中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

中南米カリブ/コロナウィルスについて

2020.02.04
ペルー ,ブラジル ,グァテマラ ,エルサルバドル ,パナマ ,コロンビア ,ボリビア ,アルゼンチン
中南米カリブ/コロナウィルスについて
中国における新型コロナウイルス発生に関し、現時点では、中南米・カリブ諸国においては感染の報告は出ておりませんが、中南米カリブ各地での対応については、以下の通り報じられております。

■ ブラジル
ブラジル政府は、2020年2月03日に非常事態宣言を発出いたしました。
また、中国に滞在中のブラジル人の保護支援のため、軍用機を派遣いたしました。

■ グアテマラ
グアテマラ入国日以前15日の期間に中国全土への渡航歴のある外国人の入国を禁止する措置を1月31日に発動しました。
また、入国時には赤外線カメラによる検査が行われ、体温が37度以上あると判断された場合には、隔離される措置が引き続き行われています。

■ パナマ
グアテマラと同様の措置を予定しております。

■ エルサルバドル
中国からの渡航者の入国を制限しております。

■ ペルー
現状入国に際しての制限はありません。

■ アルゼンチン
現状入国に際しての制限はありません。

■ ボリビア
現状入国に際しての制限はありません。

■ コロンビア
現状入国に際しての制限はありません。

今後、感染被害が拡大した場合など、上記措置は変更となる場合がありますので
引き続き最新情報に十分ご注意ください。

ジャマイカ/カリブ海で地震・津波注意報

2020.01.29
ジャマイカ
ジャマイカ/カリブ海で地震・津波注意報
日本時間午前4時10分頃、カリブ海でマグニチュード7.7の地震が発生し、キューバ、ジャマイカ、ケイマン諸島では津波注意報が発令されましたが、その後解除されました。
現時点では被害が報告されておりません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000016-kyodonews-int

現状も余震がありませんが、今後も注意が必要。新たな情報が入り次第ご連絡させて頂きます。
https://www.bbc.com/mundo/noticias-america-latina-51289497

https://tnews.com.pe/sismo-de-magnitud-77-en-el-caribe-alerta-de-tsunami-en-cuba-jamaica-e-islas-caiman/

ご確認よろしくお願いいたします。

チリ・ボリビア/雨の影響:アタカマ砂漠&ウユニ塩湖

2020.01.24
ボリビア ,チリ
チリ・ボリビア/雨の影響:アタカマ砂漠&ウユニ塩湖
この時期は人気のデスティネーション【雨期のウユニ塩湖】では今月の雨により【天空の鏡】という自然現象が発生しておりますが、雨天と曇り天気が続いているため、ご渡航の際の雨具をご用意ください。また、塩湖の水位上昇により、ウユニ塩湖ドライブの際の車両速度が制限され、訪問可能な場所も限られますので、サボテン島として知られるインカワシなどへのアクセスは不可となっております。

また、今後も雨が予想されておりますのでボリビア気象庁が川の氾濫、道路の冠水に注意を呼び掛けております。
https://correodelsur.com/sociedad/20200122_nueva-alerta-por-lluvias-rige-en-casi-todo-el-pais.html

世界でもっとも乾燥している地域チリ・アタカマ砂漠では通年ではほぼ雨が降りませんが、今週は15㎜~30㎜の降水量が予想されており、通常雨は無いため、このような少量の雨でも川の氾濫で道路が冠水したり、土砂崩れが発生したりすることもあるので、チリ政府は注意を呼び掛けてます。
今回の雨はチリ北部のアントファガスタ周辺ですが、観光地として人気のアタカマ砂漠にも影響が出る可能性があるとして、安全確保のためプリタマ温泉とカタルペ渓谷のツアーを中止されております。
https://www.diarioantofagasta.cl/regional/114255/cambio-de-clima-pronostican-precipitaciones-para-la-region-de-antofagasta/

過去には標高が高いボリビア国境では雨が激しくなり、国境閉鎖された事例もありますが、現時点では通常通り国境通過が可能です。アタカマ砂漠&ウユニ塩湖の周遊ツアーをご予定の場合は情報収集してご注意ください。
https://www.accuweather.com/en/cl/san-pedro-de-atacama/57225/weather-forecast/57225

尚、上記のアントファガスタより南のラセレナ周辺もまったく雨が降らないアタカマ砂漠ですが、今後同じように15㎜以上の雨が降り15℃以上の気温
という気象条件が発生すれば、花が咲かない砂漠にワイルドフラワーの期待大!

