中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋33年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

チリ コロナウィルス最新情報

2020.10.01
チリ
チリの最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします
https://www.t-latino.com/south-america/chile/index.html

■感染状況
1週間以内の新規感染者:11 305人
感染者合計:455 979人
1週間以内の死亡者:337人
死亡者合計:12,591人

■出入国規制
10月13日まで国境閉鎖措置を延長されております。
人道的な理由、チリ人やチリ永住者のみ入国可能です。観光、ビジネスなどの目的での入国は不可です。
入国後は14日の自主隔離が義務付けられている。

■空港
サンチアゴやその他の国内空港はオペレーションしておりますが、観光目的の移動は不可となっており、職務、親族葬儀、などの特別理由のみの場合はフライト移動が可能となっております。
利用可能空港:サンチアゴ、アントファガスタ、アリカ、バルマセダ、カラマ、コンセプション、コピアポ、イキケ、ラセレナ、プエルトモン、プンタアレナス、バルディビア、テムコ

国際線は人道的のみですが、サンチアゴ発着国際線も運航されております:
LATAM :マイアミ、サンパウロ、マドリード、ラパス
IBERIA:マドリード(週3)
AIR FRANCE :パリ(週2)
KLM :アムステルダム(週2)
AMERICAN AIRLINES: マイアミ(週4)
COPA AIRLINES:パナマシティー(週1)
AEROLíNEAS ARGENTINAS:ブエノスアイレス(週6)

10月5日よりチリ・サンチアゴ、ペルー・リマ間のフライトは増えております:
SKY Airline: 週4(月・水・金・日)11月より毎日運航
LATAM Airlines: 毎日運航
JetSMART: 毎日運航
https://www.nuevopudahuel.cl/?language=en

空港利用される場合は下記の提示が必要:
・身分証明書
・健康パスポート・オンライン問診票 https://www.c19.cl/
・国内移動許可証 www.comisariavirtual.cl 
・マスク
その他ガイドライン:https://www.nuevopudahuel.cl/covid-19-en?language=en

■外出規制
憲法上の例外事態の一つである「大災害事態宣言」を9月15日からさらに90日間延長(12月13日まで)することを議会が承認した旨発表した。
夜間外出禁止 23:00~翌朝05:00 となっております。尚、引き続き自宅待機を推奨されております。
バーチャル交番にて州間移動許可証(Permiso Interregional)www.comisariavirtual.cl、衛生パスポート
(Pasaporte Covid)https://www.c19.cl/ への申請が必要です。

経済活動が再開されており、業種ごとのガイドラインが発表されております。
 https://www.economia.gob.cl/2020/03/27/protocolos-sanitarios-para-funcionamiento-de-empresas.htm

■観光再開
観光は再開されておりませんが、州間の移動ができるようになったことで部分的に宿泊施設と観光施設の営業再開が増えております。
観光再開に伴い、観光安心認識「Certificado de Compromiso Confianza Turística」を取得する必要があります。
https://registro.sernatur.cl/

旅行会社、ツアーオペレーター、宿泊施設、ツアーガイド、レストラン、アドベンチャーツアー、博物館、遺跡、自然保護区、キャンピング、ワイナリーツアー、スキー場、温泉施設、が次々と認証を受けており、サンチアゴ301施設、バルパライソ260軒、など全国2,103施設は認識済み。
再開に向けて観光業界のガイドラインが発表されました:
http://www.subturismo.gob.cl/protocolos/

■ホテル再開
サンチアゴのホテルの多くは営業再開しておりますが、州間の移動が可能になったことで各地ホテルは営業再開に向けてガイドライン導入を進めております。https://www.sernatur.cl/protocolos/


<情報参考HP>
https://www.cl.emb-japan.go.jp/itpr_ja/corona.html
http://www.jac.gob.cl/
https://www.gob.cl/coronavirus/protocolos/
http://www.subturismo.gob.cl/
https://fedetur.cl/
https://hoteleros.cl/nosotros/
https://www.sernatur.cl/protocolos/
https://chile.travel/coronavirus
https://www.cultura.gob.cl/paso-a-paso/

ドミニカ共和国 コロナウィルス最新情報

2020.09.30
ドミニカ共和国
ドミニカ共和国の最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします。

■感染状況
1週間以内の新規感染者:3,257人
感染者合計:110,957人
1週間以内の死亡者49人
死亡者合計:2,093人

■入国制限:
入国可能となっております。渡航者の体温検査を行い、38度以上の発熱又は新型コロナウイルスの症状がある場合、簡易検査を実施する。陽性反応の場合、同国の行動規範に基づき政府指定施設での隔離等の措置が取られる。
https://www.do.emb-japan.go.jp/files/100092356.pdf

ご旅行の際には海外旅行者保険にご加入をお勧めされているとは思いますが、もしもその保険がCOVID19に関しての保証をしない場合でもドミニカ共和国ご滞在のお客様全員(2020年9月15日から12月31日ご滞在の方が対象)に国が保険を提供することとなりました。
ご到着日に空港で健康状態の報告書をご記入いただきます。これにはご到着日より起算して72時間の健康状態を報告いただく形になります。

