中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

中南米イベントカレンダー

2011.08.04
イベントカレンダー

アルゼンチン イグアスの滝規制

2011.08.03
ブラジル ,アルゼンチン
アルゼンチン イグアスの滝規制
現地昨日、イグアス地方全域で降り続いた雨により
イグアスの滝の危険水位値(毎秒7000㎥) を越す毎秒11,700㎥/最高値が測定され、
観光名物である悪魔の喉笛を含むARG&BRA側の遊歩道が
本日02日より立ち入り禁止となっております。

現地点では悪魔ののど笛付近の遊歩道開放予定は発表されていませんが、
水量次第で規制が解除される予定です。

引き続き詳しい情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

ジャマイカ  レゲエ・マラソン大会

2011.07.28
ジャマイカ
ジャマイカ  レゲエ・マラソン大会
お世話になっております。

”世界一楽しい”といわれるレゲエ・マラソンのご案内です。

レゲエ・マラソンとは・・・
ジャマイカの西端、ネグリルで毎年12月に開催されているIAAF認定の国際マラソン大会。
特徴としては、コース沿いを流れるレゲエの爽快なビートに合わせてマラソンをする
というユニークな大会。音楽はステレオだけでなく、生バンドによる演奏もあります!
レースの前日や当日にはマラソン以外のイベントも盛り沢山となっており、
参加ランナーはもちろん、応援側も楽しむことができる
「世界一、楽しいマラソン」です。

参加者にはJamaicaらしい素敵なプレゼントも!
尚、コースはジャマイカ有数の景勝地や村々を通るように設定されています。

スタートはAM05:15!!
マラソンコース途中の生バンド演奏は元気の源!!
GOAL付近はJamaica一美しいSeven Miles Beach!!
HOTELはどれも文句なしです!!
 
<<< 2011 RAGGAE MARATHON >>>
・開催日:2011年12月03日
・種目:Full,Half,10km
・受付(個人の場合):11月21日まで →それ以降でも"No Problem man"
・OFFICIAL SITE: http://www.reggaemarathon.com
 ジャマイカ政府観光局:http://www.visitjamaica.jp/where-to-visit/negril/index.html#marathon


<Latino おススメ プラン!!>
モデルコース【レゲェ・マラソン 8日間プラン】
URL:http://www.t-latino.com/new/reggae_marathon-iti.pdf

【ポイント】
1.レゲエ発祥の地、キングストンではボブ・マーリーゆかりの地を訪れます。
2.レース前日はコースの下見・大会主催レゲエ・パーティーに参加!!
3.レース翌日は終日Freeでビーチなどで疲れを取っていただきます。

ラティーノではお客様のご要望に合うモデルプランを多数取り揃えております。
オリジナルプランのお問い合わせもお待ちしております!

アルゼンチン サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)

2011.07.26
ペルー ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,コパアメリカ2011
アルゼンチン サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)
現地24日、アルゼンチンで第43回サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)の
決勝が行われ、ウルグアイがパラグアイを下し、6大会ぶり15度目の優勝
を果たしました! 

*写真は、歓声に沸くURUGUAY代表

下記リンクでもウルグアイでの盛り上がりがご覧頂けます♪♪
http://www.uruguaynatural.tv/

【大会結果(3位まで)】

1位:URUGUAY
2位:PARAGUAY
3位:PERU
      

弊社では今大会、GRPからFITまでの観戦ツアーの企画・手配を行い、
実際に募集ツアーなどを行った旅行代理店様のお客様からは存分に
お楽しみ頂けたと満足の声を多く頂く事ができました。

残念なことに日本代表は出場辞退となりましたが、2013年ブラジルで行われる
コンフェデレーションズカップにはアジア代表として出場することが決まってます!
南米王者URUGUAYとアジア王者JAPANのマッチが実現するかも!?