ワイルドフラワーは3頃の降水量次第で9月に発芽すると言われております。
よろしくお願いいたします。

チリ/サンチアゴ空港駐車場車両制限について

2020.01.22
チリ
チリ/サンチアゴ空港駐車場車両制限について
サンチアゴ空港管理事務所の発表によりますと空港駐車場の工事に伴い、空港近くの駐車場の利用ができなくなり、臨時駐車場を設定したり、新たな
駐車場を利用することになり、場合によって観光客や空港利用者のバス、車両を空港ターミナルから離れた場所に位置する駐車場の利用が必要と
なりますので、空港管理事務は【駐車場シャトルバス】の運行を開始しております。
https://www.nuevopudahuel.cl/InternacionalTerminal/car-park?language=en

現時点利用可能な駐車場は下記の通りです:
EXPRESO 2 エクスプレッソ2  ターミナルより200m~350m
PATAGUA パタグア       ターミナルより800m
MAITEN マイテン         ターミナルより1.2㌔
PEHUEN ペウエン        ターミナルより1.6㌔
https://www.nuevopudahuel.cl/car-park?language=en&pos=mapas

■EXPRESO 2 エクスプレッソ2  ターミナルより200m~350m
もっとも近く、ターミナルの5番出口からアクセスは簡単です。
こちらの駐車場は高さ2.1m/長さ6mまでの車両の利用が可能ですので、
1名~4名様までご利用の場合はこの駐車場利用可能です。
https://www.nuevopudahuel.cl/InternacionalTerminal/express-2?language=en

■PATAGUA パタグア  ターミナルより800m
こちらの駐車場は高さ2.1m/長さ6m以上の車両が利用することになります。
スプリンター車両5名~13名様までご利用の場合はこの駐車場です。
ターミナルより【駐車場シャトルバス】は15分前後の間隔で運行されます。
https://www.nuevopudahuel.cl/shuttle-buses?language=en

シャトルバス利用を避けたい場合は車両をバン2台手配し、エクスプレッソ2の利用が可能です。または、29席以上のミニバスでもエクスプレッソ2隣接
駐車場の利用が可能です。

■MAITEN マイテン ターミナルより1.2㌔
■PEHUEN ペウエン ターミナルより1.6㌔

その他の車両や全般の車両が利用できます。同じく空港よりシャトルバス利用が可能です。

尚、観光用のミニバス29席以上の車両に関して、現時点ではエクスプレッソ2に隣接するスペースでの駐車は可能です。ターミナルより500mの距離に位置し、シャトルバス利用はできませんので徒歩移動になります。

今後は流動的に利用できる駐車場は変動になる場合がありますので個別にご案内させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

ボリビア/大統領選挙に関する影響

2020.01.14
ボリビア
ボリビア/大統領選挙に関する影響
今年2020年5月3日(日)にボリビア大統領選挙が行なわれますが、以下の通り昨年と同様の影響が見込まれますのでご渡航の際はご注意下さい。
ボリビア国内移動は制限されますので、国内線や国際線のフライトに影響が出る可能性がありますのでご予約便の再確認が必要です。
その他、昨年行われた選挙の影響は下記の通りです:

●各種の禁止措置があります。特に,選挙日には全国で交通手段は徒歩に限られます。
当日はチリ、ペルーとボリビアの国境は閉鎖される情報があり、ウユニ塩湖とアタカマ砂漠を行き来するツアーやチチカカ湖関連ツアーも催行されない可能性があります、ご注意ください。