■空港
国内線・国際線は再開しており各フライトの離発着は行われております。
https://aeropuertolasamericas.com/
空港には乗客のみアクセス可能です。搭乗時は10名ずつ手続き行います。
空港に入る際に検温チェックが行われます。
キッズスペースの利用が禁止され、エレベーター利用は2名まで。空港内はマスク着用が義務付けられている。
空港ガイドライン:
https://www.idac.gob.do/protocolo-para-reactivar-los-servicios-aereos-en-la-republica-dominicana/
https://puntacanainternationalairport.com/preventive-health-and-safety-measures-arrival-and-departure

■外出規制 
夜間外出禁止令の期間延長を発表しました。期間は、9月28日から20日間延長されます。
外出禁止時間については、月曜日から金曜日までが午後9時から翌午前5時まで、また週末(土曜日及び日曜日)は午後7時から翌午前5時までに変更されます。
なお、実施期間や外出禁止時間が変更される可能性もありますので,お出かけの際には最新情報の入手に努めてください。
https://www.do.emb-japan.go.jp/files/100097334.pdf

企業活動の稼働制限
ア 零細企業:全従業員での稼働が可能。
イ 小規模企業:全従業員数の75%以下での稼働。
ウ 中規模以上の企業:全従業員数の50%以下での稼働。

業種ごとの時差始業の義務化について
ア 業種ごとに7時,8時,9時の始業時間を設定。
イ 業種毎の始業時間に鑑み外出禁止時間内に外出を余儀なくされる場合は通行許可の申請が可能。
ウ 商品・燃料輸送業者及び必要不可欠な公務員の移動については通行許可不要。

ショッピングモール,民間交通機関,宝くじ販売所の再開。カジノは引き続き営業停止。

理髪店,美容院,診療所等の稼働は予約を必須とする。

週三回を上限とした宗教活動を認める。

観光業,空港,スポーツジム,レストランの営業再開。
レストランでのデリバリーは外出禁止時間に関わらず,夜11時まで可能。 コルマド等でのアルコール飲料の提供は禁止(テイクアウト,デリバリーのみ)。
陸路の国境は依然閉鎖(商品の運送は可能)。

公共交通機関は60%の運行に制限する(私営のバス等も含めて)。

人が密集する興行,集会等は禁止。

学校及び大学は引き続き閉鎖。追って教育委員会及び高等教育省から学級再開日程を通達する。
https://www.do.emb-japan.go.jp/itpr_ja/200520_keizaisaikai.html

■観光再開
ビーチ、プール、ジャグジーでもマスク着用が義務。バス、交通手段は最大10名の団体での観光が可能になりました。
国立公園、自然公園、保護区などは(月)~(金)08:00~16:00、(土)・(日)08:00~15:00の間で、最大5名グループで訪問可能。
観光ガイドライン:
https://www.godominicanrepublic.com/newsroom/coronavirus/

■ホテル再開
それぞれのホテルは行政の指示に従ったプロトコルに基づき消毒、サービスを行っておりますので、安心してご滞在いただくことができます。お部屋の60%まで利用が可能となっております。
10月1日ホテル再開に伴い、50軒のホテルがオープン予定。

<情報参考HP>
https://www.do.emb-japan.go.jp/itpr_ja/coronavirus.html
https://embadomjp.gob.do/index.php/ja/
https://www.godominicanrepublic.com/newsroom/coronavirus/
https://aerodom.com/en/home/
http://mitur.gob.do/nuevo-protocolo-solo-permitira-pasajeros-tripulantes-y-empleados-en-aeropuertos-de-rd/
https://www.asonahores.com/

その他国情報:https://www.t-latino.com/new/

トリニダード・トバゴ共和国 コロナウィルス最新情報

2020.09.29
トリニダード・トバゴ
トリニダード・トバゴ共和国 最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします

■感染状況
1週間以内の新規感染者:546人
感染者合計:4,285人
1週間以内の死亡者10人
死亡者合計:70人

■入国制限:
政府の許可がない場合、旅客運送を目的として入出港する航空機・船舶に対する全ての空港及び港湾の閉鎖。

■空港
国内線のみ数便が運航されております:http://www.tntairports.com/NEW/flight_info.html#A
国際線は特別許可を受けているフライトのみ。

空港ガイドライン:http://www.tntairports.com/NEW/news/Health%20and%20Safety%20Protocols%20to%20Protect%20Against%20the%20Spread%20of%20Covid-19.pdf


■外出規制 
STAY HOME STAY SAFEという呼びかけされておりますが、外出禁止はありません。 
ただし、大人数でのパーティー、集会などは禁止されております。

再開に向けてレストラン、映画館、交通機関、など各業界ごとのガイドラインは発表されました:
http://www.health.gov.tt/sitepages/default.aspx?id=297

■観光再開
 カリビアンエアラインズが国内線数便を再開しました:
 http://www.tntairports.com/NEW/news/INCREASED%20DOMESTIC%20SCHEDULE.pdf
 
観光施設、ビーチはは現時点では閉鎖されております。再開に向けてTOURISM AND HEALTHというプログラムを導入されます。 
https://carpha.org/THP/COVID-guidelines-training-and-Infographics-for-Tourism

