中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

メキシコ

日本の水際対策・メキシコ中南米カリブとの往来について

2021.11.09
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,ジャマイカ ,キューバ ,ドミニカ共和国 ,プエルトリコ ,トリニダード・トバゴ ,バハマ ,セントルシア
いつも大変お世話になっております。

水際措置の見直し・緩和が発表されましたが、この際に美しいターコイズブルーな海のあるカリブ海リゾートへの出張・学会参加のご検討下さい。
学会リスト:
https://www.t-latino.com/uploads/media/2021/10/micesupport.pdf

帰国者PCR検査陰性証明書:
https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/11/PCRassistanceAGT.pdf

令和3年11月5日(金)午後に政府より11月8日よりの水際措置の見直し・緩和が発表されました。
1.緩和内容:入国後検疫所の指定宿泊施設での待機は免除(一部指定国を除く)。
      入国後自宅や滞在先での待機3日目にPCR検査し、入国後4日目から外出可能。
外出は活動計画書で認められた範囲のみ(仕事・研修・指定席での移動等)
https://corona.go.jp/news/news_20211105_01.html

2.対象:外国人の規入国者以外。例:日本国籍帰国者、出張帰国者、日本の在留資格保有する再入国者等。
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202111/5_p.html
中米:メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル、ニカラグア、パナマ
南米:フランス領ギアナ、ガイアナ、ボリビア、パラグアイ、ウルグアイ、チリ
カリブ:キューバ、ジャマイカ、バハマ、プエルトリコ、バルバドス、ケイマン諸島、タークス・カイコス諸島、アンティグア・バーブーダ、セント・マーチン島、グレナダ、セントクリストファーネイビス、セントビセント・グレナディン、セントルシア、ドミニカ国、サン・バルテレミー、モントセラト、グアダルペ、マルティニーク
*上記は弊社手配地域のみ。その多数あり。

3.条件:
a) 日本政府が認めるワクチン接種証明書を保持していること
*ファイザー、アストラゼネカ、モデルナ
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/certificate_to_Japan.html

b) 事前に受入責任者を通じて、業所管省庁による活動計画書等の審査を受けたこと
雇用する又はイベントのために受け入れる企業・団体等が、誓約書・活動計画書・申請書式を提出
例:日本国籍者や在留資格保有者が海外留学、海外学会参加後の帰国者
  https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00144.html
その他各省庁一覧:https://corona.go.jp/news/dl/kakushocho_madoguchiichiran_20211105.xlsx

外国人の新規入国者について、上記同様に受入責任者を通じて、各業所管省庁の審査を受けたこと、新規外国人の商用・就労目的の短期間の滞在者、全ての長期間の滞在者について、総数の枠内で新規入国を認める。
新規外国人留学生や技能実習生など長期間の滞在者については、原則として14日間待機とすることとします。
*なお、観光客の入国は対象とはならず、一時停止のまま。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00318.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000852134.pdf

4.その他:PCR検査陰性証明書提示、入国時の空港検査及び入国者健康確認センターによるフォローアップは引き続き実施し、各国における感染状況等を踏まえ、「水際対策上特に対応すべき変異株の指定国・地域」の指定も適時に行っていきます。

5.注意:入国前直近2週間以内に3日・6日の宿泊施設待機の対象となる指定国地域に滞在歴のある入国者については上記緩和の対象外。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00249.html
3日間待機:検疫所指定の宿泊施設にて、その後は自宅や滞在先に14日間待機
北中南米大陸:アルゼンチン、エクアドル、コスタリカ、コロンビア、スリナム、ドミニカ共和国、ハイチ、ブラジル
(その他大陸11ヵ国あり)

6日間待機:検疫所指定の宿泊施設にて、その後は自宅や滞在先に14日間待機
トリニダード・トバゴ、ベネズエラ、ペルー
https://www.mhlw.go.jp/content/000851857.pdf

6.上記2.記載に緩和対象となる(弊社手配地域の)国々の最新情報です:
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

メキシコ:
ワクチン接種率59%、24時間当たり 感染者/死者:(約)1300人/60人、
出入国規制:オンライン問診票

ベリーズ:
ワクチン接種率57%、24時間当たり感染者/死者:(約)0人/0人、
出入国規制:ワクチン接種証明書、着後PCR検査、オンライン問診票

グアテマラ:
ワクチン接種率33%、24時間当たり感染者/死者:(約)250人/50人、
出入国規制:72時間以内のPCR陰性証明書、ワクチン接種証明書

ホンジュラス:
ワクチン接種率39%、24時間当たり感染者/死者:(約)130人/10人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書またワクチン接種証明書、オンライン問診票

エルサルバドル:
ワクチン接種率67%、24時間当たり感染者/死者:(約)400人/10人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書またワクチン接種証明書

