中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ボリビア

ボリビア /エルアルト市内無期限デモ・道路封鎖に伴う注意喚起

2025.03.18
ボリビア
現在以下の通り、在ボリビア日本大使館より「無期限デモ・道路封鎖に伴う注意喚起」が発出されています。

エルアルト市内の運転手協会は、3月19日(水)の深夜0時から無期限のデモ・道路封鎖の実施を発表しました。
道路封鎖箇所は現状で発表されておりませんが、「戦略的箇所で実施する」と宣言しており、過去の実施例から、エルアルト空港へのアクセス妨害やペルーとの国境へ向かう国道1号線等の主要幹線道路での道路封鎖が行われる可能性が高いと考えられます。
参照:https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=155965

エルアルト空港の利用、エルアルト市を経由して陸路で他都市への移動を予定されている方は、最新情報の入手に努めていただくと共に、できる限り時間的な余裕をもって行動されることをおすすめいたします。 
また安全のため、道路封鎖箇所への不用意な接近を避け、多数の人が集まっている場所には近づかないようにしてください。

新たな情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

ボリビア/在ボリビア日本大使館からのお知らせ

2025.02.26
ボリビア
在ボリビア日本大使館より添付のとおり、ボリビア入国時について注意喚起がありました。
下記が添付内容の概要となりますので、ご確認ください。

●バス等を利用して陸路でボリビアへ入国する際、パスポートへのボリビア入国スタンプ
押印忘れが多発しています。
入国スタンプ押印を忘れた場合、移民局で罰則金を支払い、押印してもらう必要があります。

●黄熱に感染するおそれのある国からボリビアへ向かう際、「イエローカードの携帯が必要」
との間違った指摘をされる事例が発生しています。
ボリビア国内の黄熱病危険地域への訪問予定が無い場合、イエローカード携帯及び
ボリビア入国審査時の提示は不要です。
詳細は以下にリンクした在ボリビア大使館HPをご確認ください。
http://www.bo.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

尚、ボリビアから他国へ向かう場合、ボリビア国内の滞在地域に関わらず、
入国時にイエローカード携帯が必須の国があります。
詳細は訪問予定先の日本国大使館HPをご確認ください。

●ボリビア国内の長距離バスで横転事故が相次ぎ、多数の死傷者が発生しています。
長距離バス乗車時には、周囲のボリビア人乗客の態度に合わせることなく、
シートベルト着用を徹底してください。

ボリビア・チリ/雨の影響:ウユニ塩湖&アタカマ砂漠

2025.02.13
ボリビア ,チリ
この時期人気なデスティネーションであるウユニ塩湖(ボリビア)とアタカマ砂漠(チリ)はどちらも非常に乾燥した地域として知られていますが、両方の場所での雨の影響はそれぞれ異なります。

ウユニ塩湖(ボリビア)
ウユニ塩湖の雨季は通常12月〜3月で雨が降ると、ウユニ塩湖の表面が水で覆われ、まるで巨大な鏡のような「天空の鏡」という自然現象が発生し観光名所として有名です。

一方で、継続的な雨の影響で塩湖の水位が上昇すると、ウユニ塩湖のドライブの際の車両速度が制限され、サボテン島として知られるインカワシなど、訪問可能な場所も限られる場合もありますのでご注意ください。

ご参考までに下記に今週1週間のウユニ市の天気予報をお送りいたしますが、雨の予報が続いております。
https://www.meteored.com.bo/tiempo-en_Uyuni-America+Sur-Bolivia-Potosi--1-17628.html

アタカマ砂漠(チリ)
アタカマ砂漠は世界で最も乾燥した場所のひとつとされており、年間降水量が非常に少ないことで有名です。まるで月面に降り立ったかのような光景が広がる月の谷や、ウユニ塩湖に次ぐ大きさのアタカマ塩湖などがあり、チリの人気観光地となっております。
https://jp.pinterest.com/pin/13933080077416428/