2021年2月15日・16日に開催予定だったカニバルは中止されました。

■ホテル再開
観光客受け入れは再開されておりませんので殆ど営業停止しており、部分的に営業されております。

<情報参考HP>
https://www.tt.emb-japan.go.jp/houjin-page.htm

http://www.health.gov.tt/sitepages/default.aspx?id=293

http://www.news.gov.tt/

http://tourism.gov.tt/

https://carpha.org/THP/THP-Advocacy-and-Promotional-material-

http://www.gotrinidadandtobago.com/

http://www.tobagohoteltourism.com/home/

https://tnthotels.com/



その他国情報:https://www.t-latino.com/new/

ジャマイカ PCR検査、最新情報、規制、再開について

2020.09.25
ジャマイカ
ジャマイカPCR検査、最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします。
※その他の国・過去のニュースはこちら: https://www.t-latino.com/new/index.php

■感染状況
1週間以内の新規感染者:1,247人
感染者合計:4,758人
1週間以内の死亡者20人
死亡者合計:60人

■入国制限:
全ての帰国・入国者はジャマイカ政府の事前承認が必要となる。
外国人居住者は https://jamcovid19.moh.gov.jm/immigration.html にて、観光及び商用目的の外国人は https://www.visitjamaica.com/travelauthorization/ にて、入国の事前承認手続を行う必要がある。

ハイリスク地域(米国フロリダ州、ニューヨーク州、アリゾナ州、テキサス州)の居住者で、
商用目的以外でジャマイカを訪問する非居住者(観光客を含む。)は、到着10日前以内の
PCR検査での陰性証明書の取得及び、ウェブサイトへのアップロードが必要となる。
https://www.visitjamaica.com/travelauthorization/restrictive-measures/

入国カテゴリーによって対応が異なり、下記の通りです:
カテゴリ-1 ジャマイカ人・外国籍居住者は入国後は14日自宅強制待機
カテゴリ-2 Resilient Corridor(復活回廊)滞在の観光客は到着時にPCR検査を行い、結果が出るまでの48時間はホテル滞在し、陰性結果の場合のみ観光が可能となりますが、すべてのアクティビティがResilient Corridor(復活回廊)内のみ。
カテゴリ-3 14日以内ビジネス目的の着時にPCR検査を行い、結果が出るまでの48時間はホテル滞在し、陰性結果の場合のみビジネス・商談のための外出が可能となるが、商談は20名以内のみ。その他の外出は禁止されております。
カテゴリ-4 Resilient Corridor(復活回廊)に滞在しない観光客は到着時にPCR検査を行い、結果が出るまでの48時間はホテル滞在し、陰性結果でも14日間はホテル滞在が義務

*カテゴリー2の場合。
https://www.jamaica.emb-japan.go.jp/files/100094647.pdf

■空港
キングストン(KIN)、モンテーゴベイ(MBJ)等の空港はオープンしており、減便しながら発着しております。
https://nmia.aero/notice-to-airlines-operating-in-jamaica-controlled-entry-of-nationals-and-non-nationals-august-15-september-30-2020/
ガイドラインが導入されており、ターミナル内は乗客のみが入り、検温、消毒、マスク着用などは義務付けられている。

航空ガイドライン:https://nmia.aero/wp-content/uploads/2020/09/AAJ-COVID-19-Operational-Protocols_vFF-02-Sep-2020.pdf
空港ガイドライン:https://nmia.aero/wp-content/uploads/2020/06/JAMAICAN-AVIATION-COVID-19-OPERATIONAL-PROTOCOLs-June-2020.pdf

■外出規制(10月7日まで延長)
夜間外出禁止令は午後8時から午前5時まで
公共の場での集まりは15名まで
70才以上の人は自宅待機(生活のための外出は1日1回は可)
タクシーの乗車定員は車両の最大定員より1名少なくなる、また乗客はマスクの着用が義務付けられる
葬儀やパーティーは禁止(埋葬は許可されるが15名まで)
教会礼拝はプロトコルに従った施設では許可される
全ての企業は可能であれば在宅勤務を推奨する
ジャマイカ入国時の検疫措置の継続

■観光再開
ジャマイカ観光は可能となっておりますが、規制の中での観光となりますので入国時のカテゴリーによって観光範囲が異なります。
カテゴリ-4 Resilient Corridor(復活回廊)に滞在しない観光客は到着時にPCR検査を行い、結果が出るまでの48時間はホテル滞在し、陰性結果でも14日間はホテル滞在が義務。その後は自由に観光できます。

カテゴリ-2 Resilient Corridor(復活回廊)滞在の観光客は到着時にPCR検査を行い、結果が出るまでの48時間はホテル滞在し、陰性結果の場合のみ観光が可能となりますが、すべてのアクティビティがResilient Corridor(復活回廊)内のみ。

*Resilient Corridor とは観光業界と行政で定めた、観光客が安全に利用できる施設・観光アクティビティを集めた地区です。この地区内のみでの観光が必要となり、決められたルール、移動方法に基づく観光アクティビティを行うことができます。

Resilient Corridor は2つあり、パート1はオチョリオス等があるノースコースト沿岸。パート2はネグリルなどがあるサウスコースト沿岸。

https://www.visitjamaica.com/travelauthorization/resilient-corridors/

毎年恒例のジャマイカ・カニバル・パレードは2020年4月から2020年10月に延期されてましたが、10月でも開催は難しいであると判断し、2021年4月11日(日)に変更されました。

観光ガイドライン: https://www.tpdco.org/wp-content/uploads/2020/06/Jamaica-Tourism-Covid-19-Resilience-Protocols_V2-w-changes-July-17-2020.pdf