ニカラグア:
ワクチン接種率14%、24時間当たり感染者/死者:(約)40人/0人、
出入国規制:96時間以内PCR陰性証明書またワクチン接種証明書

パナマ:
ワクチン接種率70%、24時間当たり感染者/死者:(約)100人/2人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書またワクチン接種証明書、オンライン問診票

フランス領ギアナ:
ワクチン接種率情報無し、24時間当たり感染者/死者:(約)1300人/60人状況、
出入国規制:ワクチン接種証明書、オンライン問診票

ガイアナ:
ワクチン接種率49%、24時間当たり感染者/死者:(約)60人/1人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書とワクチン接種証明書

ボリビア:
ワクチン接種率40%、24時間当たり感染者/死者:(約)600人/10人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、宣言書、COVID-19保険

パラグアイ:
ワクチン接種率42%、 24時間当たり感染者/死者:(約)52人/3人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、オンライン問診票

ウルグアイ:
ワクチン接種率80%、24時間当たり感染者/死者:(約)200人/1人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、宣言書、オンライン問診票

チリ:
ワクチン接種率87%、24時間当たり感染者/死者:(約)2000人/15人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、宣言書、COVID-19保険、通行証

キューバ:
ワクチン接種率89%、24時間当たり感染者/死者:(約)550人/5人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険

ジャマイカ:
ワクチン接種率21%、24時間当たり感染者/死者:(約)100人/10人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、着後PCR検査、入国許可証、指定地区内での滞在

バハマ:
ワクチン接種率37%、24時間当たり感染者/死者:(約)20人/2人、
出入国規制:5日間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、オンライン・トラベル・ヘルス・ビザ

プエルトリコ:
ワクチン接種率67%、24時間当たり感染者/死者:データ無し(米国)、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、オンライン問診票

バルバドス:
ワクチン接種率52%、24時間当たり感染者/死者:(約)300人/3人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、オンライン問診票

ケイマン諸島:
ワクチン接種率87%、24時間当たり感染者/死者:(約)0人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

タークス・カイコス諸島:
ワクチン接種率74%、24時間当たり感染者/死者:(約)0人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

アンティグア・バーブーダ:
ワクチン接種率58%、24時間当たり感染者/死者:(約)5人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

セント・マーチン島:
ワクチン接種率65%、24時間当たり感染者/死者:(約)3人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

グレナダ:
ワクチン接種率34%、24時間当たり感染者/死者:(約)3人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

セントクリストファーネイビス:
ワクチン接種率49%、24時間当たり感染者/死者:(約)7人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

セントビセント・グレナディン:
ワクチン接種率24%、24時間当たり感染者/死者:(約)20人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書またワクチン接種証明書、着後PCR検査、オンライン問診票

セントルシア:
ワクチン接種率28%、24時間当たり感染者/死者:(約)20人/1人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

ドミニカ国:
ワクチン接種率39%、24時間当たり感染者/死者:(約)20人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

サン・バルテレミー:
ワクチン接種率情報無し%、24時間当たり感染者/死者:(約)0人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

モントセラト:
ワクチン接種率30%、24時間当たり感染者/死者:(約)0人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票

グアダルペ:
ワクチン接種率情報無し、24時間当たり感染者/死者:(約)30人/1人、
出入国規制:ワクチン接種証明書、オンライン問診票

マルティニーク:
ワクチン接種率情報無し%、24時間当たり感染者/死者:(約)25人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後PCR検査、宣言書、COVID-19保険、オンライン問診票


7.その他、上記5.の日本帰国後に待機が必要の国々の最新情報
アルゼンチン:
ワクチン接種率78%、24時間当たり感染者/死者:(約)1100人/25人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、誓約書、COVID-19保険

エクアドル:
ワクチン接種率73%、24時間当たり感染者/死者:(約)500人/0人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、着後抗原検査、オンライン問診票

コスタリカ:
ワクチン接種率74%、24時間当たり感染者/死者:(約)400人/15人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、COVID-19保険、オンライン問診票

コロンビア:
ワクチン接種率61%、24時間当たり感染者/死者:(約)1300人/40人、
出入国規制:オンライン問診票

スリナム:
ワクチン接種率43%、24時間当たり感染者/死者:(約)80人/3人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、COVID-19保険

ドミニカ共和国:
ワクチン接種率63%、24時間当たり感染者/死者:(約)900人/3人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、着後PCR検査、オンライン問診票

ハイチ:
ワクチン接種率0.9%、24時間当たり感染者/死者:(約)20人/2人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、着後問診票

ブラジル:
ワクチン接種率77%、24時間当たり感染者/死者:(約)9900人/230人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、オンライン問診票

トリニダード・トバゴ:
ワクチン接種率45%、24時間当たり感染者/死者:(約)280人/15人、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、オンライン問診票

ベネズエラ:
ワクチン接種率49%、24時間当たり感染者/死者:(約)850人/15人、
出入国規制:国境閉鎖につき人道的理由を除き入国不可。

ペルー:
ワクチン接種率62%、24時間当たり感染者/死者:(約)850人/30人状況、
出入国規制:72時間以内PCR陰性証明書、ワクチン接種証明書、オンライン問診票

