中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

チリ

個人旅行必読アイテム!新登場!

2010.04.08
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ
個人旅行必読アイテム!新登場!
個人旅行をお考えのお客様へ!
新たな必読アイテム 

『南米トラブル大全集』 『 高山病予防7大ポイント!』をご用意いたしました!
どれも中南米をご旅行前には役立つ情報が満載です!

是非こちらからご依頼ください!
『南米トラブル大全集』『 高山病予防7大ポイント!』

『南米トラブル大全集』
困った!焦った!助かった!
ラティーノのスタッフ及びお客様の実体験トラブル事例とその対策方法
を一挙公開!!

『 高山病予防7大ポイント!』
これからアンデスへの旅行を計画している方は必見!
本当のプロが教える!高山病予防7つのポイントを一挙公開
ポイントを絞り込みわかりやすく紹介しています。
安全に楽しくアンデスを旅するための必読書!

チリ 地震被害状況

2010.03.01
チリ
チリ  地震被害状況
現地2月27日未明に起きたチリ地震の続報です。
下記ご確認ください。

◆現在の死傷者数:死者723人 不明者19人 避難者約200万人(現地3月1日正午段階)

◆各地の状況
・サンティアゴ/Santiago
地震により空港施設が大きな被害を受け閉鎖しておりましたが、
徐々に正常化しつつあります。
現地3月3日(水)から、限られた国内・国際路線だけが運行。( 通常業務の約15%)
現地3月5日(金)から、全路線通常スケジュールで運行再開。

市内ホテルの大きな被害は報告されておりません。
市内を走る路線バス・メトロは通常道り業務を行っております。
幾つかの教会ではヒビが入ったという報告があり、チリ文化遺産に指定されている
Iglesia Divina教会(プロビデンシア地区)では破損が確認されました。

・コンセプション/Concepcion
引き続き、夜間外出禁止令(21:00〜06:00)発令中
(タルカ、カウケネス、リナレスも同様)
物資、とくに食料品や飲料、医薬品が不足している状態。

◆余震
大地震より60時間以上が経過し、これまでチリ国内ではマグニチュード5以上の
地震が約121回観測されている。
現地では緊迫した空気が続いている状態です。

引き続き新情報入り次第ご連絡させて頂きます。


********************************************************************************
[Sent: Monday, March 01, 2010]

現地2月27日未明に起きたチリ地震の現状です。
下記ご確認ください。

◆現在の死者数:708人(現地2月28日17時段階) 被害者:約200万人
Maule州541人 (治安維持の為、現地2月28日より夜間外出令が発令されております。)
Biobio州:64人
O'higgins州:46人
Metropolitana州:36人(首都サンチャゴを含む州)
Valparaiso州:16人
Araucania州:5人

◆空路
サンティアゴ空港:
地震により空港施設は大きく被害を受けましたが、
最低移動手段確保の為、到着便のみの利用が再開されます。
第1便は現地28日14時にLIMから到着し、引き続き国際線4便が同空港に降り立つ予定。
余震が続いている為、出発便については再開見通しは未だ立っていない。

尚、空港利用不可な為、一時的に北方から入るフライトに関してはイキケ(Iquique)、
アルゼンチンから入る便に関してはラ・セラナ(La Serena)にて一旦上陸し、
入国手続きを行ってからサンチャゴ空港へ入る手段が予定されている。
到着後は政府が手配した専用バスで市内へ移動する。

◆地下鉄(サンチャゴ)
メトロ運営会社代表者の発表によると、地震により一時運休を中止していた路線を含め
現地3月1日より全線運行再開される。但し、本数は通常時より少なくなるとのこと。

◆イースター島
若干の津波は観測されましが政府より大きな被害は報告されていません。

◆近隣諸国での被害状況

ペルー:人的被害は報告されておりませんが、パラカスで波が内陸に150m押し寄せ、
    民家60軒が被害を受けた。

引き続き新情報入り次第ご連絡させて頂きます。

ブラジル サマータイムの終了

2010.02.22
ブラジル ,パラグアイ ,ウルグアイ ,チリ
ブラジル/サマータイム終了のお知らせです。

省エネルギーなどを目的に毎年行なわれているDaylight Saving Time。
いわゆる「サマータイム」。
現地2月21日、ブラジルでは昨年10月より開始されていたサマータイムが
終了いたしました。下記ご確認ください。

◆2月21日以降
日本との時差:-12時間(日曜日の深夜0時に1時間戻りました。)
実施州:Rio de Janeiro,Rio Grande do Sul, Santa Catarina, Parana,
Sao Paulo,Espirito Santo,Minas Gerais, Goias, Mato Grosso,
Mato Grosso do Sul and Distrito Federal.