■ホテル再開
観光再開に伴い各ホテルも再開しております。現時点観光客が利用できるホテルリストは下記の通りです:
AC Marriot、Altamont Court、Altamont West、Azul Beach Resort Negril、Bahia Principe、Beaches Negril、Breathless、Brandon Hill、Cardiff Hotel、Casa Maria、Charella Inn、CoCo la Palm、Country Country、Couples Negril、Couples San Souci、Couples Swept Away、Couples Tower Isle、Courtyard Marriott、Deja Resort、Doctors Cave、Franklin D、Fun Holiday、Galina Breeze、Glistening Water Hotel、Golden Eye、Grand Palladium 、Half Moon、Hedonism II、Hermosa Cove、Hibiscus Lodge、Hilton Rose Hall Resort、Holiday Inn Resort、Hotel Four Seasons、Hotel Gloriana、Hotel Grand Lido、Hotel Mockingbird Hill、Hotel Terra Nova、Hotel Tim Bamboo、Hyatt Zilara、Hyatt Ziva、Iberostar Suites、Idle Awhile Resorts、Jakes Hotel、Jamaica Blue Skies、Jamaica Inn、Jamaica Palace、Jamaica Pegasus、Jewel Grande Montego Bay、Jewel Paradise Cove、Kaiser Hotel、Kaz Kreol、Kuyaba Negril、Medallion Hall、Merrils II、Moon Palace Jamaica、Moxons Beach Club、Piper’s Cove、Rayon Hotel、RIU Ocho Rios、RUI Reggae、S Hotel Jamaica、Sandals Montego Bay、Sandals Royal Caribbean Resort、Sea Crest、Skylark Negril、Spanish Court Hotel、Tensing Pen、The Boardwalk Village、The Prestige Hotel、The R Hotel、The Spa Retreat、Toby’s Resort、Trident、Verney House、White Sands

<情報参考HP>
https://jamcovid19.moh.gov.jm/about-corona.html

https://www.visitjamaica.com/

https://www.visitjamaica.com/travelauthorization/traveller-categories/

http://jamaicaembassy.jp/

https://www.jamaica.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

https://www.traveloffpath.com/jamaica-reopening-to-all-tourists-june-15th-everything-you-need-to-know/

https://www.mot.gov.jm/

その他国情報:https://www.t-latino.com/new/

バハマ コロナウィルス最新情報

2020.09.25
バハマ
いつも大変お世話になっております。バハマ最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします:

■感染状況
1週間以内の新規感染者:155人
感染者合計:1,590人
1週間以内の死亡者1人
死亡者合計:20人

■入国制限:
バハマに入国は可能です。到着10日前以内の日付の新型コロナウイルスのRT-PCR検査による陰性証明書及び健康査証(ヘルスビザ)の取得が必要となる(https://travel.gov.bs/)。
バハマに入国するバハマ国民・居住者・訪問者は、保健当局により承認を得た指定政府施設、ホテル、自宅のいずれかにおいて自己負担により14日間の強制的検疫となり、検疫期間の終了時に自己負担によりRT-PCR検査を受ける必要がある。
https://www.jamaica.emb-japan.go.jp/files/100079028.pdf

■空港
徐々にフライトが再開されてますが、スケジュールは頻繁に変動されておりますので各航空会社にご確認ください。
・アメリカン航空:マイアミ便
・デルタ航空:アトランタ便
・ユナイテッド航空:ヒューストン便、ニューアーク便
・エアーカナダ:トロント10月2日再開予定
https://www.bahamas.com/non-stop-flights
空港ガイドライン:https://www.bahamasair.com/quicklinks2/press-announcements/91-steps-for-travelling

■外出規制
外出禁止 22:00~翌朝05:00、ショッピング営業時間短縮(業種によって異なる)、レストラン05:00~21:00、など。
禁止アクティビティ:スパ、ジム、バー、ナイトクラブ、映画館、カジノ、博物館、など。
https://www.bahamas.com/sites/default/files/covid-19_guidelines_-_effective_31_august_2020.pdf

■観光再開
 11月1日より観光アクティビティは再開されます。現時点ではVACATION IN PLACEという 新しいスタイルの旅の形が推奨されており、ホテルステイツーリズムというリゾート・ホテル の設備を楽しむスタイルです。
観光ガイドライン:https://www.bahamas.com/pressroom/bahamas-ministry-tourism-aviation-statement-updated-covid-19-measures-2

再開に向けてマリンスポーツのガイドラインも発表されました:https://bahamasmarinas.com/procedures-and-protocols/

■ホテル再開
 現在は多数のホテルは VACATION IN PLACE用に営業再開しており、ホテル内の設備を楽しむ観光客向けになっております。VACATION IN PLACEとは14日間強制隔離の期間をホテル満喫するプログラムであり、各ホテルはそのような14日間パッケージプログラムを販売しております。