選挙当日は,事前に登録し許可を得た車両を除き,自家用車,タクシー,バス(ミニバスや長距離バスを含む)等はいずれも走行禁止で利用できません。 また,ラパス市とエルアルト市で運行しているロープウェイ(テレフェリコ)も終日運休となります。

 1.(金)0時~(月)12時
   ・アルコール飲料の販売及び消費の禁止
    *公共のレストラン等を始め,自宅やホテルの客室内であっても禁止とされています。

 2.(日)0時~24時(選挙当日)
   ・事前に許可を得た車以外の車両での移動禁止
   ・銃器,ナイフ等の鋭利な刃物,鈍器の携行禁止
   ・集会の禁止
   ・投票者の選挙区外移動の禁止
   ・選挙応援及び反対活動の禁止

尚、2020年5月の選挙規制は発表されませんので情報が入り次第ご連絡させて頂きます。
※上記内容を転用の際は必ず情報提供元(株)ラティーノと記載をお願い致します。

====================================
以下昨年の参考情報として:2019年10月に行われた大統領選挙に向けての注意喚起*
----- Original Message -----
Subject: 大統領選挙・国会議員選挙実施に伴う注意喚起
Date: Thu, 17 Oct 2019 07:30:00 +09:00
From: 在ボリビア日本国大使館
To: latino@osaka.email.ne.jp
●10月20日(日),ボリビア大統領選挙・国会議員選挙が実施されます。
●これに伴い,各種の禁止措置があります。特に,選挙日には全国で交通手段は徒歩
に限られます。
●不測の事態に備え,人の集まっているところには近づかないよう注意してくださ
い。

10月20日(日)はボリビアの大統領選挙・国会議員選挙の投票日です。これに伴い,
ボリビア全土において以下の措置が実施されますので留意願います。 特に,選挙当
日は,事前に登録し許可を得た車両を除き,自家用車,タクシー,バス(ミニバスや
長距離バスを含む)等はいずれも走行禁止で利用できません。 また,ラパス市とエ
ルアルト市で運行しているロープウェイ(テレフェリコ)も終日運休となります。

 1.18日(金)0時~21日(月)12時
   ・アルコール飲料の販売及び消費の禁止
    *公共のレストラン等を始め,自宅やホテルの客室内であっても,
     禁止とされています。

 2.20日(日)0時~24時 (選挙当日)
   ・事前に許可を得た車以外の車両での移動禁止
   ・銃器,ナイフ等の鋭利な刃物,鈍器の携行禁止
   ・集会の禁止
   ・投票者の選挙区外移動の禁止
   ・選挙応援及び反対活動の禁止

なお,選挙日及びその前後において不測の事態が発生する可能性もありますので,人
の集まっているところには近づかず,情報収集に努めてください。

在ボリビア日本国大使館
住所:Calle Rosendo Gutierrez No.497, esq. Sanchez Lima, La Paz, Bolivia
電話:(591-2)241-9110~3
FAX :(591-2)241-1919
ホームページ:http://www.bo.emb-japan.go.jp/jp/index.htm
Email:consul.lpz@lz.mofa.go.jp (領事班)

ペルー / マチュピチュ行き列車、豪雨に伴う運転規制情報*続報3

2020.01.10
ペルー
ペルー / マチュピチュ行き列車、豪雨に伴う運転規制情報*続報3
連日ご案内いたしておりますマチュピチュ行き列車の運航状況についてお知らせいたします。
マチュピチュ遺跡のあるウルバンバ郡は、連日の晴天で観光日和が続く予報ですが、雨期であるため、突然スコールが発生する可能性もあります。
聖なる谷・ウルバンバを流れるビルカノタ川の水位は、毎秒500立方メートル以下と安定していることから、ペルーレイル社は通常通りの運行を続けております。
今後の天候によっては状況が変わる場合もありますので、当該地域へのご旅行をご予定の方は、引き続き最新情報に十分ご注意ください。

なお現地では、ペルーのビスカラ大統領がウルバンバ橋(PUENTE URUBAMBA)の開通式典に参加いたしました。この橋の開通により、クスコ~オリャンタイタンボ駅間のアクセスが便利になり、旅行者のさらなる増加が期待されております。

ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制*続報3

2020.01.09
ペルー
ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制*続報3
ペルー気象庁SENAMHIのデータによりますと
1月7日の水位レベル602.40m3/s、
1月8日500.60 m3/sと減少しているため、マチュピチュ列車はほぼ通常通りの運行となっております。

https://www.senamhi.gob.pe/main.php?dp=cusco&p=monitoreo-hidrologico



新たな情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制*続報2

2020.01.08
ペルー
ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制*続報2
ビルカノタ川の水位上昇によってマチュピチュ列車が通行規制されておりますが、その他の影響としてクスコ州キスピカンチ市では水害により家屋21棟が水害になっており、ランコンベンション群では土砂崩れが発生し道路封鎖になっております。
https://diariocorreo.pe/edicion/cusco/mire-como-huaico-cae-sobre-balneario-turistico-en-cusco-video-929287/?ref=dcrhttps://larepublica.pe/sociedad/2020/01/07/cusco-machupicchu-en-alerta-ante-crecida-del-rio-vilcanota-lrsd/

尚、いずれの水害はオリャンタイタンボ駅、マチュピチュ駅より100㌔離れている場所ですのでマチュピチュ観光への直接影響はございませんが、アンデス豪雨との報道が続いております。
新たな情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制*続報1

2020.01.07
ペルー
ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制*続報1
ビルカノタ川の水位上昇によって現地時間1月5日にマチュピチュ列車の通行規制されておりましたが、その後夕方現地時間18:30頃に川の水位が下がったため規制解除され、一部列車の運行が再開が可能になりました。

しかし、今後もビルカノタ川の水位上昇する可能性があるため、クスコ災害対策センター(COER)の発表では安全確保を目的として、オリャンタイタンボ駅~マチュピチュ村駅間の列車運行は17:00までに制限するとの報道があります。
https://www.andina.pe/agencia/noticia-declaran-alerta-roja-via-ferrea-ollantaytambomachu-picchu-780498.aspx

そのためマチュピチュ列車の17:00以降のスケジュールが変更することになりますが、現時点で列車会社はスケジュール調整や対策は発表をしておりません。

この規制の期間は決まっておらず、ビルカノタ川の水位によって対策が変更する可能性があります。
ペルー気象庁SENAMHIのデータによりますと1月5日の水位レベルは最大のレベル4です。
https://www.senamhi.gob.pe/main.php?dp=cusco&p=monitoreo-hidrologico

1月4日555.96 m3/s、1月5日638.23 m3/s、1月6日732.40 m3/sと3日間連続で上昇しております、防災センター、列車会社などは危険と判断した場合はマチュピチュ列車の運行中止する可能性があります。

その他ペルーレイルはクスコ~プーノ間の列車は1月6日の運行中止を発表しました。
豪雨による災害を防止するための対策であり、天候の回復次第で運行再開されます。
https://www.perurail.com/

尚、今後も再度通行規制になる可能性がありますのでご渡航の際は情報をご確認ください。
新たな情報が入り次第ご連絡させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制

2020.01.06
ペルー
ペルー/豪雨によるマチュピチュ列車通行規制
明けましておめでとうございます!!2020年もよろしくお願いいたします。
先日ご連絡させて頂きましたアンデスでの大雨に関する続報ですが、数時間前の発表によりますと線路沿いに流れる聖なる谷ビルカノタ川の水位上昇が見られ、現地時間の1月5日13:00時より乗客の安全確保としてマチュピチュ村に往復する列車運行に規制が開始されました。

ペルーレイル社の発表によりますと列車はマチュピチュ村~オリャンタイタンボ駅の復路のみ運行し、できる限りマチュピチュ村に滞在されている観光客をオリャンタイタンボ駅へ運送することが優先されます。オリャンタイタンボ駅発マチュピチュ村行きの列車は運行中止しております。
水位が下がれば通常通り再開されますが、その目途がたっておりません。新たな情報が入り次第ご連絡させていただきます。

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について