※その他サマータイム終了予定国↓(終了日の深夜0時に1時間戻ります。)

チリ
・サンチャゴ:
終了日:2010年3月13日
 
・イースター島:
終了日:2010年3月14日

パラグアイ
 終了日:2010年3月08日

ウルグアイ
 終了日:2010年3月08日

チリ イースター島上陸税

2010.02.19
チリ
チリ  イースター島上陸税
チリ/イースター島上陸税徴収開始のご案内です。
下記ご確認ください。

・徴収開始日:3月1日

・上陸料:US$60.00-/人

現地メディアによると住民達は以前から島を訪れる観光客達の増加を懸念し、
一定の規制を政府側に求めていました。
今回の税徴収はイースター島住民達の訴えを政府が配慮したと思われます。

◆イースター島
本土から大西洋へ3800km世界遺産にも指定されている南海の孤島。
現地では「ラパ・ヌイ」と呼ばれるモアイ像で世界的に有名な島。

よろしくお願い致します。

中南米 2010年マラソンカレンダー

2010.01.07
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,エクアドル ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ
中南米 2010年マラソンカレンダー
★2010年注目の大会★

◆ブラジル:Rio de Janeiro Marathon
2016年にオリンピックを控えていることもあり、世界中のランナー達が注目する大会。
シュガーローフを眺めながら綺麗なビーチを側にしてリオを走り抜けます。
世界三大美港として知られる観光都市でのマラソンは永遠の思い出になること
間違いなし!
・開催日:7月18日
・種目:フルマラソン/ハーフマラソン/ファミリーラン6km


◆チリ:Easter Isl Marathon 2010
太平洋のど真ん中で、モアイ像を眺めながらマラソン。
モアイ像に応援されている錯覚に陥る!?
コース:島唯一の村、ハンガロア村を出発して、幹線道路を走り島を横断、
    美しいアナケナビーチにて折り返し、同じ道を戻ります。
観光感覚で参加OKですので是非、この機会に挑戦してみてはいかかでしょうか?
・開催日:6月6日
・種目:フルマラソン/ハーフマラソン/10K

◆アルゼンチン:Buenos Aires INTL Marathon
コース:国内線空港のあるパレルモ地区からスタートし、中心街に向います。
    ブエノスアイレスの美しい街並みを走りながらじっくり堪能できます。
    大統領府を抜け、ボカ地区で折り返し、タンゴ発祥の地プエルト・マデーロへ。
    世界一の河口の幅があるラ・プラタ川の側を通りゴール♪
・開催日:10月10日
・種目:フルマラソン/ハーフマラソン/10K

◆ペルー:Inca Trail to Machu Picchu 27.5 mile Marathon
・開催日:June to Augunst

〜中米〜
◆メキシコ:Mexico City Marathon 2010
スタート・ゴールは世界遺産のソカロ♪
・開催日:2010年8月22日

マラソン名 開催日  国 都市
Marathon de Puerto Montt 14-Feb-10 Chile Puerto Montt
Marathon de Santiago 11-Apr-10 Chile Santiago
Atacama Marathon 27-Apr-10 Chile San Pedro de Atacama
Sao Paulo International Marathon 2-May-10 Brazil Sao Paulo
Brasil Running Adventure Race 6-May-10 Brazil Santa Isabel
Rapa-Nui Easter Island Marathon 6-Jun-10 Chile Easter Island
Rio de Janeiro City Marathon 18-Jul-10 Brazil Rio De Janeiro
Marathon Internacional de Pacasmayo 4-Jul-10 Peru Pacasmayo
Marathon de Punta del Este 5-Sep-10 Uruguay Punta del Este
Marathon de Guayaquil 3-Oct-10 Ecuador Guayaquil
Marathon Internacional de BUE 10-Oct-10 Argentine Buenos Aires

以上、南米で開催予定の主要マラソン大会をご紹介させていただきました。
近年、北京国際マラソン・ホノルルマラソン・ニューカレドニア国際マラソンなど
海外でのマラソン大会がブームだけに、南米でのマラソン大会ツアーは
いかがでしょうか。

是非ラティーノにお問い合わせください♪

アルゼンチン イグアス喫煙規制

2009.12.15
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,コロンビア ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ
アルゼンチン  イグアス喫煙規制
南米を代表する観光地:アルゼンチン側イグアスの滝が全面禁煙になります。

アルゼンチン側イグアス国立公園管理局は昨日、数日内に公園内全ての
場所での喫煙禁止を決定しました。

現時点では、公園内のビジターセンターに1箇所喫煙ブースを設ける予定。
公園側はこの喫煙禁止について、環境保護と共に世界的な流れであることを
理由に実施すると発表。

喫煙者が多い日本人観光客。現在南米の主な観光地では喫煙箇所が限られております。
喫煙はマナーを守って決められた場所でお願いします♪

〜〜〜〜〜〜 中南米各国の喫煙に対する取り決め 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆ペルー/PERU
2004年にタバコ規制枠組み条約を批准し、喫煙規制法が整備され、
喫煙の規制が現在も強化されています。
屋内の公共スペースは全面的に禁煙です。
※喫煙は高山病にもよくありません。クスコなどの高地ではなるべく喫煙を控えましょう!