<情報参考HP>
https://www.jamaica.emb-japan.go.jp/jointad/bs/ja/index.html
https://nassaulpia.com/flight-info/arrivals-departures/
https://www.bahamas.com/tourism-reopening
https://www.bahamas.com/sites/default/files/bahamas_national_recovery_plan-excludes_marketing.pdf
https://www.bahamas.gov.bs/wps/portal/public/gov/government/!ut/p/b1/04_Sj9CPykssy0xPLMnMz0vMAfGjzOKNDdx9HR1NLHzdTQ3MDDxDA3wcA8w9jPy9jYAKIoEKDHAARwNC-sP1o_AqMTGAKsBjhZ9Hfm6qfkFuhEGWiaMiALGJzU0!/dl4/d5/L2dJQSEvUUt3QS80SmtFL1o2XzMwR01BQTQ4TUc1MDYwSVVQTEFQN0gyT0sy/
https://opm.gov.bs/





その他国情報:https://www.t-latino.com/new/

コスタリカ コロナウィルス最新情報

2020.09.23
コスタリカ
コスタリカ最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします:
https://www.t-latino.com/south-america/costarica/monthly/

■感染状況
1週間以内の新規感染者:8,406人
感染者合計:62,374人
1週間以内の死亡者103人
死亡者合計:686人

■入国制限:
日本を含め44ヵ国からのみ入国が可能となっております。日本からコスタリカへの直行便はありませんのでご渡航の際は入国可能な経由地をご利用下さい。
例:カナダ,スペイン,オランダ,イギリス,ドイツ,フランス,イタリアなどです。
尚、一般的な経由地である米国やメキシコからの入国は引き続き不可能となっております。

入国許可の要件は以下の通りです。
①コスタリカ行きフライト出発前48時間以内に実施したPCR検査の陰性証明書の提出、
②コスタリカ社会保険庁作成の電子フォームへの事前記入 http://salud.go.cr/
③隔離となった場合の滞在費用及び急病の際の医療費をカバーする旅行保険証券の提示をすること。
https://www.cr.emb-japan.go.jp/files/100084940.pdf

尚、例外としてニューヨーク、ニュージャージー、などからの米国発着便であればコスタリカ入国可能ですが、日本から経由地として利用する場合の条件は利用航空会社にてご確認ください。
https://cr.usembassy.gov/covid-19-information/

■空港
国際線はルフトハンザ航空(フランクフルト便)、イベリア航空(マドリード便)、ユナイテッド航空(ヒューストン便、ニューアーク便) が発着しております。
https://sjoairport.com/en/flights-new/

その他航空会社の再開予定は以下の通り(変更になる可能性があります):
アエロメヒコ航空 メキシコシティ便 10月1日より
エアーカナダ トロント便 10月3日より
アメリカン航空 マイアミ便、ダラス便 10月9日より
エアフランス パリ便 10月27日より
KLMオランダ航空 アムステルダム便 10月27日より
ブリティッシュエアウェイズ 11月1日より
https://sjoairport.com/en/reporte-operaciones/

空港では世界基準のガイドラインが導入されており、空港内ではマスクが義務付けられており、検温チェックしており、手洗い用の簡易洗面台と消毒スタンドが数か所に設置し、あらゆる場所に消毒カーペット、ソーシャルディスタンス印、ショップや空港内では頻繁に消毒清掃、ターミナル内には乗客のみアクセス可能、アクリル板設置、スーツケース受け取りサービス、デジタルチェックイン、オンライン健康問診票の導入、などです。
https://sjoairport.com/en/covid19-en/covid-19-health-protocol/

■外出規制
地域によって制限がありますが、基本的に外出可能となっておりますが、商業施設によって、時間短縮が行われております。
 
スーパー、食料品店、ホームセンター、建築資材店、車両整備工場等(収容率50%未満を維持)。
全国のホテルも全面営業可能(ただし、ホテルの共有エリア(レストランやプール、ジムなど)は収容率50%未満を維持)。
平日:午前5時から午後10時、週末:午前5時から午後8時   ※ただし収容率50%未満を維持

レストラン、食堂、カフェ、各種商店、美容院等
 平日:午前5時から午後10時、週末:午前5時から午後8時   ※収容率等の規制なし

ドライブスルー、料理のテイクアウト、観光アクティビティ、個人もしくは屋外・閉鎖された場所でかつ観衆のいない場所でのスポーツ
毎日午前5時から午後2時30分

ビーチや湖の開放

カジノ、バー、集客数の多い大規模イベントを除き、全ての施設が以下の時間帯において営業可能となる(収容率50%未満を維持すること)。
平日:午前5時から午後10時まで
週末:午前5時から午後8時まで

車両通行規制
平日:午前5時から午後10時
週末:午前5時から午後8時

■観光再開
 観光業は世界観光協会(WTTC)SAFE TRAVELS認証を受けたガイドラインに基づいてオープンスペースでのアクティビティは可能です(ハイキング、ウォーキング、キャノピー、スカイトレック、ゴンドラ、ボートツアー、マリンスポーツ)
ビーチ、サーフィンは05:00~14:30での利用可能です。
https://www.ict.go.cr/es/servicios-institucionales/material-de-apoyo-coronavirus-sector-turismo.html

■ホテル再開
 ホテルが100%再開しております。ただし、共有スペースは50%のみの収容人数です。
 ガイドライン:http://www.camaradehoteles.com/minisitios/protocolos-covid-19