雨が降ることはあまりないのですが、数年に一度大雨が降ることがあります。アタカマ地区では、2月12日(水)~2月16日(日)には雷雨が発生し、局所的に雨が降ると予想されています。
場合によっては、雨や河川の氾濫により道路の封鎖や国立公園が閉鎖される可能性がありますので、ご注意ください。

ご参考までに下記に今週1週間のアタカマ州の天気予報をお送りいたしますが、こちらも雨の予報が続いております。
https://www.meteored.com.bo/gn/12532372.htm

過去には標高が高いボリビア国境では雨が激しくなり、チリとの国境が閉鎖された事例もありますが、現時点では通常通り国境通過が可能です。アタカマ砂漠&ウユニ塩湖の周遊ツアーをご予定の場合は情報収集してご注意ください。

尚、現時点では警報の案内のみで観光への影響は確認されていませんが、新たな情報が入り次第ご連絡させていただきます。

ボリビア/サンタクルス市 公共交通機関ストライキ

2025.02.05
ボリビア
ボリビア在サンタクルス領事館より、以下のとおりサンタクルス市公共交通機関の無期限ストライキとそれに伴う注意喚起の案内が届いていますのでご報告させていただきます。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=155252
サンタクルス市の公共交通機関のマイクロバス連合は、市に対し、運賃の値上げを要求し、2月3日(月)から無期限のストライキ及び市内の主要なポイントで、道路封鎖を実施しています。
報道によれば、2月4日(火)現在、市側との間で合意に至たらず、2月5日(水)を期限に、市側からの回答が無い場合は、措置を強化する旨警告しています。

特に市内から空港に向かう主要道路ポイント2カ所が封鎖中のため、空港を利用する場合は、迂回ルートはありますが、タクシー等利用される交通機関に、事前に時間をご確認ください。

ボリビア/デモ行進に伴う注意喚起

2025.01.14
ボリビア
以下の通り、在ボリビア日本大使館より「デモ行進に伴う注意喚起」が発出されています。
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=154752
デモは1月10日(金)より開始されており、デモ参加者は1月13日(月)にラパス市内に集結し、警官隊との小競り合いが発生しています。警官隊により催涙弾が使用されているほか、投石による負傷者も発生している模様です。
参照:https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=154752


参照:https://www.infobae.com/america/america-latina/2025/01/13/tension-en-bolivia-seguidores-de-evo-y-los-gremiales-se-manifiestan-en-la-paz/

デモの内容としましては、ラパスなど他の地域の市民団体が政府に対して、年間予算の見直し、物価上昇に対する対策、労働条件の改善、元モラレス大統領裁判に反対など、あらゆる要求が出ており、今後も突発的なデモが発生すると思われますのでご注意ください。

尚、現時点ではラパス空港、ウユニ空港などへの影響は出ておりません。
新たな情報が入り次第、ご報告させていただきます。

ボリビア/注意喚起(長距離バス内での邦人被害とする窃盗事案の発生)

2024.11.07
ボリビア
ボリビア/注意喚起(長距離バス内での邦人被害とする窃盗事案の発生)(ボリビア大使館情報)

在ボリビア日本大使館からの報告によると
2024年11月6日(水)午前6時頃、長距離バスでウユニからラパスに到着した邦人旅行者1名が、座席上部の棚に置いていた旅券や現金等の貴重品の入った鞄が無くなっていることに気づいた。
旅券、現金、クレジットカード、パソコン等の盗難被害にあったとの報告が出ております。
ここ数年同様の邦人被害報告が上がっております。

ボリビア大使館情報:2024年11月ボリビアにおける長距離バス法人被害窃盗事案について
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=153743

ボリビア大使館情報:2023年6月ボリビアにおける長距離バス法人被害窃盗事案について
https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/chui20230629.html

ボリビア大使館情報:2023年3月ボリビアにおける長距離バス法人被害窃盗事案について
https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/robo20230306.html

弊社ラティーノではラパス⇔ウユニ区間に限らずですが、長距離バスのご手配は一切お受けしておりません。
不特定多数の方の乗り合わせる車両では、何が起きても責任を負えません。また長距離バスは急な時間変更や万が一事故などが発生してもガイドが乗り合わせておりませんので全てご自身で対応しなくてはなりません。

