中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

 『エスタ(ESTA)』申請(米国乗継ぎでご旅行されるお客様へ)

2017.03.23
ESTAについて ,米国
 『エスタ(ESTA)』申請(米国乗継ぎでご旅行されるお客様へ)
アメリカ合衆国の電子渡航認証システム『エスタ(ESTA)』について

米国政府は、2009年1月12日以降、日本を含む短期滞在査証免除対象国の国民が査証免除対象者として米国に渡航時、事前に査証免除で渡航できるか否かチェックを受けるシステム(電子渡航認証システム:Electronic System for Travel Authorization)を導入しております。
米国乗継ぎのお客様は必ずこの手続きが必要です。
(米国にて宿泊されない方も対象となります!!)


*クレジットカード等、個人情報の取扱がある為、原則的にご本人様に申請をお願いしております*
(*代行申請も可能ですので下記あわせてご参照ください)
詳細は各自下記サイトご確認のうえお早めにお手続きをお願いいたします。

申請用サイトはこちら
https://esta.cbp.dhs.gov/


*ご注意*
ご自身で登録の場合必ず上記のサイトよりお申込みください。
検索サイトから有料の代行業者ページに入ってしまう場合があります。ご注意ください*

ご自身で申請いただく場合かかる費用はUSD14.00ドルのみです。
ご注意下さい。

2011年12月より出生地の入力項目が追加されました。
代行申請いただく場合にはあわせておしらせください。


2010年9月より申請は有料となっております 取得料:14米ドル
支払いはクレジットカード払いとなりますので申請の際にお手元にご用意
くださいませ。
*クレジットカードをお持ちでない方は弊社にて代行申請も可能ですのでご相談
くださいませ**下記ご参照ください*


*手数料が必要となるのは新規取得の場合と、パスポート更新など再申請する場合
*ご旅行出発までにパスポート更新される予定の方は新たなパスポート入手後にESTA申請をお済ませください。
*2年間の有効期間内に、登録情報を更新のみの場合は無料。
支払いはクレジットカードかデビットカードのみ受け付け、
今のところVISA,MASTER,AMERICAN EXPRESS,DISCOVER,JCBの使用を認めている。
※JCB利用可能!*
現時点では申請手続きのホームページ上でJCBカードの表示がなされておりませんが、支払い画面にてクレジットカードの種類「DISCOVER」を選択していただき、必要な情報を入力していただくことで問題なくJCBカードをご利用いただけます。

(パスポート有効期間内でしたら2年間有効です)


*ご注意 控えはお持ち下さい*
米国路線御利用時に各航空会社から"ESTA"認証番号の提示を求め
られるケースが出てきています。
訪問国に関わらず申請時にESTA認証(詳細ページ)を印刷のうえで、パスポートとあわせてお持ちくださいますようお願いいたします。
現在のところアルゼンチンおよびコロンビアにおいて実施されています
*2010年10月20日現在


■ESTA代行申請も承ります■
弊社にて代行申請もお取扱いございます。
航空券もしくは現地地上手配お申し込みのお客様
代行申請料金:6,000円(税別)(お一人様あたり)
*2019年10月1日より 6,600円(税込)となります。
*上記代行料金には申請代金のUSD14.00を含めております。
*クレジットカードは弊社のカードにてお手続き致しますのでお客様のカード情報の
ご連絡は不要です。
*詳細はメールもしくはお電話にてお問合せくださいませ。
*申請代行は、お客様からの申請内容(記入された内容)で申請手続きの
代行をするものであり申請が承認されることを確約するものではありません。
申請が承認されなかった場合でも、手数料は返金出来ませんのでご了承下さい。

ペルー / 大雨に伴う主要観光地の状況‐続報2

2017.03.22
ペルー ,日本国内 イベント
既に日本でも大きく報道されておりますペルーでの大雨に伴う洪水被害の状況について続報をお知らせいたします。

被害は特に北部に集中しており、世界遺産チャンチャンやマリネラダンスで有名なトルヒーヨの他、チクラヨやピウラといった北部太平洋沿岸の都市は、普段はほとんど雨が降らない地域にエルニーニョ現象に起因する大雨が発生したことで、都市機能が麻痺しております。
現在これらの地域では交通や流通に大きな支障が出ているほか、農業や漁業にも影響が生じ、食料不足や停電も発生しております。政府はこれらの地域を対象に非常事態宣言を発令し、優先的に援助活動を行っております。