詳細は個別にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。



中南米と言えば? ラティーノ!
ラティーノでは各国在住の日本人ネットワークは、その地域でガイド以外のビジネスをも手掛けてきたスタッフ達が多く、広範囲の業種に渡る知識や当然ながら現地独自の文化、商習慣にも精通しており彼らが現地コーディネーターとして日本側企業様のご要望に沿った各種業務などを行う事が可能です。 

メキシコ/2022年日本人メキシコ移民125周年

2021.11.02
メキシコ
※メキシコ・ニュース:
https://www.t-latino.com/new/index.php?cat_id=3&page=1
※その他の国・過去のニュースはこちら:
https://www.t-latino.com/new/index.php

■ワクチン接種 
国民の58%に相当する1億2600万人がワクチン接種しております。
そして1日あたりの感染者は5000人前後、死者300人前後と以前に比べて大幅に減っておりますが、まだまだ多い状況です。
https://www.gob.mx/

■出入国規制
制限はありません。PCR陰性証明書の提示も不要。
入国時に事前にオンライン問診票・追跡アップの登録が必要です。
https://www.vuelaseguro.com/login

■観光再開
世界的にも規制が少ないことから多くの観光客が訪れており、観光省が発表したガイドラインに基づき観光が再開しております。
2022年2月に開催されるコズメル・カニバルも2年ぶりに開催されます。
https://www.visitmexico.com/en/quintana-roo/cozumel/event-cozumel-carnival

2022年 日本人メキシコ移住125周年
来年2022年の5月に榎本殖民団がタパチュラ(チアパス州)に入植して、メキシコ移民開始から125周年を迎えます。
コロナ感染状況を鑑みながらも、今のところ式典が行われる予定です。
タパチュラはグアテマラとの国境の町に位置し、日本人入植地である内陸地(アカコヤグアやエスクイントラ)はのどかな村々です。
日系人協会や現地の日系3世4世の方々と交流を図ることも可能です。

記念式典が開催されますので日本から政府関係者、関連団体、ご家族などが参加する可能性があります。
簡易資料:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/11/125thMEXJPN.pdf
メキシコ移民125周年に関する詳細資料、事例データ、サンプル日程表などをご準備しておりますのでご希望の方お気軽にお知らせください

中南米と言えば? ラティーノ!
メキシコ中南米カリブではワクチン接種も進めており、ほぼ入国規制なく、観光をほぼ通常通り再開しております。
ラティーノでは各国在住の日本人ネットワークは、その地域でガイド以外のビジネスをも手掛けてきたスタッフ達が多く、広範囲の業種に渡る知識や当然ながら現地独自の文化、商習慣にも精通しており彼らが現地コーディネーターとして日本側企業様のご要望に沿った各種業務などを行う事が可能です。 
https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/10/micesupport.pdf

メキシコ中南米カリブ/世界の人気クルーズ2021

2021.10.04
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,ジャマイカ ,キューバ ,ドミニカ共和国 ,プエルトリコ ,トリニダード・トバゴ ,バハマ ,セントルシア
メキシコ中南米カリブでは感染者が減り、ワクチン接種者が増え、観光が再開しておりますが、カリブ海、ガラパゴス諸島、アマゾン川、パタゴニア、南極、 などが人気のクルーズデスティネーションとして、TRAVEL+LEISURE誌の『ラグジュアリー・クルーズ』にランクインしました。
https://www.travelandleisure.com/worlds-best/river-cruise-lines
https://www.travelandleisure.com/worlds-best/small-ocean-cruise-ships

アマゾン川のアリア・アマゾン・クルーズ
https://www.aquaexpeditions.com/cruise-ship/aria-amazon/

南極・パタゴニア・チリフィヨルドの素晴らしいデスティネーションを含む多数のラグジュアリー・クルーズもランクインしました。

タウック: https://www.tauck.com/tours/antarctica-cruise?tcd=xr2021
ポナンクルーズ: https://us.ponant.com/destinations/antarctica
シーニック・クルーズ https://www.scenicusa.com/ocean-cruises/antarctica
シルバーシー https://www.silversea.com/destinations/antarctica-cruise.html
コスタ・アウストラリス  https://www.australis.com/eu/en/routes

ガラパゴス諸島でもいくつかのラグジュアリー・クルーズがランクイン。
アヴァロン https://www.avalonwaterways.com/river-cruise/ecuador-its-galapagos-islands/WBG/?season=2022

クエーサー https://www.quasarex.com/galapagos
シルバーシー https://www.silversea.com/destinations/galapagos-islands-cruise.html
セレブリティ https://www.celebritycruises.com/destinations/galapagos-cruises

カリブ海はもちろんラグジュアリークルーズの定番としてランクイン♪
ポナン: https://us.ponant.com/destinations/caribbean
クリスタル: https://www.crystalcruises.com/destinations/caribbean
ウィンスター: https://www.windstarcruises.com/destinations/caribbean/