<情報参考HP>
https://www.cr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
https://www.presidencia.go.cr/comunicados/2020/08/residentes-de-seis-estados-de-ee-uu-podran-ingresar-via-aerea-a-costa-rica-a-partir-de-setiembre/
https://covid19.go.cr/protocolos-sectoriales/
https://www.meic.go.cr/meic/web/891/proximos-eventos/protocolos-sectoriales-covid-19.php
https://www.ict.go.cr/es/documentos-institucionales/material-de-apoyo-coronavirus/materiales-gr%C3%A1ficos/1755-preguntas-frecuentes-sobre-costa-rica-en-el-contexto-covid-19/file.html
https://www.visitcostarica.com/en/costa-rica/planning-your-trip/entry-requirements

その他国情報:https://www.t-latino.com/new/

グアテマラ コロナウィルス最新情報

2020.09.17
グァテマラ
グアテマラ最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします:
https://www.t-latino.com/south-america/guatemala/monthly/

■感染状況
1週間以内の新規感染者:4,177人
感染者合計:81,658人
1週間以内の死亡者:104人
死亡者合計:2,949人

■入国制限:
国境を閉鎖し、空港閉鎖し、商用機の運航を停止されてましたが、9月18日から再開します。
入国の72時間前発行の陰性証明が必要となります。
陰性証明書の提示が無い場合は14日間の強制隔離が義務付けられている。
また、グアテマラシティー空港内でも検査できます。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html


■空港
9月18日から数便が開催されます。あらゆるガイドラインを導入されました。
https://www.guatemala-airport.com/arrivals.php

■外出規制
移動規制および経済活動規制の緩和され各市を赤・オレンジ・黄・緑の色でレベル分けしたうえで、その状況に合わせた規制が行われています。
色別規制:
https://covid19.gob.gt/datos/tablero/final/tableroinfografi%C3%ACas.pdf

地 域:
https://covid19.gob.gt/semaforo.html

外出禁止時間(曜日に関わらず):午後9時から翌朝午前4時

対象地域:グアテマラ全土

■観光再開
 世界遺産アンティグア市の観光は可能となっております。
 ティカル遺跡、キリグア遺跡は9月18日から再開されます。 

 観光業ガイドライン:
http://www.inguat.gob.gt/index.php/documentos/guias-de-buenas-practicas-sanitarias-para-el-sector-turistico
ホテル、観光地、通訳ガイド、送迎サービス、アクティビティ、レストンラン、バンケット、博物館、ごとに

■ホテル再開
 各ホテルは少しずつ再開しておりますが、主に金土日のみの営業のホテルが多いです。
 ガイドライン:http://camtur.org/category/covid-19/ 

<情報参考HP>
https://www.gt.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
http://www.dgac.gob.gt/
http://www.inguat.gob.gt/
https://guatemalacvb.com/
http://www.apehgua.com/

その他国情報:
https://www.t-latino.com/new/

キューバ コロナウィルス最新情報

2020.09.16
キューバ
いつも大変お世話になっております。キューバ最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします
https://www.t-latino.com/south-america/cuba/monthly/

■感染状況
1週間以内の新規感染者:355人
感染者合計:4,653人
1週間以内の死亡者:8人
死亡者合計:108人

■入国制限:
不要不急の出入国は制限されており、人道的フライトのみでの出入国が可能となっております。
尚、カヨ・ココ、カヨ・ラルゴのビーチリゾート訪問は可能となっており、空港到着後にPCR検査を受け、体温を測定される。感染が確認された場合、指定の病院に入院する。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

■空港
ホセ・マルティ空港(HAV) は通常フライトを中止しており、人道的フライトのみ発着されてます。
発着時に検温チェックがあり、ソーシャルディスタンス、消毒、などの対応を行われてます。
https://www.havana-airport.org/arrivals.html

■外出規制
・午後7時から翌午前5時までの人及び車両の移動禁止
・車両(私用車含む)、バイク、その他の交通機関による移動を大幅規制
・私用車に対し15日間ガソリンの販売を制限(禁止ではなく制限としています)
・ハバナ県の出入りを厳に制限。ハバナ県入口に12の検問所を設置。県を出入りする場合、事前申請と防衛理事会による許可が必要(許可が付与されるのは例外のみ)

商店等
・移動販売業を制限
・外貨ショップを含むスーパーや商店等の営業時間を月曜日から土曜日は午前9時から午後4時まで、日曜日は午前9時から午後1時までに制限
・兌換ペソ(CUC)で購入可能な店舗については、居住する市の店舗での購入に制限(身分証の提示が必要)

罰則等
 各種措置の違反者に対する罰則を強化(マスクの不着用,不適正着用のほか、公道における運動や遊戯などにも罰金を科するとしています)
http://www.cubadebate.cu/noticias/2020/08/27/covid-19-nuevas-medidas-restrictivas-para-reforzar-el-aislamiento-fisico-en-la-habana/#.X2GS3mgzY2

■観光再開
 カヨ・ココ、カヨ・ラルゴのビーチリゾートはカナダより直行便でアクセスが可能であり、観光アクティビティが再開されてますが、他の県への移動は禁止されてます。
ハバナ、バラデロなどの他の観光地は報道によりますと11月1日より観光再開される見込みがあります。

■ホテル再開
 国内旅行向けに徐々にホテル再開されてますが、60%のキャパシティーの宿泊者のみです。
 再開ホテル一例:Habana Libre、Neptuno Tritón 、Comodoro、Villa Bacuranao、Bravo Arenal、Marazul、 Gran Caribe、 Complejo Atlántico、Villa Los Pinos、Mirador del Valle、Islazul、Villa Panamericanaなどです。