一方リマ市内では、降雨量が少なくなってきたことで、土砂災害の被害も落ち着いてまいりました。これを受け同地では、3月27日より学校の授業が再開されます。
現在、ペルーにご滞在中、また近日中にペルー入りをご予定の方は、引き続き最新情報に十分ご注意ください。



なお今回のペルーでの大被害を受け、日本では50,000人を超えるペルーコミュニティが被災者への支援を積極的に行うべく、いくつかのチャリティーイベントを日本国内で開催する予定です。
お時間のある方は、是非、チャリティイベントにお立ち寄りください。

■ チャリティイベント概要
◎ 頑張ろうペルー / Gambarou Peru
 開催日: 2017年4月16日(日)
 会場: New Lex Tokyo (港区六本木5-5-1 ロアビルB1F)
 詳細: URL https://www.facebook.com/events/187117085113370/

◎ Contigo PERU
 開催日: 2017年4月29日(土)
 会場: 羽村市コミュニティセンター (羽村市緑ヶ丘5-2-6)
 詳細: URL https://www.facebook.com/events/1303997859637446/

その他、ペルーの恵まれない子供達の支援、自立を援助する団体「アルデアス・インファンティレス」でも、被災者への支援を受け付けています。
 URL https://www.aldeasinfantiles.org.pe/ayuda (スペイン語)
 URL http://www.t-latino.com/child/index.html (概要、日本語)


★ 参考
* 3月21日発出: 大雨に伴う主要観光地の状況‐続報
  http://www.otoa.com/news_detail.php?code=32061
* 3月17日発出: 大雨に伴う主要観光地の状況
  http://www.otoa.com/news_detail.php?code=32055

ペルー / 大雨に伴う主要観光地の状況‐続報

2017.03.21
ペルー
ペルー / 大雨に伴う主要観光地の状況‐続報

既に日本でも大きく報道されておりますペルーでの大雨に伴う洪水被害の状況について続報をお知らせいたします。

ペルーを代表する観光地である南部のマチュピチュ、クスコ、プーノなどでは大きな被害は出ておりません。但し標高の高い場所では、積雪による農業への被害が出ており、一部箇所では土砂災害による交通規制が敷かれております。

一方、ペルー北部や他地域では大きな被害が発生、国内流通にも支障が出ており、観光レストランの一部では食材不足などが発生しているとも報じられています。
ホテルや観光レストランといった自家発電設備、貯水タンクのある施設では大きな影響はありませんが、一般市民は部分的に今も停電や断水の影響を受けております。これはリマやその他の大都市も例外ではありません。

今回の大雨・洪水により、現地ではこれまで70人以上の死者が出ております。
ペルー気象庁の発表によると、引き続きペルー北部を中心に大雨が続き、その降水量は最大レベルとなる見込みです。これにより河川の氾濫や土砂崩れが引き続き発生し、北部への道路も通行止めになることが予想されるため、不要不急な外出は控え、また危険な場所には近づかないよう、呼びかけています。
現在、ペルーにご滞在中、また近日中にペルー入りをご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。

★ 参考情報
* ペルー政府、災害対策特設ページを開設
 http://unasolafuerza.pe/ (スペイン語)
* ペルー気象庁
 URL http://www.senamhi.gob.pe/ (スペイン語)
* ペルー防災センター
 URL http://www.indeci.gob.pe/ (スペイン語)

* 在ペルー日本大使館
 URL http://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000381.html (日本語)
* 在日ペルー大使館でも協力を呼びかけています
 URL http://embajadadelperuenjapon.org/comunicado-2/ (スペイン語)

ペルー / 大雨に伴う主要観光地の状況

2017.03.17
ペルー
12月〜3月の雨期の南米では、ウユニ塩湖の鏡張り、雨上がりに霧と虹がかかった神秘的なマチュピチュの光景等がお楽しみいただけるシーズンです。

一方この時期は日によっては大雨が降るため、例年アンデスの村々でも多少の影響が生ずることがありましたが、特に今年はエル・ニーニョ現象による大雨の影響により、ペルー全域において土砂崩れや洪水が続いております。
以下にペルーの主要観光地の状況について、お知らせいたします。