メキシコ中南米カリブではワクチン接種も進めており、ほぼ入国規制なく、観光をほぼ通常通り再開しております。
ラティーノでは各国在住の日本人ネットワークは、その地域でガイド以外のビジネスをも手掛けてきたスタッフ達が多く、広範囲の業種に渡る知識や当然ながら現地独自の文化、商習慣にも精通しており彼らが現地コーディネーターとして日本側企業様のご要望に沿った各種業務などを行う事が可能です。 
詳細:
https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/09/ca1acd5d55cc6c9aefc526a34cd0308a.pdf

メキシコ中南米カリブ/世界の人気都市ランキング BEST CITY 2021

2021.09.16
メキシコ
世界で人気のTRAVEL+LEISURE賞では「世界の人気都市」ランキングを発表し、観光、業務、長期滞在などのあらゆるの目的で快適・安全・魅力的な都市などのあらゆる観点から、世界中の中で人気25都市が選ばれ、京都も東京もランクインしております。
https://www.travelandleisure.com/worlds-best/cities

世界中の華麗なる都市の中でメキシコの世界遺産サン・ミゲール・デ・アジェンデは1位です!
サンミゲル・デ・アジェンデの魅力は、建築物やサンミゲル・アルカンヘル教区教会、ポップカルチャー、アートギャラリー、民芸品市場など、神秘的魅力と平和、自由な雰囲気が融合してます。
ホテルは、温かみのあるブティックタイプから歴史を感じるコロニアル建築まで、オプションは豊富にあります。
また、食事も多国籍料理や伝統料理など様々な料理が楽しめるので、グルメ通にとっても最適な町です。
https://guanajuato.mx/ja/index.php/2020/12/29/san-miguel-de-allende22/

7.位でもメキシコのメキシコシティーです。
メキシコの経済・ビジネスの中心であり近代的な街並みが目立ちますが、中心部にがアステカ文明やスペイン植民地時代からの歴史的建築物があり、対照的な風景は人気の秘密。
ショッピング、グルメも楽しめる人気都市。

8.位またもメキシコのオアハカです。
世界遺産に登録されており、メキシコの中でも特に民族色があふれる街で伝統的な暮らしと現代が融合しています。
メキシコでは入国規制なく、観光をほぼ通常通り再開しております。2021年にはフランス、イタリアに次いで世界でもっとも観光客を受け入れしている国であります。
人口の50%、100人当たり73人が接種済みとなっております。

ラティーノでは各国在住の日本人ネットワークは、その地域でガイド以外のビジネスをも手掛けてきたスタッフ達が多く、広範囲の業種に渡る知識や当然ながら現地独自の文化、商習慣にも精通しており彼らが現地コーディネーターとして日本側企業様のご要望に沿った各種業務などを行う事が可能です。
詳細:
https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/09/ca1acd5d55cc6c9aefc526a34cd0308a.pdf
 

メキシコ/トラスカラの聖母被昇天大聖堂とフランシスコ会修道院の建造物群

2021.08.24
メキシコ
メキシコの最新情報とトラスカラの聖母被昇天大聖堂とフランシスコ会修道院の建造物群
に関するご案内。
※メキシコ・ニュース:https://www.t-latino.com/new/index.php?cat_id=3&page=1
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

■ワクチン接種
 国民の45%に相当する約8,000万人が接種され、100人あたり63人がワクチン接種済みである。それでも24時間以内の感染者は29,000人前後、死者940人と残念ながら、まだ高いです。特にデルタ株の感染が殆どである。一方ラムダ株はまだ多発してない状況。

■出入国規制
制限はありません。PCR陰性証明書の提示も不要。
入国時に事前にオンライン問診票・追跡アップの登録が必要です。
https://www.vuelaseguro.com/login

■観光再開
7月、8月の感染拡大をうけて、各州では規制を厳しくし、バーやディスコ・クラブの営業中止にし、ホテル、レストンラン、観光施設では30%、50%などの収容人数を制限することにしましたが、各地観光地ではPCR検査陰性証明書やワクチン接種証明書の提示によって観光が可能となっております。

尚、世界遺産が多くあるメキシコには更にもう一つの世界遺産が追加されました:
新規登録されましたトラスカラの聖母被昇天大聖堂とフランシスコ会修道院の建造物群
(ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群の拡大)。

トラスカラの聖母被昇天大聖堂とフランシスコ会修道院の建造物群
(ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群の拡大):
カトリックの修道会が建造した初期の建造物群の一つであり、ICOMOSは価値の強化につながるものとして拡大の承認。拡大にあたり、全体の名称は「ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群」のままで変更はない。建設に際してインカの人々の協力を得(強制ではない)、基礎基壇にはインカの石組技術が見られ、委員会では「文化の融合と多層性が秀逸」と評価。
https://whc.unesco.org/en/list/1634
メキシコシティーから120㌔約2時間の陸路移動で可能であり、宿泊しながら周辺の自然や文化にふれる旅が可能。

メキシコ中南米カリブの5か所が新世界遺産に登録されました!