< Confederacions cup of FIFA Brasil 2013 詳細 >
・開催国:BRAISL
・日付 :June 16–30, 2013
・参加チーム: 8 (from 6連盟)
・開催地数:5都市

同大会の組み合わせ、試合会場など発表され次第ご連絡させて頂きます。
2013年はすぐ!! 今からとても楽しみですね〜♪

ペルー マチュピチュ入場制限

2011.07.21
ペルー
ペルー  マチュピチュ入場制限
お世話になっております。

現地20日、クスコ文化局(INC)よりマチュピチュ遺跡の入場を
1日あたり2,500人に制限する事が発表されました。

これは遺跡への負担軽減及び観光客らのコントロールが目的
とのことで、本日より実施されています。

これにより、間際の遺跡入場チケット購入では対応できない場合
がございますので、弊社では最低でも2週間前までにご購入される
ことをお勧めします。

尚、遺跡入場チケットのご購入は30日前より可能です。
ご購入の際はGRPまたはFIT同様、NAME・生年月日・PPT番号
が必要となります。(チケット購入後の変更・CXL・返金は不可)


以上、ご確認よろしくお願いします。

本日14日23:00〜瀬木貴将さんBS1出演します!

2011.07.14
ペルー ,日本国内 イベント
本日14日23:00〜瀬木貴将さんBS1出演します!
http://www.nhk.or.jp/elmundo/5月23日にペルー大使館関連の東日本大震災のチャリテイコンサートに
出演いただいた、サンポーニャ奏者の瀬木貴将さんが出演します!!! 
ぜひ、ご覧ください!NHK BS1(14日〜23:00)

ペルー ワイナピチュ&インティプンク観光

2011.07.12
ペルー
ペルー  ワイナピチュ&インティプンク観光
お世話になっております。

現地今日ペルー文化庁(INC)より、ワイナピチュ登山及びインティ・プンク(太陽の門)
に関する新たな規制が発表されました。 

下記ご確認ください。

【ワイナピチュ/WAYNA PICCHU】

従来は早朝に行って入場整理券(無料)をもらう方法でしたが、今後は並ぶ
必要がなくなる代わりに、遺跡入場+ワイナピチュ入山の入場券を予約し、
購入することになります。  

・有料:現地7月15日より
・条件:予約と同時に購入、予約後キャンセルされてもご返金なし。
    前日にマチュピチュ村泊
    必要なデータは、・氏名・性別・国籍・パスポート番号・生年月日
・入山制限:1日400人

弊社ではワイナピチュ登山は滑落事故の危険があるためお薦めして
おりませんが、ご自身の自己責任で登るという条件で、希望者にはワイナピチュを
含む遺跡入場券の予約をお受け致します。(料金は弊社へお問い合わせください。)

ワイナピチュとは??

マチュピチュ遺跡の背後にそびえるワイナピチュ峰(若い峰/ケチュア語)は、
マチュピチュ遺跡の全景を望むことのできるスポットとして
人気の高いポイントとなっております。

マチュピチュ村へご宿泊されるお客様は翌日午前中の自由時間を利用して
ワイナピチュ 登頂をしていただくお時間もございます。
ただし足場も大変悪く、危険な箇所も多い為ケガをされたとの報告も
年々増加しております。
*ご自身の責任において登頂されるかどうかご判断いただきますようお願いいたします。


【インティ・プンク/INTIPUNKU】

同じく7月15日より入山料が必要となります。
こちらについては現時点では入山制限がありませんので予約は必要ありませんが、
ハイキングをする場合の遺跡入場チケット料金はアップ致します。 
別途お問い合わせください。

ペルー 祝!! MACHU PICCHU発見 100周年! ! !

2011.07.08
ペルー
ペルー  祝!! MACHU PICCHU発見 100周年! ! !
祝!!
MACHU PICCHU発見 100周年! ! !
ちょうど100年前に発見されたこの遺跡は、その幻想的な姿から“空中都市”
として呼ばれるようになり、今や世界中の観光客の憧れになるまで成長しました。
 
現地7月7日、100周年を記念する式典が行われ、
ペルー中がMACHU PICCHU色に染まった!

Machu Picchu発見100周年式典の様子

<クスコ市内>
民族音楽のコンサートや踊りが披露され、夜には花火が打ち上げで大盛り上がり!
   
