中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ペルー

ペルー 研修旅行

2011.01.31
ペルー ,テレビ・雑誌・メディアで紹介されました!
ペルー 研修旅行
ペルー政府観光局とラティーノは、旅行会社の企画担当者を対象に
2010年11月下旬に研修旅行を実施致しました。

マチュピチュ・ナスカの地上絵はもちろんのこと、
今回はペルー北部にあるアマゾンを訪問!

首都リマから1時間半〜2時間弱のフライトでアクセスできるイキトスは
『日本から最も近い(アクセスしやすい!)、アマゾン!』です。

今回の研修旅行の記事が、トラベルビジョンに掲載されておりますので
是非ともご覧下さいませ。

トラベルビジョン特集記事はこちら→

トラベルビジョン掲載記事はこちら→

たくさんの写真はこちらから→

中南米 人気デスティネーション

2011.01.20
ペルー ,コスタリカ ,コロンビア ,アルゼンチン
中南米 人気デスティネーション
インターネットの読者投票で中南米ディスティネーションが
輝かしい功績を残しています。

この度、世界最大手のオンラインホテル予約サイトHotels.com(英) は、
宿泊に関する意識調査をオンラインで実施。

質問は

“観光スポットとして世界中の人々を魅了する世界遺産。
 もし、泊まれるならどの世界遺産に泊まりたいですか??”

そして投票の結果。。。 

なんと、第1位は空中都市“マチュピチュ遺跡”となりました!!
さらに、第8位には今話題のナスカの地上絵もランクイン♪

本当にマチュピチュ遺跡に泊まれる!?
→泊まれます!!

『ペルー超豪華!デラックス7日間』モデルプランはこちら→

*2011年はマチュピチュ遺跡発見100周年!!

その他に、ニューヨークタイムズ誌が“2011年に注目する行きたい観光地”の
投票アンケートを行ったところ、第2位にコロンビアがエントリー!!
全部で約1700の観光地があがり、その中で堂々の2位はすごいですね♪
今コロンビアは、全世界から注目されています☆

第10位までに中南米各地がランクイン!!

<順位>
1位:イスタンブール
2位:コロンビア     *
3位:ソウル
4位:コスタリカ     *
5位:ニューヨーク
6位:シアトル
7位:ケープタウン
8位:ダマスカス
9位:ポルトガル・シントラ
10位:ブエノスアイレス *

全世界が大注目!!

『コロンビア!歴史とカリブ海ツアー』モデルプランはこちら→

ペルー 新しいナスカの地上絵が発見!

2011.01.19
ペルー
ペルー  新しいナスカの地上絵が発見!
昨日、ナスカ地上絵で新たな地上絵2種類が発見されました。
しかもなんと、発見したのは山形大学のナスカ地上絵調査団!!

ペルー文化省は人の顔をあしらった地上絵の発見は初めてのことで、
この輝かしい新発見を賛嘆しています。

<発見場所>

ナスカ台地南西部にある「カワチ神殿」付近

<発見された地上絵>

1.人の顔
長さ4.2メートル、幅3.1メートル、目、鼻、口が確認できる。

2.動物
長さ2.7メートル、幅6,9メートル。 鳥類?と思われる。

現地では今後、更に詳しい調査が行われるとのこと。
まだまだ謎の多いナスカの地上絵、今後も目が離せませんね♪

中南米各国 最新現地情報!!

2011.01.14
ペルー ,メキシコ ,アルゼンチン
中南米各国 最新現地情報!!
【メキシコ】

メキシコ・シティーに『新テキーラ&メスカル博物館】が
新しくOPENしました!
この博物館はテキーラのボトル約400本を展示。 
テキーラ&メスカルのテイスティングや歴史&製造方法なども
詳しく展示しておりますので、お酒好き、テキーラマニアにはたまりませんね!

博物館のHPはこちら→


【ペルー】

マチュピチュ遺跡のチケット購入条件が変更しました。
ペルー現地1月12日より、マチュピチュ遺跡入場券購入時には、お名前、
性別、国籍、年齢、パスポート番号、生年月日←追加が必要となります。
従って、予めお客様にご説明頂きます様お願いします。


【アルゼンチン】

プエルト・イグアス最高級ホテル工事Sheraton Iguazú Resort & Spa が
本館2Fの工事を開始します。
工事期間は2011年5月〜2011年9月を予定。
宿泊客を考慮し作業時間はAM08:00〜PM06:00に行います。

アルゼンチン側国立公園内唯一のホテル。一部部屋から滝が見えるホテルはここだけ

◇Sheraton Iguazú Resort & SpaのHPはこちら→


お問い合わせはラティーノまで♪♪♪
   

朗報!!高山病対策にO2フォーレスト!!

2011.01.13
ペルー ,ボリビア ,日本国内 イベント
朗報!!高山病対策にO2フォーレスト!!
アンデス方面など、高地へご旅行をお考えのみなさまへ朗報です!

高山病対策の立て役者“O2フォーレスト”が販売再開します!!

同商品は航空法で危険物として指定され、一時的に販売をストップしていましたが、
この度、成分を変えたことで国土交通省よりOKをもらいました!