先月開催された第44回世界遺産委員会ではメキシコ、ブラジル、ペルー、チリ、
ウルグアイから5つの場所が世界遺産に登録され、徐々に再開しているそれぞれの
国の観光業を更に回復させる起爆剤になるとして注目されております。

メキシコ、トラスカラの聖母被昇天大聖堂とフランシスコ会修道院の建造物群(ポポカテペトル山腹の16世紀初頭の修道院群の拡大)
ブラジル、ロバート・ブール・マルクス記念遺産
ペルー、チャンキーヨの太陽観測と儀式の中心地
チリ、アリカ・イ・パリナコータ州のチンチョーロ文化の集落と人工ミイラ製法
ウルグアイ、技師エラディオ・ディエステの作品:アトランティダの聖堂

メキシコ/COVID-19、ワクチン、入国、観光、最新情報

2021.04.23
メキシコ
メキシコのCOVID-19、ワクチン、入国、観光、最新情報などをお知らせいたします。
※メキシコニュース:https://www.t-latino.com/new/index.php?cat_id=3&page=1
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

■ワクチン接種
人口の約9%、150万人以上が接種されたことで100人当たり12人が接種された統計が報告されております。ファイザー、アストラセネカ、シノバック、スプートニックなどあらゆる種類を使用して60歳以上の接種が終わりまして、現時点では59歳~50歳、5月には49歳~40歳、6月以降には39歳以下の接種を予定に順調に進んでおります。
https://coronavirus.gob.mx/vacunacion-covid/

■出入国規制
制限はありません。PCR陰性証明書の提示も不要。
入国時に事前にオンライン問診票・追跡アップの登録が必要です。
https://www.vuelaseguro.com/login

 尚、最終目的地はメキシコ以外でメキシコシティ乗り継ぎの場合は渡航先によって、布マスクでは無く医療用マスク、フェイスシードの着用は義務づけられている場合があります。

■観光再開
通常期ではメキシコに到着する観光客は4500万人前後で世界で7番に多いですが、ニューノーマルに合わせたスタイルになってからメキシコは積極的に観光客受け入れを行ったことで現在で現在の観光は2500万人前後と世界で3番目に多いデスティネーションとなっております。
フライトもほぼ通常通りに運航されております:https://www.aicm.com.mx/en/flights

特にカリブ海に面するカンクン、トゥルム、プラヤデルカルメンなどのリゾート地の大型ホテルを中心にBURBUJA DE TURISMO ツーリズム・バブルの実施により感染対策を強化しながら、世界中の観光客がビーチを満喫されている様子が報道されております。

■COVID-19保険
義務ではありませんが海外からメキシコに入国する際にCOVID-19をカバーできる保険加入が推奨されております。
また、メキシコで加入可能なCOVID-19保険も発表されております。
例:
入国前に感染による旅行キャンセル、入国後の感染による旅行中止、変更、滞在中に感染した場合の検査、入院、治療、滞在延長、などを補償するプランがある。
https://www.assistcard.com/mx/covid-extra
https://www.allianztravel.com.mx/covid19.html

■渡航情報(旅行・業務・出張・視察)について
空港着後は指定されている衛生許可のある専用車・タクシーなどの車両にて移動。
また、行政で定める感染防止対策ガイドラインに基づく認可を受けた宿泊施設、飲食店の利用が推奨されております。尚、訪問する地域によって国内移動の訪問地や時間帯の制限がありますのでご注意下さい。
詳しくは:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/04/covidsupport.pdf

■MICE情報(イベント・コングレス・国際会議・見本市)
あらゆるイベントは人数制限しながらも少しずつ再開されております。また、人数制限とオンライン参加を組み合わせたり、また世界情勢を見ながら開催地を流動的に決めていく「ハイブリッド会議」という新たな形での開催もあります。
詳しく:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/04/micelist.pdf
どのイベントでも基本的に英語になりますが、オンラインでの日本語通訳手配が可能となっております。

■オンライン視察
企業様の業種に合わせて中南米カリブの各地での視察のご提案が可能です。時差の関係でオンラインでは難しい場合はご希望に合わせたバーチャル視察でも可能です。
中南米カリブの各地のスーパーマーケット、ショッピングモール、商業施設、交通機関、都市設備、工業、企業訪問など日本語でのご案内が可能です。

 

メキシコ中南米カリブ/ワクチン、MICE情報、渡航情報(業務・出張・視察)

2021.04.09
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,ジャマイカ ,キューバ ,ドミニカ共和国 ,バハマ ,セントルシア
メキシコ中南米カリブのワクチン、ワクチン、MICE情報、渡航情報(業務・出張・視察)などをお知らせいたします。
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

