中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ペルー/アンデス大雪の影響

2023.05.10
ペルー
2023年日本とペルーの 外交関係樹立150周年 など、友好関係は強化される1年として林外務大臣はペルーを訪問しましたが、https://www.mofa.go.jp/mofaj/la_c/sa/pe/page4_005868.html
ペルーはエルニーニョ現象などによる影響が出ております。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1777727

この時期は雨期では無いですが、通常は雨が降らない海岸地方(リマ、トルヒーヨなど)では雨による被害が出ております。
また、秋から冬に入っている高山アンデス(クスコ、プーノ)では異例な大雪によって一部で通行止めが発生しております。
特に標高4000m以上の地域では農業・家畜への被害が出ております。
 

尚、観光に関して首都リマ、クスコ、マチュピチュ遺跡などは4000m以下の地域では飛行機、列車、ツアーは現時点では通常どおり運行しており、大きな影響はありませんが標高3400mのクスコを訪れる際は気温は10℃を下回る恐れもありますので防寒着などのご用意は必要です。一方で0mのリマ、2000mのマチュピチュでは最高気温は25℃前後となっております。

新たな情報が入り次第改めてご連絡させて頂きます。

※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

ペルー/日本と外交樹立150周年

2023.04.28
ペルー
2022年12月に発生したペルー南部プーノ州等などでの市民団体と軍隊の衝突・暴動によって【日本外務省渡航情報ペルー危険情報レベル2】でしたが、先日4月24日よりプーノ州などの一部地方を除き、【世界遺産の首都リマ、ナスカ地上絵、インカ帝国のクスコ、マチュピチュ遺跡】などは
レベル1に下がりました!
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2023T038.html#ad-image-0

尚、2023年は日本とペルーの 外交関係樹立150周年 であり、在ペルー日本大使によりますと両国の条約締結の記念日である2023年8月21日では盛大なイベントが開催されます。
それに向けてあらゆる記念行事は多数開催されます。 
https://bit.ly/429ALPr

すでに2023年に入ってから多数イベントが開催されております:
https://bit.ly/3ACYlbA

日本ペルー記念ソフトボール大会 https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01483.html
「日秘友好の日」祝賀行事 https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01471.html
ペルー沖縄県人会主催「沖縄祭り」 https://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01477.html

これからも多数のイベントが予定されております(一例):

8月
日本ペルー教会 APJ・ペルー広島県人会共催 平和の日記念式典

カサ・ブランカ墓地、慈恩寺 APJカニェテ共催盂蘭盆法要

カトリカ大学文化センター  リマ映画祭における日本映画上映会

など、日本ペルー文化週間、MATSURI FESTIVAL, 記念切手・硬貨の発行、海軍・海上自衛隊練習艦隊の相互訪問、
要人往来、叙勲・表彰、その他各種文化、スポーツ、経済、地方交流事業など引き続き展開されます。

※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

■日本ご帰国時の水際対策緩和について(4/29~前倒し)

2023.04.28
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,ジャマイカ ,キューバ ,ドミニカ共和国 ,プエルトリコ ,トリニダード・トバゴ ,カナダ ,バハマ
日本の水際対策は現在、全ての入国者にワクチンを3回以上接種した証明書か、出国前72時間以内の陰性証明書の提示を求めていますが、2023年4月29日からは不要となる。
5月8日からの実施予定でしたがゴールデンウィークの混雑にあわせ4月29日から前倒しての水際対策緩和となります。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2023C022.html

ゴールデンウィーク期間休業のご案内

2023.04.19
日本国内 イベント
【ゴールデンウィーク期間の休業のご案内】
4月29日(土)〜4月30日(日)および、5月3日(水)~5月7日(日)の期間を 休業とさせていただきます。
5月8日(月)より通常営業を行います。
予めご了承くださいませ。

■日本ご帰国時の水際対策緩和について

2023.04.03
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,ジャマイカ ,キューバ ,ドミニカ共和国 ,プエルトリコ ,トリニダード・トバゴ ,カナダ ,バハマ ,セントルシア
■日本ご帰国時の水際対策緩和について
*5月8日より水際対策緩和によりワクチン接種がお済でない方も日本帰国時の
現地でのPCR検査義務は不要となる見通しです。
正式決定されましたら現状ご提案リマでのPCR検査は不要となります。
現状まだ予定ではありますがお知らせまで
参考情報:厚生労働省
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2023C019.html

その他現状のコロナ各国の出入国制限については
こちらでご確認ください。
https://www.t-latino.com/aftercorona/index.html

メキシコシティ 2023年よりサマータイム廃止に

2023.04.02
メキシコ
今年2023年よりメキシコシティがある中部標準時間帯地域のサマータイムは廃止されました。
メキシコシティ
グアナファト
メリダ(ユカタン州)など 日本との時差:通年-15時間

カンクン(キンタナロー州)日本との時差:通年-14時間

キューバ:サマータイム制あり(夏時間-13時間)(冬時間-14時間)

コロンビア観光セミナーに参加してまいりました!