◆アルゼンチン/ARGENTINA
2006年11月、首都ブエノスアイレス市でレストランおよびバーに於ける公共施設での
喫煙行為を禁止に。

◆ウルグアイ/URUGUAY
2006年3月、南米で最初の屋内公共機関、飲食店での全面禁煙を実施。
すべての屋内における職場、レストラン、カフェはスモークフリーとなった。
違反に対する罰金は最高、1,000ドル!!

◆チリ/CHILE
アルゼンチン、ブラジルに次いで3番目の喫煙国。
2008年5月に公共的施設での喫煙規制に踏み切る為、禁煙法を発効。
教育機関、医療機関、政府公共機関などの全面禁煙が決定。
飲食店については喫煙スペースを設けることが認められ、完全禁煙ではない。

◆ブラジル/BRASIL
2009年4月、公共的施設の閉鎖空間内での喫煙を禁止した。
屋内でタバコが吸えるのは自宅だけ。
違反した場合、喫煙者に罰金はないようだが、施設責任者には罰金が科せられる。


◆コロンビア/COLOMBIA
2007年1月、都市圏での受動喫煙防止法が施行された。
レストラン、バー、医療施設、市の所有する建物などの公共的施設が含まれる。
屋外席(patios )やホテルの喫煙客室は規制から除外される。
違反に対しては最大、200ドルの罰金が科せられる。


◆メキシコ/MEXICO
2008年6月より、メキシコ連邦区(通称メキシコDF=メキシコシティ)にて、
一般営業区域を対象とした喫煙禁止令が施行されています。
喫煙禁止に指定されている営業区域は、レストラン、バー、ディスコと
パーティーサロン。* これらの場所では、喫煙可能スペースが指定されています。
喫煙禁止スペースで喫煙をした場合、17,750〜126,425メキシコペソの罰金
が科せられる。

『BE-PAL』12月号に紹介されました!

2009.11.10
ベネズエラ ,エクアドル ,アルゼンチン ,チリ ,日本国内 イベント ,テレビ・雑誌・メディアで紹介されました!
『BE-PAL』12月号に紹介されました!
アウトドア雑誌の老舗 創刊28年 『BE-PAL』にて
世界スゴ腕ネイチャーガイド(P107)にて南米の秘境を得意とする旅行会社として弊社ラティーノが紹介されました!
掲載させていただいておりますツアーの詳細は下記ページにてご覧いただけます。



ギアナ高地でのロライマトレッキング
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=44

エクアドルでのバードウォッチングツアー
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=78

詳細はこちらでご紹介しております。
ご興味おありの方はまずはお問合せください!!!

南米 サマータイム開始

2009.10.09
ブラジル ,メキシコ ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ
南米はこれから夏を迎えるにあたりサマータイムを実施いたします。

省エネルギーなどを目的に毎年行なわれている、いわゆる「サマータイム」
(Daylight Saving Time)ですが現在、中南米での導入国はブラジル・
アルゼンチン・パラグアイ・チリ・ウルグアイ・メキシコです。

ブラジル
・開始日:10月18日(日)  終了日:2010年2月15日
 日本との時差:-11時間(日曜日の0時に1時間進みます。)
 州によってサマータイムを実施しない州もありますのでご注意ください。
 実施州:Rio de Janeiro,Rio Grande do Sul, Santa Catarina, Parana,
Sao Paulo,Espirito Santo,Minas Gerais, Goias, Mato Grosso,
Mato Grosso do Sul and Distrito Federal.