ラティーノではラパス⇔ウユニ間の移動につきましては
少しでも安い夜行長距離バスではなく、空路移動をご提案しております。
また陸路の場合は専用車にて専属ガイド対応でのご手配とさせて頂いておりますので、スリなどの心配もする必要もなくゆっくりとお休み頂きながらの移動が可能です。
まだまだこういったスリ被害なども横行しているエリアだからこそ、安心の為の費用は惜しまずご利用頂くことをお勧めいたします。

アルゼンチン/スマホひったくり被害に注意!スマホ歩き厳禁です

2024.10.07
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,ジャマイカ ,プエルトリコ ,トリニダード・トバゴ ,バハマ ,セントルシア
在アルゼンチン日本大使館からの発表によると
邦人が、ブエノスアイレス市の地下鉄D線に乗車中、前掛けで携行していたリュックサックからスマートフォンをひったくられる事案が発生しました。
ブエノスアイレス市内及び市内近郊でのスマートフォンの盗難事案は依然として頻発しています。
屋外での使用、携行要領については十分注意が必要です。
本文
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=152538

上記被害報告はアルゼンチンですが、近年ペルー、ボリビア、ブラジル、エクアドル、コロンビアなどを始めどの都市においても
スマートホンのひったくりやスリ被害報告は増えております。
チップを廃棄してしまうと本人確認ができないため、泥棒にとっては格好のターゲットとなっております。
街歩きなどをされる際には人目につかないように持ち歩くなどご注意下さい。
スマホ歩きは厳禁です!!

南米/ブラジル・ボリビア・ペルーなどにおける山火事の発生について

2024.09.18
ペルー ,ブラジル ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ
以前、ご連絡させていただきましたブラジル/サンパウロ州における山火事について続報です。
山火事による影響は、引き続き各地へ拡大中で、各国大使館からも注意喚起の情報が出ています。

ブラジル発出日時:2024年09月17日 03:46
(注意喚起)森林火災による大気汚染
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=151942

ボリビア
発出日時:2024年09月10日 04:06
ボリビア国内における森林火災による煙害の拡大に関する注意喚起
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=151690
発出日時:2024年09月11日 03:26
ボリビア国内における森林火災による煙害の拡大に関する注意喚起(その2)
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=151723

パラグアイ発出日時:2024年09月10日 07:21
森林火災にともなう大気汚染に関する注意喚起
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=151692

エクアドル発出日時:2024年09月06日 01:51
森林火災に関する注意喚起
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=151617

現在確認されている山火事による影響は具体的に大気汚染や、煙害などがありますが、被害を受けているエリアとしては、南米の大湿原であるパンタナールがまたがるブラジル、ボリビア、パラグアイや、その他にも熱帯雨林であるアマゾンがまたがっているペルー、エクアドルなども今後影響を受ける可能性があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28eda66299844924dbec59ebc6cdec845fe7d9d8

尚、現時点では観光への影響は確認されていませんが、
今後、時間帯や風向きによっては、パンタナール・アマゾンに隣接する空港のフライトに、
煙の影響で支障が出る可能性があります。

新たな情報が入り次第ご連絡させていただきます。

ボリビア / クーデター未遂について* 続報

2024.06.28
ボリビア
報道によりますクーデター未遂からの翌日ですが、ボリビア・ラパス市内では通常どおりの生活・商業が行われており、ラパス・ウユニの空港も通常どおりです。
ラパス市内、ウユニ塩湖、チチカカ湖、観光への影響も無い模様です。
新たな情報が入り次第ご連絡させていただきます。
https://tnews.com.pe/no-hay-senales-de-cancelaciones-a-bolivia/

そんな中、本日サッカー南米選手権コパ・アメリカ2024のボリビア vs ウルグアイの試合が行われますので、ボリビアでその結果が注目されています。
https://www.youtube.com/watch?v=SBq9psrGB38