■ワクチン接種状況
メキシコ中南米カリブでは日々ワクチン接種が進んでおります。
チリでは100人中58人は接種済みというのは世界のトップレベルであり、ブラジルでは2100万人以上が接種されたというのも米国・中国・インドに次ぐ早さです。そして、カリブの国々でも感染者が少なく、ワクチン接種が順調に進んでいることから欧米からの観光客を受け入れ開始している国もあります。
詳しく:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/04/vaccinations.pdf

■入国条件
各国では基本的に入国が可能となっており、入国時にPCR検査陰性証明書の提示、オンライン問診票記入、コロナウィルス対応可能な保険加入が主な必要書類となっております。
尚、一部の国々では英国や南アフリカからの入国を禁止されております。また、入国後のPCR検査や隔離対応する国もあり、逐次情報が更新されておりますのでご渡航の際は事前までに情報入手が必要となります。
弊社までお気軽にお問い合わせください。詳しく:https://www.t-latino.com/new/

■渡航情報(旅行・業務・出張・視察)について
空港着後は指定されている衛生許可のある専用車・タクシーなどの車両にて移動。
また、行政で定める感染防止対策ガイドラインに基づく認可を受けた宿泊施設、飲食店の利用が推奨されております。尚、訪問する地域によって国内移動の訪問地や時間帯の制限がありますのでご注意下さい。
詳しく:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/04/covidsupport.pdf

■トラベルバブル
世界ではビジネストラック、グリーン・レーン、旅行回廊協定などが始まってますが、中南米カリブの各国では世界観光機構 (WTTC) と世界保険機構(WHO)のガイドラインに基づき、SAFE TRAVEL認証を受け、それぞれの航空会社・空港・観光車両会社・ホテル・レストラン・観光施設でも安全認証を導入しており、このような安全認証をうけた施設を利用するトラベルバブルを推進しております。
それぞれの国では到着時にPCR検査陰性証明書を提示し、着後に再度PCR検査。
入国時オンライン問診票、健康状況を申告するアプリの導入することで渡航者の入国管理と健康状況のデータ追跡・モニタリングを目指しております。

■MICE情報(イベント・コングレス・国際会議・見本市)
あらゆるイベントは人数制限しながらも少しずつ再開されております。また、人数制限とオンライン参加を組み合わせたり、また世界情勢を見ながら開催地を流動的に決めていく「ハイブリッド会議」という新たな形での開催もあります。
詳しく:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/04/micelist.pdf
どのイベントでも基本的に英語になりますが、オンラインでの日本語通訳手配が可能となっております。

■オンライン視察
企業様の業種に合わせて中南米カリブの各地での視察のご提案が可能です。時差の関係でオンラインでは難しい場合はご希望に合わせたバーチャル視察でも可能です。
中南米カリブの各地のスーパーマーケット、ショッピングモール、商業施設、交通機関、都市設備、工業、企業訪問など日本語でのご案内が可能です。

 

メキシコ/ワクチン、PCR検査、最新情報、規制、再開について

2021.01.14
メキシコ
メキシコ/ワクチン、PCR検査、最新情報、規制、再開について
いつも大変お世話になっております。メキシコのPCR検査、最新情報、規制、再開情報など
をお知らせいたします。
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

■カンクンでテレワーク
 ステイホームが続いているこの状況ですが、欧米ではカンクンのビーチリゾートに
 長期滞在しながらテレワークを行っているビジネスパーソンが増えており、各ホテルでは
 長期滞在プランを導入し、高速インターネット、ビーチで使える電源、などテレワーク
 に必要なサービスを導入されております。また、日々の仕事を終えた後は美しいビーチで
 のんびりしたり、ヨーガ、スパ、マッサージでリラックスする等で夢の様な日々です。



■感染状況
1週間以内の新規感染者:70,746人(前週64,942人)
感染者合計:1,507,931人
1週間以内の死亡者:5,562人(前週4,670人)
死亡者合計:132,069人
※メキシコ過去のニュース:https://www.t-latino.com/new/index.php?cat_id=3&page=1


■ワクチン接種
 昨年12月末までPfizer-BioNtechの両社共同開発のワクチンが45,9000本がメキシコに届いており、
主に医療関係者へのワクチン接種が行われております。
今年2月より一般高齢者の接種が開始される予定であり、6月までには50代、40代の、7月には
 20第、30代、若者、子供への接種する予定となっております。
 https://coronavirus.gob.mx/vacunacion-covid/



■PCR検査
 メキシコ国内では多数の医療施設にてPCR検査、抗原検査antigen testが行われており、
 医療施設や種類によって料金が異なりますが、約USD 65.00~USD 250.00になります。
 検査結果受け取りも施設によって即日や72時間以内となります。
 https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100041300.pdf