ホテルガイドラインはアクリル板設置、ロビーソファーの間隔をあける、共有スペースに消毒液設置、レストランではテーブルの間隔をあけて対応し、ビュッフェスタイルは避ける方針です。

<情報参考HP>
https://www.cu.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
https://www.mitrans.gob.cu/
https://diie.minint.gob.cu/noticias/524
http://misiones.minrex.gob.cu/ja
https://www.cubana.cu/
https://temas.sld.cu/coronavirus/covid-19/
https://www.mintur.gob.cu/covid-19

その他国情報:https://www.t-latino.com/new/

アルゼンチン コロナウィルス最新情報

2020.09.15
アルゼンチン
アルゼンチンの最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします:
https://www.t-latino.com/south-america/argentine/index.html

■感染状況
1週間以内の新規感染者:78,823人
感染者合計:535,705人
1週間以内の死亡者:1,521人
死亡者合計:11,206人

■入国制限:
全面入国禁止となっております。再開時期は未定。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

■空港
エゼイザ国際空港(EZE)は再開しており、各航空会社は国内線・国際線の減便してフライト運航しております。
https://www.aa2000.com.ar/ezeiza
ただし、不要不急、旅行目的での移動は禁止されておりますので、人道的フライト、制限付きでのフライト利用になっております。
尚、報道によります10月1日(未定)より一般的なフライト再開の可能性に

ついて政府と関連団体と協議を続けており、ガイドラインも発表されております:
http://www.anac.gov.ar/anac/web/uploads/covid-19/protocolo-sanitario-srvsop-prim_edici-n-jun-2020.pdf

ガイドライン概要:
・マスクは空港内、機内で着用義務付けてます。着用しない場合は搭乗拒否されます
・健康状態に関する問診票の提出を義務付ける 
https://www.aerolineas.com.ar/landingsespeciales/landings/859_affidavit
・1.5メートルのソーシャルディスタンスを確保する
・空港内に搭乗者のみアクセスが可能
・検温チェックを行う
・カウンターにはアクリル板の設置
・チェックイン手続きを事前にWEBチェックインを行う
・アルコール消毒設置
・機内販売を制限し、機内雑誌を設置しない
https://www.youtube.com/watch?v=unf4UcLKR4g&feature=emb_title


空港以外にも各航空会社でも独自ガイドラインを導入されております。
アルゼンチン航空:https://www.aerolineas.com.ar/en-ar/landingsespeciales/landings/778_ready-to-take-care-of-you

■外出規制
 9月20日(日)まで強制隔離を継続されており、不要不急の外出規制があります。
 なお、政府方針と異なり首都圏ブエノスアイレス市長は経済活動再開を進めております。
 https://www.clarin.com/ciudades/sigue-cuarentena-aperturas-planteara-ciudad-negociacion-tensa-20-marzo_0_lUWjF5tc1.html

国内移動が制限されており、移動前にPCR検査が必要となり、移動後は14日間の自宅待機が義務付けられている。

ブエノスアイレス市独自の緩和措置
(1)飲食店の屋外営業の再開
 ア 既に屋外営業の許可を取得している店舗から営業可能。未取得の店舗は市のサイトを通じて申請する必要がある。
 イ 屋内でのサービスは一切不可。
 ウ 最低1.5メートルの人と人との間隔を確保。

(2)建設中の工事の再開
 ア 5,000平米以上、又は90日以内に完工する工事の再開を許可。
 イ 工事は、月~金曜の10時~19時及び土曜の10~14時のみ実施可能。
 ウ 作業員間の間隔を最低1.5メートル確保。
*各レストランは道路にテーブルを設置されてる様子。

■観光再開
 国内移動は制限されており、観光は不可となっております。博物館、観光地は閉鎖されておりおります。
 政府と観光業界では観光再開に向けて、ホテル、レストンラン、観光バス、通訳ガイド、観光地、スキー場、スポーツ鑑賞などのガイドラインを発表されました:
 https://www.argentina.gob.ar/turismoydeportes/protocolos-covid-turismo-deportes

 主な内容:バーチャルチェックイン、エレベーターは30%の収容人員、共有スペースの通行を最小限に抑える、ビュッフェ利用しない、できる限りルームサービスを利用する、デジタル支払い。

ホテル再開
海外からの観光客は入国禁止、国内移動の制限によってホテル業界は大きな打撃を受けておりまして、閉鎖中は続いておりますが、ガイドラインを準備されており、再開を待ち望んでいます。
主な内容:ホテルに入る際に検温チェック、エレベーターは1組ずつ利用、朝食ビュッフェは利用しない、ルームアメニティー設置しない、など。
https://turismo.buenosaires.gob.ar/es/protocolos/alojamientos-turisticos

ミシオネス州に位置するイグアスの滝国立公園(アルゼンチン側)は限定的にオープンしておりまして、土日のみ地元イグアス市民400人、ミシオネス州600人の入場は可能となっており、日々完売が続いております。なお、入園にあたり指定アプリより通行許可証を入手する必要があります。*密を避けるために悪魔の喉笛展望台の遊歩道は閉鎖中です。
入園時間:土日のみ08:00~12:00、退園は15:00まで行う。30分ごと62人のみ入園できます。
https://iguazuargentina.com/es/index