Good News:
ボア航空の発表によりますとラパス/リマ便を7月以降に再開するとのことです
https://www.boa.bo/BoAWebsite

★ボア航空 ラパス⇔リマ間運航スケジュール(2024年7月以降予定)
運行曜日:(水)・(金)・(日)
OB 746便 LAPAZ 19:00発 ⇒ LIMA19:40着
OB 743便 LIMA 01:10発 ⇒ LAPAZ 03:50着

ボリビア / クーデター未遂について

2024.06.27
ボリビア
報道によりますと本日現地時間6月26日に、ボリビアの大統領官邸と国会議事堂などのあるラパス・ムリージョ広場周辺に武装した兵士や装甲車が集結して、道路を封鎖したことで、ボリビアのアルセ大統領が 【クーデター未遂】 の声明をした。
反乱を指揮していたとみられるズニガ総司令官と一部軍人は大統領官邸の門を破り突入したが、後に逮捕され、クーデター未遂として報道されています。
https://www.cnn.co.jp/world/35220690.html
 
一時的に軍や大統領支持者がムリージョ広場に集まりましたが、現時点では落ち着いている様子です。
また、ニュース直後に急いで学校や会社から帰宅する市民で交通渋滞が発生し、スーパーなどで買い溜めする市民の列が目立ちました。
政治不安定が経済に与える影響を心配して多くの市民が銀行に列をつくって預金を引き出す風景はニュースで報道されております。

現時点で観光の影響は発表されておらず、空港など通常どおりフライト発着しております。
https://naabol.gob.bo/
以下 在ボリビア日本国大使館注意喚起をご確認ください。

■在ボリビア日本大使館情報:(2024/6/27付)
(注意喚起)ラパス市ムリリョ広場(国会議事堂・大統領府前)における騒擾について
●6月26日(水)午後、ラパス市ムリリョ広場(国会議事堂・大統領府前)にボリビア陸軍幹部を中心とする一部軍人が集まり、混乱が生じています。
●ボリビア政府は、クーデタの試みであると非難しています。
●現在のところ、軍人の動きはラパス市ムリリョ広場付近に限られている模様ですが、皆様におかれては不測の事態に巻き込まれないよう、報道等により関連情報の入手に努め、全国的に多数の人が集まっている場所や軍・警察施設には決して近づかない等、十分な安全対策をお願いします。

 報道によれば、6月26日(水)午後、ラパス市ムリリョ広場(国会議事堂・大統領府前)においてボリビア陸軍幹部を中心とする一部が装甲車と共に多数の武器を所持する軍人を動員して混乱が生じています。なお、軍人の行動を抑えようとする警察等も武器を所持しています。
 ボリビア政府は、上記軍人の動きはクーデタの試みであると非難しています
https://www.facebook.com/MariaNelaPradaBolivia/videos/7862036197176290/

 現在のところ、軍人の動きはラパス市ムリリョ広場付近に限られている模様ですが、拡大する可能性もあります。皆様におかれては不測の事態に巻き込まれないよう、報道等により関連情報の入手に努め、全国的に多数の人が集まっている場所、軍・警察施設には決して近づかない等、十分な安全対策をお願いします。

○在ボリビア日本国大使館
住所:Calle Rosendo Gutierrez No. 497, esq. Sanchez Lima, La Paz, Bolivia (P.O. Box 2725)
電話:(591-2) 241-9110~3
FAX : (591-2) 241-1919
http://www.bo.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
Email:consul.lpz@lz.mofa.go.jp (領事班)

○在サンタクルス領事事務所
住所:Calle Saavedra No. 314, Esq. Cochabamba, Santa Cruz, Bolivia (P.O. Box
543)
電話:(591-3) 333-1329
FAX : (591-3) 335-1022
http://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/santacruz.html
Email:consuladojaponscz@lz.mofa.go.jp

ボリビア情報:https://www.t-latino.com/south-america/bolivia/index.html
その他ニュース:https://www.t-latino.com/new/

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について