中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

国内/ ペルー マチュピチュ展

2025.08.08
ペルー
国内/ ペルー マチュピチュ展
マチュピチュが日本に上陸!?

世界各地で開催されているマチュピチュ展が、アジア初開催として日本に上陸します!


https://machupicchuneon.jp/
https://macg.roppongihills.com/jp/

2025年11月22日(土)~2026年3月1日(日)にかけて
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて開催されます。

ペルー政府公認の本展覧会では、リマにあるラルコ博物館より貸与された貴重な文化財
約130点が展示され、古代アンデス文明の芸術を間近に体感できます。
さらに、世界遺産マチュピチュを最新技術で再現した没入型空間も登場するそうです。
日本に居ながらマチュピチュを体感できる貴重な機会になるかと思いますので、
ぜひ皆様足を運んでみてはいかがでしょうか!
*ラルコ博物館: https://www.museolarco.org/en/

改めて、マチュピチュ遺跡とは・・・



ペルーが世界に誇るインカ帝国の遺跡。
標高2400mの山の頂きに作られた都市型遺跡は400m下の麓からはその存在すら認められず、
また15世紀のインカ帝国滅亡後も400年間発見されなかった事から『謎の空中都市』と呼ばれています。
世界遺産であるマチュピチュ遺跡は、1983年に「マチュピチュの歴史保護区」として、複合遺産に登録されました。

マチュピチュ遺跡は依然として世界的な人気を誇り、2024年の訪問者数は約150万人に上り、コロナ禍前の2019年の水準まで回復しています。
特に人気のコースは早々に売り切れることもありますので、お早めの計画をおすすめします!

●マチュピチュ遺跡 チケット
マチュピチュ遺跡は大きく分けて3種類のルートがあり、各ルートの中で細分化されています。

*Circuito1:遺跡の中に入ることはできませんが、アッパーテラスからマチュピチュ遺跡を上から観る事ができ、パノラマ写真を撮る事ができます。

*Circuito2:マチュピチュ遺跡で最も人気のあるコースです。遺跡の主要な観光スポットを見学できるコースで、マチュピチュ遺跡定番の写真を撮る事ができます。

*Circuito3: マチュピチュ遺跡の下層階を回るコースですが、全体的な写真を撮る事はできません。ワイナピチュに行くコースなどがあります。

時期によっては観光できないコースなどもございますので、まずはお問合せください!
山の天気は変わりやすいため、二日間2回に分けての観光がおすすめです!

 

ペルーツアーをご検討の際は、ぜひ弊社にお問合せくださいませ。
年末年始もまだ間に合います!

国内/ エクアドル観光セミナー

2025.08.06
エクアドル ,日本国内 イベント
国内/ エクアドル観光セミナー
皆さん!エクアドルと言えばな~に~?

そうです!
カカオ、バナナなど日本でお馴染みの商品の生産国です!  

先日エクアドル観光セミナーが開催され、ラティーノも参加し、エクアドルの魅力をより深く感じました。
今回は、エクアドルを4つのエリアに分けてご紹介させていただきます。

エクアドル
エクアドルは赤道直下に位置する国で、コロンビア、ペルーと接しており、西は太平洋に面しています。
国名の「エクアドル」はスペイン語で赤道ecuadorを意味しています。
国土は日本の約3分の1とコンパクトですが、移動の負担が少なく、多様な自然と文化を一度の旅で味わえるのが魅力です。
 

●ガラパゴス諸島
ガラパゴス諸島は、19の主な島々からなる動物達の楽園であり、豊富な自然、特徴的な生物多様性が評価され、1978年に自然遺産として世界遺産に登録されました。
ゾウガメやアシカ、ペンギンなど野生動物の数々を間近で見たり、日帰りクルーズやシュノーケリングなどのアクティビティを楽しむことが出来ます。      
 

●アンデス山脈
アンデス山脈は南米の西側を縦断する世界最長の山脈です。
エクアドルでは国を南北に走っており、標高が高く、首都のキトは標高2,850mに位置します。
エクアドルの最高峰チンボラソ山は標高6,263mですが、地球の中心からの距離で考えると、世界で最も高い山であるエベレストよりも遠い場所にあり、「地球の中心から最も遠い地点」としても知られています。
また、活火山であるコトパクシ山(標高5,897m)は、エクアドルの富士山とも言われています。
 