■医療施設
 新型コロナウイルス相談窓口(電話:800 0044 800 または 55 56 58 11 11)
但し,呼吸困難等の重い症状があり緊急の場合には,直ちに救急サービス(電話:911)に連絡してください。
なお,スペイン語での相談が困難な場合には,日本人医師による医療支援サービス(注1)も利用可能です。
 (注1)Nippon Medical Network (NMN;日本人医師による医療支援サービス)
保健省の新型コロナウイルス相談窓口での相談が難しい場合やさらなる相談が必要な場合は,
NMNの各医師に相談も可能(電話またはWhatsAppにて対応とのこと)。
 多富 康志(タトミ ヤスシ)医師(メキシコシティ,整形外科,55 5455 8451)
 堀 卓史(ホリ タカシ)医師(メキシコシティ/グアダラハラ,小児科,55 3995 6687)
 新垣 百合朝(アラガキ ユリトモ)医師(グアダラハラ,腎臓内科,33 3115 6525)
 坂本 清(サカモト サヤカ)香医師(メキシコシティ,小児科,55 4865 7944



■出入国規制
制限はありません。PCR陰性証明書の提示も不要。
入国時に事前にオンライン問診票・追跡アップの登録が必要です。
https://www.aicm.com.mx/pasajeros/tips-para-pasajeros-2/aviso-importante
 尚、最終目的地はメキシコ以外でメキシコシティ乗り継ぎの場合は渡航先によって、
 布マスクでは無く医療用マスク、フェイスシードの着用は義務づけられている場合があります。

■空港
 減便してますが、ほぼ通常通りオペレーションしてます。
メキシコシティ: https://www.aicm.com.mx/en/flights
 カンクン: http://www.asur.com.mx/es/busca-tu-vuelo.html
 
■フライト
日本から渡航する場合の直行便ANA航空 NH-180便は可能です。
 また、ユナイテッド航空サンフランシスコ経由、 アメリカン航空ダラス経由、デルタ航空
 アトランタ経由、などでも可能ですが、米国の入国制限に従い、PCR陰性証明書の提示
 などが必要になります。



■外出規制
 外出が可能ですが、施設の収容人員は州ごとに規制が異なります。下記にて観光地の一部の州の
場合の規制をご確認ください。https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100136529.pdf
赤色:メキシコシティでは不要不急の外出禁止。
橙色:ユカタン州などではできる範囲でのステイホーム。
黄色:ベラクルス州など、予防対策を心がけての外出。
緑色:カンペチェ州はほぼ通常通りに外出。
https://coronavirus.gob.mx/semaforo/


■観光
 観光施設、ホテル、レストランは州ごとのルールに従い、人数や時間制限を導入して営業しております。

皆さま!新年おめでとうございます!

2021.01.04
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,ボリビア ,チリ
皆さま!新年おめでとうございます!
皆さま!新年おめでとうございます!
2021年!HAPPY NEW YEARとなりますように願っております♪

中南米各地でソーシャルディスタンスを優先しながら新しい年を祝いました。
写真は、リオデジャネイロ、クスコ、イースター島、ウユニ塩湖、カンクンの様子です。

般のコロナウィルスの世界的な感染拡大により未だ海外旅行は閉ざされたままですが、
(株)ラティーノでは、ニュース配信・バーチャルツアー・オンライン語学・オンライン料理・
グッズサイトなどのあらゆる形で旅行会社の皆さまに【中南米カリブ】をお届けできる
様にこれからも努力して参りますので2021年もよろしくお願い申し上げます。

バーチャルツアー:https://www.t-latino.com/#virtual
オンライン語学教室:https://www.t-latino.com/pdf/language.pdf
オンライン料理:https://www.t-latino.com/tour-list/#results
グッズサイト:https://latino.stores.jp/

2021年もラティーノは頑張っていきますので、宜しくお願いします!

メキシコ PCR検査、最新情報、規制、再開について

2020.10.26
メキシコ
メキシコのPCR検査、最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします。
※その他の国・過去のニュースはこちら:https://www.t-latino.com/new/index.php

■感染状況
1週間以内の新規感染者:31,910人(前回38,365人)
感染者合計:851,227人
1週間以内の死亡者:2,197人(前回3,702人)
死亡者合計:86,167人
※メキシコ過去のニュース:https://www.t-latino.com/new/index.php?cat_id=3&page=1