<マチュピチュ遺跡>
遺跡史上初めて! ! ??
光と音のナイトショー
普段は閉鎖される夜間に初めて遺跡をライトアップ!
遺跡を前に参列者らは幻想的な情景に酔いしれたとの事。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=rgPtQr_lSs4

ペルー観光省(MINCETUR)によると、
今後も発見100周年を祝うイベントが国内数箇所で行われる予定です
イベント詳細入り次第ご案内させて頂きます♪

〜追記〜
中南米をプロデュースして19年!!
弊社は平成23年7月7日をもちまして創立19周年を迎えることができました。
これからついに20年目の営業に突入しますが、素晴らしい20周年を迎えられるよう、
スタッフ一同、今まで以上に気合を入れて一所懸命仕事に取り組んでいきます!!
皆様、引き続きのご愛顧何卒よろしく願いします♪

フレッシュでHOTな中南米情報満載! 是非ご登録ください♪
http://www.facebook.com/turismolatinojapan
http://twitter.com/#!/LATINO_NET

ヨロシクお願い致します♪♪

DL、羽田/デトロイト線を再度運休発表

2011.07.08
ペルー ,日本国内 イベント
DL、羽田/デトロイト線を再度運休発表
 デルタ航空(DL)は6月より再開していた羽田/デトロイト線を9月1日から12年4月26日まで運休することに。。
震災による需要減と燃油料金高騰によるものとのこと

***************************************

2011.06.16 デルタ航空6月17日より羽田便再開!
東日本大震災に伴い運休していたデルタ航空の羽田便ですが
6月4日〜ロサンゼルス便に続いて6月17日より羽田−デトロイト便を
デイリー運航を再開します!!
これにより南米への路線も羽田から同日1回乗継ぎで接続が可能に

南米路線 スケジュール
例:【羽田⇔リマ便】
DL 628便 羽田⇒アトランタ 06:55発⇒10:07着←デトロイト経由
DL 151便 アトランタ⇒リマ 17:30発⇒23:10着
DL 150便 リマ⇒アトランタ 00:40発⇒08:30着
DL 627便 アトランタ⇒羽田 16:48発⇒22:30着(翌日着)←デトロイト経由

羽田からのアクセスが可能となり南米もより身近に!
是非ご活用くださいませ!
料金につきましては特別料金がありますのでお問い合わせくださいませ!

mail: latino@tokyo.email.ne.jp

国内 メキシコ・トラスカラ州セミナー

2011.07.06
メキシコ ,日本国内 イベント
国内  メキシコ・トラスカラ州セミナー
昨日、駐日メキシコ大使館にて来日中のトラスカラ(TLAXCALA)州知事
Mariano Gonzalez氏による観光セミナーが開催されました。

日本ではまだあまり知られていない州ですが、実は知られざる
観光地としてとても魅力的なんです! 


メキシコ最小の州・・・TLAXCALA州の特徴

トラスカラ州は、文化と伝統が大変豊かな土地です。
美しい壁画で知られるカカシュトラ遺跡や、川、温水プール、ラグーンなどの
美しい自然にも恵まれ、地元の人々で賑わう伝統的なお祭りも多く催されます。
また、トラスカラ市は色彩豊かな町並みやバロック式の教会など独特なスタイル
の建築物も多く、"Barroco Tlaxcalteca(トラスカラ・バロック)"と呼ばれています。
また、国内有数のコロニアル都市のひとつとしても知られています。

メキシコシティーから日帰り観光可能!!
TLAXCALA州

トラスカラ州はメキシコシティから南東へ115km。 
世界遺産の町プエブラからは約30Kmとなっております。
それほど距離が遠くないことにより、
メキシコシティ→トラスカラ→プエブラ→オアハカの周遊ルートをお勧めします。

『メキシコ観光ルート』の一つ、『千差万別モーレの味』ルートに含まれております。
下記リンクをご参考頂ければと存じます。
州PRビデオ:http://www.visitmexico.com/wb/Visitmexico/los_mil_sabores_del_mole

光の目玉!!カカシュトラ遺跡(CACAXTLA)

トラスカラから、陸路で約30分。 
テオティワカンやマヤなど様々な文明の影響を受けた遺跡として大変注目されています。
最大の見所は1990年代に発見された壁画は、他の遺跡では見れないほど
極めて保存が良好。古代壁画好きには必見です!

LATINO ではモデルプラン、トラスカラ州観光情報を取り揃えております。
お問い合わせ、資料請求お待ちしております♪

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について