●アマゾン
エクアドルのアマゾンの入口コカまでは、首都キトから飛行機で約30分。
多くのツアーがコカから出発します。
ロッジに滞在したり、アマゾンクルーズに乗船しながら、ピンクイルカやサル、インコなどの野生動物を観察することが出来ます。
 

●太平洋沿岸
アンデス山脈の西に広がる太平洋沿岸には、白い砂浜と青く澄んだ海が続き、ビーチタウンや手つかずの自然が点在しています。
山岳地帯から数時間で辿り着けるこの海辺では、温暖な気候の中でサーフィンやホエールウォッチングを楽しみ、新鮮な海の幸を味わうことができます。
 

●他にも・・・
エクアドルはカカオ豆の生産地としても有名で、生産量は世界第4位を誇ります。
セミナーでは、エクアドル産のチョコレートとグアユサ茶を試す機会があり、どちらもおいしくいただきました。
グアユサ茶は現地では日本人にとっての緑茶のように親しまれており、初めていただきましたが、ほんのり甘く、ほっと落ち着く味わいでした。

エクアドルに関してご不明点や詳細情報が必要な際は、ぜひ弊社にお問合せくださいませ。

サッカーニュース

2025.07.30
速報です!日本代表の運命を左右する抽選日が決定しました!
https://www.reuters.com/sports/soccer/report-las-vegas-host-2026-fifa-world-cup-draw-2025-07-30/
FIFA からまだ発表がありませんが報道によりますと、12月5日(金)にワールドカップのグループが決まります。
正式決定ではないですが、会場はラスベガスと言われてます・・・・

4年に一度サッカーの祭典
FIFA World Cup 2026™
https://www.fifa.com/en/tournaments/mens/worldcup/canadamexicousa2026


メキシコ、アメリカ、カナダ  の3ヵ国の3つの地区、16都市、12グループに分かれて
開催されますが、12月予定の抽選日まで日本の試合都市がわからないですが、今から南米ツアーを企画しましょう!

南米への直行便の多い都市は:
ロサンゼルス、ダラス、ヒューストン、アトランタ、マイアミ、ニューヨーク、メキシコシティです。


絶景マチュピチュ遺跡 (ペルー)
ペルーの首都リマLIMに国際で到着し、国内線リマ⇔クスコCUZを利用します。
リマ 直行便:
ロサンゼルス(ラタム航空LA)、
ヒューストン(ユナイテッド航空UA)
アトランタ(デルタ航空DL)
マイアミ(アメリカン航空、ラタム航空LA)
ニューヨーク(ユナイテッド航空UA、ラタム航空LA)
メキシコシティ(アエロメヒコ航空AM、ラタム航空LA)
 

 
イグアスの滝 (ブラジル・アルゼンチン)
ブラジルのサンパウロSAO・リオRIO、アルゼンチンBUEのブエノスアイレスに到着し、国内線ブラジル側イグアス(IGU) or アルゼンチン側イグア(IGR)を利用します。
サンパウロ・リオ、ブエノスアイレス 直行便
ダラス(アメリカン航空AA) SAO
ロサンゼルス(ラタム航空LA) RIO
ヒューストン(ユナイテッド航空UA) SAO, RIO, BUE
アトランタ(デルタ航空DL) SAO, RIO, BUE
マイアミ(アメリカン航空、ラタム航空LA、アルゼンチン航空) SAO, RIO, BUE
ニューヨーク(ユナイテッド航空UA、アメリカン航空AA、ラタム航空LA) SAO, BUE
メキシコシティ(アエロメヒコ航空AM、ラタム航空LA) SAO, BUE



ガラパゴス諸島 (エクアドル)
エクアドルの首都キト(UIO)に到着し、国内線ガラパゴス空港(GPS)を利用します。
キト 直行便
ヒューストン(ユナイテッド航空UA)
アトランタ(デルタ航空DL)
マイアミ(アメリカン航空、ラタム航空LA)
ニューヨーク(アビアンカ航空AV)



イースター島、アタカマ砂漠 (チリ)
チリのサンチアゴに到着し、
国内線イースター島(IPC) 、アタカマ砂漠ゲートウェイのカラマ(CJC)
を利用します。
サンチアゴ 直行便
ロサンゼルス(ラタム航空LA) 
ヒューストン(ユナイテッド航空UA)
アトランタ(デルタ航空DL)
マイアミ(アメリカン航空、ラタム航空LA)
ニューヨーク(ラタム航空LA)
メキシコシティ(アエロメヒコ航空AM、ラタム航空LA)