2023.03.31
コロンビア
コロンビア観光セミナーに参加してまいりました!
先日、観光を促進するプロコロンビアがコロンビア大使館にて
『コロンビア語学研修(語学旅行)観光セミナー』が開催され、ラティーノも参加して参りました。

コロンビア大使館には旅行業界と語学の関係者が集まり、コロンビアでのアクティビティや体験の紹介がありました。
中南米地域の中ではコロンビアでのスペイン語学習を目的とするお客様が増加している傾向です。

セミナーではコロンビア共和国 アンヘラ・ドゥラン臨時代理大使が
コロンビアのサステナブルツーリズム、食文化が多様なところや、スペイン語学習などの魅力を紹介されました。



コロンビアには8つの世界遺産がございます。
カルタヘナやボゴタの旧市街をはじめとするスペイン植民地時代の面影を残す美しい街並み
毎年8月に開催されるメデジンでの花祭りや、インスタ映えするカラフルな街並みのグアタペ、
そして今後ツアーの目玉となる“世界一美しいと呼ばれる川・カニヨクリスタレス”


またこの観光場所については今後ますます日本の観光客が増えていく見込みです。

国情報はこちら
コロンビア: https://www.t-latino.com/south-america/colombia/index.html
入国情報はこちらhttps://www.t-latino.com/aftercorona/colombia/
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

アルゼンチン/全国空港職員ストライキ情報

2023.03.29
アルゼンチン
アルゼンチン国内報道によりますと、アルゼンチン空港職員組合の声明では4月5日(水)にストライキを実施し、ブエノスアイレス国内AEP空港、国際EZE空港、イグアス、カラファテなど全国54か所でも実施されます。ストライキの理由として以前に政府と賃金値上げなどの協定による改善されておらず、政府に対して早急な改善を求めている。
今後、政府は組合と協議を行い、ストライキの撤回される可能性もありますが、万が一予定どおり実行される場合でも、空港閉鎖されない見込みですが整備職員、税関職員、緊急職員などの不足によりフライト遅延、運休の可能性があります。
https://argentina.ladevi.info/aeropuertos/aeropuertos-paro-nacional-ate-anac-n50210

現時点でアルゼンチン空港管理局、アルゼンチン航空、ラタム航空による発表はありません。
新たな情報が入り次第改めてご連絡させて頂きます。
https://www.clarin.com/politica/semana-santa-amenaza-paro-aeropuertos-pais-previa-fin-semana-largo_0_dcyxCdyuaM.html

※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

アエロメヒコ航空 成田~メキシコ区間 運航再開のお知らせ!

2023.03.28
メキシコ
かねてより再開が期待されておりましたアエロメヒコ航空の
成田~メキシコシティ間の運航が、コロナ禍の運休を経て
3年ぶりに3月26日より運航を再開しました!

東京~メキシコシティ間の直行便というだけでなく
ワクチン未接種により米国乗り継ぎが出来ない方や
米国ビザが必要な外国籍の方など需要は高く
中南米路線への接続便として今後活用できる路線として
大きな期待が持てる再開となっております。

■ダイヤ
AM57 東京/成田(14:25)〜メキシコシティ(12:10)/毎日
AM58 メキシコシティ(00:25)〜東京/成田(06:20+1)/毎日

関連ニュース
https://www.traicy.com/posts/20230327264862/

ウルグアイ/ワクチン接種証明書・PCR検査陰性証明書・入国条件(ワクチン接種証明書もしくは陰性証明書提示不要に)

2023.03.09
ウルグアイ
在ウルグアイ日本大使館情報:ウルグアイ入国措置の変更(2023年3月01日付)
●ウルグアイ厚生省は3月1日付プレスリリースにて、ウルグアイ入国措置を変更しました。

 ウルグアイ厚生省は3月1日付プレスリリースにて、当国入国時の要件としていた衛生措置を廃止する旨発表し、旅行者を含む全ウルグアイ入国者は、国籍及び年齢を問わず、新型コロナウイルスワクチン接種証明書又は陰性検査証明書の提示が不要となりました。
 なお、外国人に対しては、ウルグアイへの入国条件として、引き続きウルグアイ国内で有効な海外健康保険または医療保険に加入している必要がありますので、ご留意ください。

<参考>
・ウルグアイ厚生省ホームページ
https://www.gub.uy/ministerio-salud-publica/comunicacion/publicaciones/requisitos-para-ingreso-uruguay-personas-nacionales-extranjeras

<在ウルグアイ日本国大使館ホームページ(領事情報)>
https://www.uy.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji.html

***************************************************
在ウルグアイ日本国大使館 領事班
Bulevar General Artigas 953, Montevideo, Uruguay
Tel: +598-2418-7645
Fax: +598-2418-7980
e-mail: ryoji-bu-uruguay@mv.mofa.go.jp

詳細はこちら
ウルグアイ/ワクチン接種証明書・PCR検査陰性証明書・入国条件詳細はこちら
コロナ情報:ウルグアイ
https://www.t-latino.com/aftercorona/uruguay/

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について