■PCR検査
メキシコシティでは32か所にてPCR検査、抗原検査antigen testが可能。
民間医療施設でも下記の通り可能です:
Centro Médico ABC, Campus Observatorio,Hospital Ángeles Interlomas,Olartey Akle, Bacteriólogos,Laboratorios Lister,LABIOMOLA,Hospital Español de la Ciudad de México,Médica Sur,Grupo Diagnóstico Aries,Laboratorio CARPERMOR,ORTHIN Referencia Especializada, Salud Digna. Grupo Corporativo BIOQUIMIA, Siglo XXI. LANS, Laboratorios de Referencia,aboratorio de Diagnóstico Molecular AL Genós,Biología Molecular Diagnóstica (BIMODI),Laboratorio PGM, Central AND,Asesores Diagnóstico Clínico, Vitagénesis, Genodiagnóstica, GENOLIFE, Certus Laboratorio, Desarrollos Especializados en Biotecnología y Diagnóstico Molecular, Denatbio, Laboratorio de Análisis Genéticos Especializados México(LAGEM),Laboratorio Alfonso Ramos, Laboratorios DIAGNOMOL, Unidad de Analítica y Diagnóstico, Hospital San José, SERVACARE,LSD Diagnóstico de Análisis Clínicos, Diagnósticos clínicos de la Hoz, Laboratorios de Especialidades Inmunológicas,
Laboratorio Christus Muguerza, Hospital San Ángel Inn Universidad, Laboratorio Clínico del Campestre, Laboratorios Chontalpa,Micro-Tec, Grupo Santa María, CENEBA,Imagen Diagnóstica, LACLICSA Laboratorios, CEDIMI Laboratorios, Laboratorios.
Diagnóstico,PrimeLab Diagnóstico Molecular, Laboratorio de Biología Molecular de SIMNSA, GD Technologies, Huella Génica

カンクンでは:
Laclicsa ,Salud Digna, Instituto de Diagnóstico y Referencia Epidemiológicos (Indre)

その他:
Laboratorios Biomédicos de Mérida, Laboratorios Clínicos de Mérida,Laboratorios Clínicos de Puebla,Laboratorio de Patología Quirúrgica y Citología de Puebla,Laboratorio Juárez,LSG Clínicos Mexicali

■出入国規制
入国可能ですが、事前にオンライン問診票・追跡アップの登録が必要です。
https://www.aicm.com.mx/pasajeros/tips-para-pasajeros-2/aviso-importante

■空港
減便してますが、ほぼ通常通りオペレーションしてます。 https://www.aicm.com.mx/en/flights
現在はメキシコシティよりもカンクン空港の便が多くて、デイリーで国内線69便、国際線59便の計128便の着陸があります。
Air Frace, Alaska, American, AirCanada, Aeromexico, ANA, Copa, Delta, Frontier, Jet Blue, Lufthansa,Southwest, Spirit , Volaris, Vivaair, Unitedなどが再開しており、下記の都市からカンクンに発着しております:
Atlanta, Baltimore, Bogotá, Camagüey, Charlotte, Chicago, Dallas, Denver, Detroir, Filadelfia, Frankfurt,La Habana, Houston, Los Ángeles, Miami, New York, Orlando, Panamá, París, Salt Lake, San Luis, Santiago de Cuba,Seattle y Washington 、など 
http://www.asur.com.mx/es/busca-tu-vuelo.html

■外出規制
外出が可能ですが、施設の収容人員は州ごとに規制が異なります。下記にて観光地の一部の州の場合の規制をご確認ください。
https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100062354.pdf

「橙色」(19州):メキシコ市、メキシコ州、アグアスカリエンテス州、バハカリフォルニア州、南バハカリフォルニア州、ケレタロ州、キンタナロー州、ユカタン州

「黄色」(11州):グアナフアト州、モレロス州、オアハカ州、プエブラ州、ベラクルス州

「緑色」(1州) :カンペチェ州

従って、メキシコシティ、カンクンでは大規模イベント、夜間施設などは再開不可。
グアナファト、オアハカ、プエブラはほぼ通常通り再開しており50%、75%、100%など施設によって異なります。
カンペチェは規制はありません。

■観光再開
メキシコシティのテオティワカン遺跡、ユカタン半島のチチェンイッツア遺跡は再開しております。
その他、訪問可能な博物館は下記の通り:
 Museo Frida Kahlo,Museo Tamayo de Arte Contemporáneo,Museo de Historia Natural,Museo del Palacio de Bellas Artes, Museo Nacional de las Culturasなど、30%のキャパシティー、ソーシャルディスタンス、マスク着用などの条件付きでオープンしております。
https://www.eluniversal.com.mx/destinos/que-museos-estan-abiertos-en-la-cdmx

観光ガイドライン:
https://turismo.cdmx.gob.mx/guia_lineamientos

■ホテル再開
メキシコシティではホテル営業再開が可能となります。
ガイドライン:
https://www.turismo.cdmx.gob.mx/storage/app/media/informacion_2020/CDMX%20GUIA%20Hoteles.pdf
https://www.turismo.cdmx.gob.mx/storage/app/media/informacion_2020/LINEAMIENTOS_HOTELES_OBLIGATORIOS.pdf

<情報参考HP>
https://www.gob.mx/sectur/articulos/guia-para-el-turista-internacional-al-llegar-a-mexico?idiom=es
https://www.gob.mx/sectur/articulos/programa-sectorial-de-turismo-2020-2024?idiom=es
https://covid19.cdmx.gob.mx/nuevanormalidad
https://www.visitmexico.mx/en/
http://nuevanormalidad.gob.mx/
https://www.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid.html#dos

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について