レンソイス砂丘、アマゾン (ブラジル)
ブラジルのサンパウロSAO・リオRIO、に到着し、国内線ブレンソイス砂丘のサンルイス(SLZ) 、アマゾン・マナウス(MAO)を利用します。
サンパウロ・リオ 直行便
ダラス(アメリカン航空AA) SAO
ロサンゼルス(ラタム航空LA) RIO
ヒューストン(ユナイテッド航空UA) SAO, RIO
アトランタ(デルタ航空DL) SAO, RIO
マイアミ(アメリカン航空、ラタム航空LA、アルゼンチン航空) SAO, RIO
ニューヨーク(ユナイテッド航空UA、アメリカン航空AA、ラタム航空LA) SAO,
メキシコシティ(アエロメヒコ航空AM、ラタム航空LA) SAO

2026年のワールドカップ のカウントダウン がスタートし、今後もあらゆるサッカー情報をメール配信しますが、興味のあるトピックスございましたらお気軽にお知らせください。
⇒https://www.t-latino.com/contactform/contactform.html

ボリビア/クスコ~ウユニ 直行便就航か?

2025.07.23
ペルー ,ボリビア
ボリビア/クスコ~ウユニ 直行便就航か?
未決定ですが、ニュースによりますとボリビアのボア航空(OB)はクスコ/ウユニ便を
開始するとか。。。
https://tnews.com.pe/este-jueves-boa-tendra-vuelo-cusco-uyuni/

先ずは試験的に7月24日に下記のエキシビション・フライトを予定されております:

07:30発 ラパス/クスコ 08:00着
11:00発 クスコ/ウユニ  13:40着

現時点では定期便としての運行を開始できるように手続き申請中であり、ニュースによりますと9月にフライト開始される“予定” です。

この便の実現によって下記のような日程も組むことが可能になりますが、あくまでも9月予定ですので10月予定になるかもしれません・・・
または、11月?12月? 楽しみですね

■サンプルプラン:アンデス3ヵ国周遊 コロンビア、ペルー、ボリビア周遊■
超高山病対策 として徐々に ⛰標高をあげていきます。
メキシコシティー2200m ⇒ ボゴタ 2600m ⇒ ウルバンバ 2800m
⇒ クスコ 3400m ⇒ ウユニ 3600m ⇒ ラパス 3800m

1日目
AM 057 J  NRT/MEX 0935/0700 
*メキシコシティー乗り継ぎ(標高2,200m)

AM 761 J   MEX/BOG 0850/1435
ボゴタ泊 (標高2600m)

2日目
終日:ボゴタ市内観光、黄金博物館、モンセラートの丘など

3日目
空路:ボゴタ/クスコ
AV 105 C BOG/CUZ 1055/1415
聖なる谷ウルバンバ泊

4日目
マチュピチュ遺跡観光へ  午後1回目
マチュピチュ村泊

5日目
マチュピチュ遺跡観光へ  午前2回目
クスコへ
午後 世界遺産クスコ観光
クスコ泊

6日目
空路:クスコ/ウユニ
CUZ/UYU 1100/1340
ウユニサンセット、ナイトツアー
ウユニ泊

7日目
終日:ウユニ観光
ウユニ泊

8日目
空路:ウユニ/ラパス 
OB 305 Y UYU/LPB 0915/1015
午後:ラパス観光
ラパス泊

9日目
午前:ラパス観光
空路:ラパス/ボゴタ/カルタヘナ
AV 104 C LPB/BOG 1533/2025
AV9754 Y BOG/CTG 2155/2324
カルタヘナ泊

10日目
終日:世界遺産カルタヘナ観光
カルタヘナ泊
 
11日目
午前:カルタヘナ観光
AM 751 J CTG/MEX 1600/1920
AM 058 J MEX/NRT 2120/0630

12日目
日本着

また就航正式決定となりましたがおしらせいたします。

ペルー/リマ 古代都市ペニコ

2025.07.15
ペルー
ペルー/リマ 古代都市ペニコ
スクープ?!
まだまだ日本のニュースではそんなに出ていませんが、皆さんに先取情報をお届けします:

位置:https://maps.app.goo.gl/KNJZGa9etD8n39EY7

古代都市ペニコ
3500年前の都市遺構発見 沿岸と山岳地の交易拠点か (?)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070800661&g=int