<情報参考HP>
https://www.ar.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
https://ejapo.cancilleria.gob.ar/ja
https://www.argentina.gob.ar/turismoydeportes
https://turismo.buenosaires.gob.ar/en/article/coronavirus-preventive-measures?dd=ok
http://www.aviabue.org.ar/index.php
http://www.faevyt.org.ar/
https://www.aaovyt.com.ar/
https://www.ahtra.com.ar/eventos_nota.php?id=4040
https://www.argentina.gob.ar/salud/coronavirus-COVID-19?gclid=Cj0KCQjwqfz6BRD8ARIsAIXQCf0O4ona9O5Kg0mVYjPSCKAfKgTDKBUcXIzNGfm6ZxKrwi_xn0_uWysaAgGHEALw_wcB

パナマ 最新情報、規制、再開について

2020.09.14
パナマ
パナマの最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします
https://www.t-latino.com/south-america/panama/index.html

■感染状況
1週間以内の新規感染者:6,232人
感染者合計:90,624人
1週間以内の死亡者:107人
死亡者合計:1,966人

■入国制限:
全面入国禁止となっております。再開時期は未定。
http://www.embassyofpanamainjapan.org/jp/%E2%97%862020-08-17-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%EF%BC%88covid-19%EF%BC%89%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9E%E5%85%A5/

■空港
現在は全フライト発着は停止されております。http://www.tocumenpanama.aero/
ただし、パナマ人やパナマ永住者であれば出入国が可能となっていることから、コパ航空はいくつかのパナマ発着フライトの運航を再開しております。
https://destinationsguide.copaair.com/es/vuelos-disponibles

パナマシティー、マイアミ、キト、グアヤキル、カンクン、サンチアゴ、サンパウロ、サントドミンゴ、ブエノスアイレス、ニューヨーク、ロサンゼルス、メキシコシティ、
搭乗条件などは各国によって変動されますが、主な条件はPCR検査、2週間待機、旅行保険、健康問診票、マスク着用義務付け、2mソーシャルディスタンスなどになる。
空港ではあらゆる感染防止対策を導入されております:消毒、マスク着用義務付け、
搭乗者のみがターミナルにアクセス、検温チェック、消毒液設置、2Mソーシャルディスタンス維持、アクリル板、自動搭乗手続き、機内は前後ドアより乗り入れなど。
https://www.copaair.com/en/web/gs/coronavirus-updates

■外出規制
女性は、月曜日、水曜日、金曜日の午前5時から午後6時45分まで、
男性は火曜日、木曜日、土曜日の同一時間帯で外出可能。
夜間外出禁止は午後7時から翌朝午前5時までとする。
日曜日は、完全外出禁止を維持する。子供は同伴者の外出可能時間帯にて外出可能。
現在、ボカス・デル・トロ県、コロン県及びチリキ県で実施されている週末外出禁止措置は維持する。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/files/100085441.pdf

■観光再開
国内移動は制限されており、観光は不可となっております。パナマ運河などのアクティビティは中止となっております。
パナマ運河クルーズツアー https://www.pmatours.net/index.html
パナマ運河ビジターセンターhttp://visitcanaldepanama.com/en/

国内観光の再開に向けて、あらゆるガイドラインを作成されておりまして、パナマシティーの代表的な観光地であるカスコビエホではソーシャルディスタンスをキープしながらの観光ができる様に駐車場を増やし、各自でウォーキングツアーできるルートとアプリダウンロードによりガイディングし、レストランの屋外席、屋外ショッピングなどを増やして密を避ける。
9月14日より制限付きの国内移動は可能となり、部分的国内旅行を再開する可能性がありますが未定
9月21日より無観客でのスポーツ試合が再開
9月28日より接客を伴う小売販売、各種専門サービス、各種行政サービス、接客を伴うレストラン、食堂野外やビーチでの活動(県毎)、国内航空便
10月12日再開
国際航空便、ホテル、簡易宿泊施設、観光、旅行、夜間並びに日曜日を含む全ての外出制限解除

【再開日未定】
・教育機関(保育園、幼稚園、小中高等学校、大学)における対面授業
・映画館、劇場、博物館、ギャラリー、閉鎖されている観光地
・ジム、ゲームセンター
・カンファレンス、集客イベント、コンサート、祭事、カーニバル、パレード
・カジノ、バー、ディスコ
https://www.panama.emb-japan.go.jp/files/100087494.pdf

ホテル再開
ホテル業界のガイドラインに基づいて対策を検討されてますが、再開に必要なガイドラインは複雑すぎることで10月に再開できるホテルは30%のみと予測しております。
https://www.laestrella.com.pa/economia/200825/apatel-apertura-sobrecargada-requerimientos-innecesarios

<情報参考HP>
http://www.embassyofpanamainjapan.org/jp/
https://www.panama.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
https://www.atp.gob.pa/
https://www.visitpanama.com/
https://www.yomeinformopma.org/info/
http://www.embassyofpanamainjapan.org/jp/%E2%97%86%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%EF%BC%88covid-19%EF%BC%89%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%9A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BE%BF%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AE30/
http://www.camturpanama.net/home.html#
http://apatelpanama.com/comunicado-de-apatel-y-gremios-turisticos-al-pais/

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

  • 0120-029-777

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について