チリ
・サンチャゴ:
 開始日:10月11日(日)  終了日:2010年3月13日
 日本との時差:-12時間(日曜日の0時に1時間進みます。)
・イースター島:
 開始日:10月10日(土)  終了日:2010年3月14日
 日本の時差:-14時間(土曜日の0時に1時間進みます。)

アルゼンチン
・ブエノス・アイレス:
開始日:10月18日(日)  終了日:2010年3月15日
 日本との時差:-11時間(日曜日の0時に1時間進みます。)
 その他の州に関しては実施検討中です。

今年は実施しないことが、2009年10月16日に発表されました。

パラグアイ
・開始日:10月18日(日)  終了日:2010年3月08日
 日本との時差:-12時間(日曜日の0時に1時間進みます。)
ウルグアイ
・開始日:10月04日(日)  終了日:2010年3月08日
 日本との時差:-12時間(日曜日の0時に1時間進みます。)

※メキシコは夏時間から冬時間に切り替わります。
 サマータイム終了日:10月最終日曜日(10月25日)
 日本との時差:マイナス14時間→ マイナス15時間になります。

ご確認よろしくお願いします。

中南米 、「世界で生きている間に訪れるべき50の場所」のご紹介♪

2009.09.28
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,コスタリカ ,ボリビア ,アルゼンチン ,チリ
中南米  、「世界で生きている間に訪れるべき50の場所」のご紹介♪
先日、米系有名旅行誌「National Geographic Traveler」が創刊25周年を記念し、
「世界で生きている間に訪れるべき50の場所」が発表されました。
その中で選出された中南米地域をピックアップして下記にて紹介させて頂きました♪
ご存知なかった場所はこれから注目度UPする事マチガイなしです!

〜〜〜50 Places of life time〜〜〜
・ペルー:クエラップ遺跡(Kuelap Ruins)
クエラップはチャチャポヤス文化の聖地で、俗に「北のマチュピチュ」とも呼ばれています。
しかし、悪路で数時間かかるアクセスのため、観光開発は遅れ気味。。。
まだまだ多くの謎が秘められている遺跡として将来有望な観光地の呼び声が♪

・アルゼンチン:メンドーサ(Mendoza)
アンデスの山々が臨め、雪が降り、川や運河には氷河からの水が流れ、ブドウの大農場も存在する。
「歴史的にも生活の質の上でも、旅行先として申し分ない」との評価。
世界第4位のワイン生産国でもあり、アルゼンチンのワイン生産の中心地。
町を抜けると広大なブドウ畑が続いている。
また、アンデス山脈最高峰アコンカグア(6960m)へのアプローチの街としても有名。

・ブラジル:フェルナンド・ノルーニャ列島(Fernando Noronha Archipielago)
世界自然遺産に登録されており、主島フェルナンド・デ・ノローニャ島を中心に20の火山島
などの島々からなる。
美しい海岸と自然の美しさで近年注目を浴びています。

・チリ:イースター島(Easter Island)
土から大西洋へ3800km世界遺産にも指定されている南海の孤島。
現地では「ラパ・ヌイ」と呼ばれるモアイ像で世界的に有名な島。
2010年の皆既日食ツアーはお問い合わせ殺到中です!


・ボリビア:マディディ国立公園(Madidi National Park)
国が管理する、世界有数の豊富な自然資源を持つ国立公園。
公園内にあるエコロッジ、チャララン(Chalalan)は、エコツーリズムの目的地として
人気が高まってきています。

・メキシコ:メキシコ・シティー(Mexico City)
メキシコの首都、メキシコシティーは人口860万人の大都市。
かつてはアステカ帝国の首都でもあった。
市内の広場や神殿後、博物館を巡ればこれまでメキシコが歩んだ歴史を感じることができる。メキシコ人はメキシコシティーのをデー・エフェ(Distrit Federalの頭文字)と呼びます。

・コスタリカ/オサ半島(Osa Peninsula)
コスタリカ南部にあるオサ半島は全域が自然の宝庫となっているエコツアーの本場
とも呼ばれる地域であり、半島の半分が国立公園に指定されています。
サンホセからセスナ機のような小さな飛行機で移動(約40分)

◆Travelr's 50 places of lifetimeはこちら→


上記選出場所のご相談・お問い合わせはラティーノまでお気軽にご連絡ください♪

チリ  イースター島新カード記載義務

2009.09.15
チリ
チリ  イースター島新カード記載義務
モアイ像で有名なチリ、イースター島を訪れる旅行者に新しく「カード」の
記載が本日(現地9月15日)より義務付けられます。

チリ政府が新しく導入するのは“La Tarjeta Especial de Visitantes (TEV)”
「訪問者特別カード」です。

← 訪問者特別カード」見本

カードそのものはサンティアゴの空港で無料で配布され、国籍や宿泊先、
滞在期間など一定の情報を記載し、島への上陸と出発時などに、
空港管理局などによりチェックを受けます。

同カードが義務付けられた背景には、長期滞在し続ける観光客が島の文化に悪影響している
という住民の声が以前から上がっており、観光客の長期滞在の制限を求めていました。
今回の義務付けは政府が住民の要求に配慮したものだとの事。

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について