リマ州の北部の世界遺産カラル遺跡の近くにあるペニコの城塞は、8年にわたって調査が進められていたが、7月7日に公開された。
写真集

アルゼンチン / アルゼンチン全空港の管制官がストライキ予定 続編

2025.07.14
アルゼンチン
先日ご案内いたしました、管制官によるストライキにつきましてご報告いたします。

政府と労働組合との間で協議が行われてまいりましたが、残念ながら合意には至りませんでした。
しかし、本日政府より強制調停が発令されたことにより、7月11日から予定されていたストライキは中止となりました。

なお、労働組合はこの強制調停に対し不満の意を示しており、空港でのデモ活動を行う可能性があると発表しております。
ストライキは中止となったものの、デモの影響により一部便に遅延などが発生する可能性がございます。
最新の運航情報をご確認いただきますようお願いいたします。
Sala de prensa | LATAM Airlines
Aerolíneas Argentinas

ペルー / ナスカ・アレキパ 道路封鎖*続報

2025.07.11
ペルー
ペルー / ナスカ・アレキパ 道路封鎖*続報
ペルー南部で継続中のデモ・ストライキはリマ旧市街でも発生しております。
在ペルー日本大使館より注意情報:
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=158627


https://rpp.pe/peru/actualidad/sutran-nueve-carreteras-de-cinco-regiones-del-pais-permanecen-bloqueadas-por-las-manifestaciones-de-los-mineros-artesanales-live-2855


新たな情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

コロンビア / 社員視察レポート④ ~コロンビア食事編~

2025.07.11
コロンビア
コロンビア / 社員視察レポート④ ~コロンビア食事編~
先日コロンビア大使館商務部様からのご招待で、コロンビア視察に行ってまいりましたので
ご報告させていただきます。今回の視察とコロンビアのオペレーターをはじめとする旅行関係者
が集うColombia Travel Mart 2025を通して、コロンビアの魅力を再発見することができました。
このレポートでは、コロンビアの魅力を発信していきます。

パート④では、私が体験したコロンビアの素晴らしい食体験についてご紹介させていただきます。

コロンビアの食事ってどんな食事?
コロンビアは大きくアンデスの山岳地帯、太平洋沿岸、カリブ海沿岸、アマゾン地方に分かれ、それぞれの地形や気候に合わせて多種多様な食文化が発展してきました。
今では各地の食文化は融合され、コロンビアならではの食文化が形成されているのです。
私が体験したレストランをご紹介していきながら、コロンビア料理についてご紹介させていただきます。

① Santa Clara restaurant
モンセラーテの丘(Cerro de Monserrate)の頂上に位置する、コロンビア料理の名店です。
このレストランは、19世紀末に建てられたフランス風の邸宅を移築した建物内にあり、歴史的な雰囲気と共に、ボゴタ市内を一望できる絶景を楽しめます。
こちらのレストランケーブルカーで10分ほど登った丘の上にあり、丘の上にある教会やお土産ショップ、そしてボゴタ市街の絶景を楽しんでいただいた後に訪れるのがおすすめです!

食べた料理は、コロンビアの代表的な郷土料理であるBandeja Paisa(バンデハ・パイサ)です。
Bandeja Paisa は、白米(ごはん)、煮込みの赤インゲン豆、味付け挽き肉(カラアブレラ)、豚の皮のカリカリ揚げ(チチャロン)、目玉焼き、甘い揚げバナナ(プランテーン)、アボカドスライス、トウモロコシの薄パン(アレパ)、焼きチョリソソーセージが一皿に盛られ、そしてトマトと玉ねぎのサルサが付いてきます。


公式ウェブサイト: https://www.restaurantesmonserrate.com/restaurantes/santa_clara

写真では伝わりづらいかもしれないのですが、かなり盛りだくさんで満腹になる量でした。
人によっては、あまりの量に多さに残してしまう人もいるほどでした…!

② Salario(サラリオ)
コロンビアの人気観光地であるシパキラに位置する「塩の教会」からすぐ近くのこちらのレストランでは、コロンビアの伝統料理を現代的にアレンジした料理を味わうことができます。
店内は地元の家族ずれの方々も多く、店内を訪れたのは15時頃でしたがにぎわっていました。
料理の写真は左から店内の様子、パッションフルーツドレッシングのサラダ、エンパナーダ(ミートパイ)、お肉とパパ・クリオージャ(ジャガイモの一種)のグリルです。