■ ペルーの観光地の状況
◎ マチュピチュ遺跡 (世界遺産)
 大雨等による影響、被害はありません。

◎ クスコ市街地 (世界遺産)
 雨が多くなっておりますが、例年と比べても大きな差はなく、大雨等による影響はありません。
 但し、クスコ州の標高4,000mを超えるエスピナル郡などでは季節外れの雪が降り、農作物等に被害が出ております。
 またクスコ州全体で、例年より気温が低くなっておりますのでご注意ください。

◎ 聖なる谷ウルバンバ
 一部で土砂崩れが発生いたしましたが、マチュピチュへの列車や道路に影響はありません。
 一方、雨の影響により、聖なる谷のインカ道の一部でテント泊ができなくなっているため、トレッカーは整備されている場所で対応しています。
 なお当地では、今後の雨の状況を監視するため、60人の専門スタッフを配置しております。

◎ チチカカ湖
 標高4,000m以上の場所では、大雪の影響により農作物に被害が生じております。
 また降雪によってチチカカ湖の水位が上がっており、当地では近隣住民に注意を呼びかけております。

◎ ナスカ地上絵
 遊覧飛行の発着地の一つ「ピスコ空港」に影響はありませんが、周辺の川の水位に上昇が見られるため注意が必要です。
なお、昨日 イカ州オクカヘ市にてアンデスから流れた土砂がパナメリカンハイウエイに流れ込んだ影響で、現在通行不可能となっております。これを受け、ナスカ空港へ向かうことができません。

◎ リマ歴史地区 (世界遺産)
 歴史地区に近いリマック川の水位上昇に伴い、一部氾濫が発生している箇所もありますが、歴史地区の観光に影響はありません。
 ただし、土砂が流れた影響により浄水場の機能に障害が発生し、広範囲で断水が発生する状況となっています。

主要観光地でも停電や断水が発生し、住民は被害を受けておりますが、旅行者が利用する交通機関に影響はありません。またホテルにおいても自家発電や貯水タンクなどで対応しているところが多く見られます。

ペルー気象庁の発表によりますと、北部では今後も雨が続き、川の氾濫や土砂崩れが発生するとみられております。現在、ペルー北部のピウラ、チクラーヨ、トルヒーヨ、チンボート、ワラスなどでは、市内まで川の水が流れるなど大きな被害が生じております。
現在、ペルーにご滞在中、また近日中にペルー入りをご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。

★ 参考情報
* 在ペルー日本大使館
 URL http://www.pe.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000381.html (日本語)
* ペルー気象庁
 URL http://www.senamhi.gob.pe/ (スペイン語)
* ペルー防災センター
 URL http://www.indeci.gob.pe/ (スペイン語)

イグアス国立公園(アルゼンチン側) 一時封鎖続報2

2017.03.16
アルゼンチン
先日より引き続きイグアスの滝(アルゼンチン側)でピューマが現れた件での続報です。
3/15夜再びピューマが姿を現し本日よりオープンする予定でありました「下部の遊歩道」、
「アベンテュラ・ナウティカボートツアー」がオープンできず、現状「悪魔の喉笛」、「上部の遊歩道」、「グラン・アベンテュラボートツアー」のみ行うことになりました。

国立公園よりまだ正式な発表はございませんが数日間の間行えるツアーは
「悪魔の喉笛」、「上部の遊歩道」、「グラン・アベンテュラボートツアー」になる可能性がございますのでご留意ください。
引き続き情報をお送り致します。

イグアス国立公園(アルゼンチン側) 一時封鎖続報

2017.03.09
アルゼンチン
先日お伝えしたピューマ捕獲の為のイグアス国立公園(アルゼンチン側)の
一時封鎖のニュースですが、依然ピューマの捕獲はされておりませんが、
現地時間3月9日より部分的にオープンされることが決定致しました。


アルゼンチン側のメインとなる「悪魔の喉笛」、「アッパー・トレイル」は
観光客に開放され、「グラン・アベンテュラボートツアー」も再開されます。
その他の箇所(ロウアー・トレイル等)はまだ一時閉鎖となります。

※「グラン・アベンテュラボートツアー」はジャングルドライブの移動箇所を
全てボートで行う事となるので所要時間は2時間ほどかかります。
(通常は所要時間1時間20分ほど)