公式SNS:https://www.instagram.com/salario_de_zipa/

③Katios(空港内レストラン)
ボゴタにあるエルドラド国際空港(Aeropuerto Internacional El Dorado)内に位置するレストラン「Katíos(カティオス)」は、コロンビアの伝統料理を提供するレストランです。
空港内で本格的なコロンビア料理を楽しみたい方にとって、便利な選択肢となっています。
そして、セキュリティチェックを行う前に行くことができるレストランです。
ちなみに、こちらのレストラン以外にもハンバーガーやフライドチキンなどのファーストフードを食べることができるレストランも並んでします。

私が食べたのは、コロンビアを代表する伝統的なスープ料理で、特に首都ボゴタがあるアンデス地方で非常に親しまれています。アヒアコは、鶏肉・ジャガイモ・トウモロコシをメインにしたとろみのあるスープで、独特の香りを持つハーブ「グアスカ(guasca)」が風味の決め手となっています。

コロンビアから帰国する最後に食べた一皿で、心温まるスープでした!


エルドラド国際空港公式HP:https://eldorado.aero/establecimientos/restaurantes/detalle/112?seat_id=3278&seat_pos=0

③ ホテル&スーパー&市場のフルーツ
最後にご紹介するのはレストランではありませんが、コロンビアのフルーツです。
実は、コロンビアは世界有数のフルーツ大国として知られています。

ボゴタの中心地に位置するパロケマオ市場の朝市はとても賑やかで活気があり、そこでは様々な種類・サイズのフルーツに出会うことができます。

現地ガイドによると、「病気になったらフルーツで直せる」と言わせるほど、フルーツの種類は豊富なのだそうです。たしかに、ホテルの朝食、スーパーマーケット、市場に行くと日本では見かけることがなかなかないフルーツにたくさん出会うことができました。


公式ウェブサイト:https://plazadepaloquemao.com/

実際に自分で食べてみて、特に美味しかったフルーツベスト3をご紹介します。

<1>グラナディージャ(Granadilla)
・黄色い硬い殻の中に、ゼリー状の黒い種が入っている。
・甘く爽やかで、子どもにも人気。
・パッションフルーツの仲間。



<2>ピタージャの特徴
・黄色い外皮に小さな突起があり、内部は白い果肉に黒い種が散りばめられています。
・甘く、さっぱりとした風味で、キウイやライチ、ブドウを思わせる味わいがあります。
・日本で見かけるドラゴンフルーツと似ていますが、外側は赤色ではなく黄色です。


<3>ウチュバ(Uchuva)
・小さな黄色からオレンジ色の果実で、紙のような薄いガクに包まれています。
・味は甘酸っぱく、パイナップルやマンゴーに似た風味が特徴です。
・ゴールデンベリーの別名もあります。


ここまで、コロンビアで私が体験した食体験についてご紹介させていただきました。
コロンビアには他にもたくさんのおいしい料理がありますので、是非コロンビアの
食をテーマにしたツアー造成もご検討くださいませ!

ペルー / ナスカ・アレキパ 道路封鎖

2025.07.10
ペルー
ペルー / ナスカ・アレキパ 道路封鎖
在ペルー日本大使館よりナスカ・アレキパでの道路封鎖に関する注意情報が
出ております:
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=158616

尚、現時点ではこの道路封鎖による マチュピチュ遺跡、クスコ、チチカカ湖、ピスコ空港発着ナスカ遊覧飛行にに直接な影響はありません。
尚、今後拡大する恐れもありますので新たな情報が入り該当案件に個別連絡いたします。

アルゼンチン / アルゼンチン全空港の管制官がストライキ予定

2025.07.09
アルゼンチン
2025年7月11日から、アルゼンチン国内のすべての空港で、航空管制官が数日間ストライキを行う予定です。
現在、政府と労働組合が話し合いを続けていますが、今のところ合意に至る見込みは低い状況です。
管制官の労働組合が発表致しましたストライキプログラムは下記となります。

・7月11日:12:00~20:00時の間
・7月12日:15:00~23:00時の間
・7月13日:09:00~17:00時の間
・7月15日:14:00~23:59時の間
・7月18日:16:00~19日の02:00時の間
・7月20日:12:00~22:00時の間
・7月24日:12:00~23:59時の間
・7月25日:06:00~18:00時の間
・7月27日:14:00~28日の02:00時の間
・7月30日:12:00~23:59時の間

ストライキが行われる時間帯は、全国の空港で業務(オペレーション)が停止します。
そのため、すべてのフライトの発着に影響が出る可能性があります。
なお、対応方法は航空会社ごとに異なりますので、最新の情報はご利用の航空会社にご確認ください。

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について