以上ご確認よろしくお願い致します。

JATA主催ニューデスティネーション・キューバ・セミナー開催しました

2017.03.08
日本国内 イベント ,キューバ
JATA主催ニューデスティネーション・キューバ・セミナー開催しました
昨日3月7日(火)に、『JATA主催ニューデスティネーション・キューバ・セミナー 』
が開催され講師をラティーノにて務めさせて頂きました。

アメリカとの国交正常化で話題沸騰中のキューバ。
今回はニューデスティネーションとしてキューバを知るうえで基本的なキューバの歴史、経済、政治体制、交通事情、通信事情、ホテル、レストラン情報などご紹介させて頂きました。
約30名の方にご参加を頂き、改めてキューバに対してみなさまの関心の高さを感じる事が出来ました。

セミナーではキューバを手配する上で気を付けなければいけないポイント、また、社会主義の国で手配をする難しさについてもお話しさせて頂きました。
ただ、それでも手つかずの自然が残るキューバには観光客を呼び寄せる魅力たっぷり。
今だからこそ行くべき世界が注目しているデスティネーションです。
今回ご紹介した詳細をご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。
キューバのお問合せは是非ともラティーノまで♪
よろしくお願い致します。

ペルー入管法改正(観光目的累計183日が上限に)

2017.03.02
ペルー
ペルー入管法改正(観光目的累計183日が上限に)
以下の通り在ペルー日本国大使館より入管法改正の案内がでております。
観光目的でペルーへ入国される場合、365日の期間内で最大(累計)183日までに上限が設けられております。

累計日数カウントとなります為、従来のように隣接国へ一時出国しても滞在ができなくなりますのでご注意ください。

========================================

平成29年3月2日掲載

 在ペルー日本国大使館
 今般,ペルー入管法が改正されました(3月1日施行)。ペルーにお住まいの皆様及び旅行者の皆様に関係する主な改正点は次のとおりです。

1 観光目的の滞在日数
  改正前は「最大183日」でしたが,改正後は「365日の期間内で最大(累計)183日」に変更されました。

2 永住資格の失効
(1)永住資格を持つ外国人は,ペルー国内不在期間が連続365日を超えると,同資格を失います(その他の滞在資格を持つ外国人は,これまで
 同様,ペルー国内不在期間が連続183日を超えると,同資格を失います。)。
(2)ただし,正当な理由がある場合,移民局の許可を得ることで,上記不在期間を延長することができます。

本改正の詳細については,移民局(migraciones)にお問い合わせください。
・HP:www.migraciones.gob.pe
・住所:Av.España 730 Breña, Lima
・電話:(+51)−1−200−1000

アルゼンチン、「プエルト・イグアス空港」一時閉鎖予定(8月)

2017.02.27
アルゼンチン
アルゼンチン、「プエルト・イグアス空港」一時閉鎖予定(8月)
現地の報道によりますと、アルゼンチン北東部のミシオネス州にある「プエルト・イグアス空港」(IGR)が、2017年8月末に一時閉鎖されると報じられております。

今月2月23日、アルゼンチン交通省は「プエルト・イグアス空港」施設の改修計画を発表いたしました。

 その中で滑走路の補修工事、またより広い快適な空港にするため、2017年8月21〜30日の期間、一時閉鎖される方針が示されました。

 閉鎖期間中、同空港を離発着するフライトは、全て他空港発着に一時的に変更される予定です。

 なお現状では、予約端末等に同情報は反映されておらず、また各航空会社の対応も発表されておりません。

 最新情報が入り次第お知らせいたしますが、同時期にご旅行をご予定の方は、最新情報に十分ご注意ください。

■ 参考: プエルト・イグアス近郊の空港
* フォス・ド・イグアス空港(IGU) --- プエルト・イグアスより30km (約45分)
* シウダー・デル・エステ空港(AGT) --- プエルト・イグアスより45km (約1時間)
* ポサーダス空港(PSS) --- プエルト・イグアスより320km (約4時間)

ブラジル / サマータイム終了

2017.02.20
ブラジル
ブラジル / サマータイム終了
昨年2016年10月16日(日)の0時から始まっていました今回のサマータイム(夏時間)ですが、2017年2月18日(土)から19日へ変わる0時に終了しました。(2月19日01時が0時になりました。)

サマータイム終了に伴い、時差が−11時間から−12時間に戻っていますので、フライトスケジュールなどにお気をつけください。

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について