もうこれで高山病は怖くない!? 高地への必需品!
楽しいはずのアンデス旅行も高山病になってしまっては台無し!!
対策として気軽に携帯できるO2フォーレストがお勧めです。

ご存じない方のために・・・
O2フォーレストとは!?こちら→

マチュピチュ行き列車運行区間変更のご連絡

2011.01.05
ペルー
2011年1月1日〜2月28日までの2ヵ月間、大雨による事故対策として
ポロイ発着の全ての列車をオリャンタイタンボ発着に変更し、クスコ
市内の(ワンチャック駅)から、オリャンタイタンボまでの区間は、
混載のバスを運行させる暫定措置を取ることになりました。

この変更対象の列車(ペルーレイル)は、以下の通りです:

--------------------------------------------------------------------
往路
1.ハイラムビンガム11号:ワンチャック駅/08:40-オリャンタイタンボ/10:40
バス & オリャンタイタンボ/11:10-マチュピチュ/13:09列車

2.ビスタドーム31号: ワンチャック駅/06:10-オリャンタイタンボ/08:10
バス & オリャンタイタンボ/08:40-マチュピチュ村/10:38列車

3.エクスペディション33号: ワンチャック駅/07:05-オリャンタイタンボ/09:05
バス & オリャンタイタンボ/09:35-マチュピチュ村/11:51列車
--------------------------------------------------------------------
復路
4.ハイラムビンガム12号:マチュピチュ/18:07-オリャンタイタンボ/20:03
列車/ オリャンタイタンボ/20:33-ワンチャック駅/22:33列車

5.ビスタドーム32号:マチュピチュ/16:00-オリャンタイタンボ/17:52
列車/ オリャンタイタンボ/18:22-ワンチャック駅/20:22バス

6.エクスペディション34号: マチュピチュ/17:03-オリャンタイタンボ/19:01
列車 / オリャンタイタンボ/19:31-ワンチャック駅/21:31バス

国内 第4回魅惑のペルーフード&カルチャーフェア♪

2010.11.10
ペルー ,日本国内 イベント
国内  第4回魅惑のペルーフード&カルチャーフェア♪
ヒルトン東京ホテルにて開催される第4回魅惑のペルーフード
&カルチャーフェアの開催のお知らせです。

有名シェフによるバラエティ豊かな本格ペルー料理をブッフェ
スタイルにてランチ、ディナーを提供いたします。

下記詳細ご確認ください。

第4回ペルーフード&カルチャーフェア

・場所:ヒルトン東京ホテル
・期間:11月12日(金)〜11月21日(日)
・レストラン:ブラセリー「チェッカーズ」(ヒルトン東京2F)
・料理:ブッフェスタイル
・ランチ  11:30〜15:00<月〜金>
      11:00〜15:00<土・日>
         ■お一人様:3.500−
・ディナー 17:30〜22:00
         ■お一人様:6.000−

期間中:金・土・日曜日のデイナータイム限定!!
★アンデス地方の民族音楽“フォルクローレ”の生演奏
★ピスコサワーや日本ではまだ珍しいタカマワインが楽しめます♪

詳細はこちら→


ペルーは食の宝庫!!
世界中で親しまれているトマト、ジャガイモ、唐辛子の原産国はペルー。
山岳地域、熱帯地域、海岸地域の三つの地域に大きく分かれ、それぞれの
食材を使った特徴のある食材が存在し、多彩な食文化が築かれました。
近日ペルー料理は雑誌などでも多く取り上げられ、ペルー料理ファンは
国際的に年々増加中! あなたもペルー料理の虜になってみては!?

◇インカ道 2月は整備の為閉鎖となります◇

2010.11.10
ペルー
◇インカ道 2月は整備の為閉鎖となります◇
◇インカ道閉鎖◇
毎年恒例になってきましたが来月2月01日(SUN)〜2月28日(SAT)の1ヶ月間、クスコ→マチュピチュ遺跡間のトレッキングコ−ス:インカ道"Camino Inca"が整備の為、閉鎖されます。

この整備期間中には、標識や水路の清掃、またキャンピングゾ−ンの清掃、近郊遺跡の修復作業、緑地整備などが行れ、観光客の立ち入りが禁止されます。

※この整備は2002年から毎年遂行されてきております。
104KM地点から行う終日コースも出来なくなりますがマチュピチュ遺跡からインティ・プンクまでのミニトレッキングは通行可能です。

国内 バレーボール女子・ペルー代表激励会♪

2010.11.05
ペルー ,日本国内 イベント
国内 バレーボール女子・ペルー代表激励会♪
現在2010世界バレー大会で来日中の、女子ペルー代表の激励会が
昨夜ペルー大使館にて行われました。

当初、堅い表情を浮かべていた選手達ですが、20日ぶりに食べるおいしい
ペルー料理を召し上がった後には最高の笑顔をこぼしていました。

さすが南米! 試合を明日に控えてるのにも関わらずパーティーとは!と思いきや、
選手達は挨拶と関係者達との写真撮影後、すぐにホテルへ戻りました。


ペルー代表は、日本同様2次リーグへ進み、今後の活躍が期待されています。
皆様のご声援よろしくお願い致します!

Latino!! がペルー代表選手にインタビューしました♪
その様子をYou Tubeで公開中!!こちら→

◇スケジュール
11月6日(土) ペルー×ロシア   12:45〜14:30
11月7日(日) ペルー×韓国   10:30〜12:30
11月9日(火) ペルー×トルコ   13:30〜15:30
11月10日(水) ペルー×中国   11:15〜13:15

◇会場:国立代々木競技場第一体育館(東京)


Buena Suerte Chicas!!!!

以上、どうぞ宜しくお願い致します。

ペルー 文豪を生んだ町アレキパ

2010.10.08
ペルー
ペルー  文豪を生んだ町アレキパ
快挙!!

ペルー出身の作家、マリオ・バルガス・リョサ氏(74)がノーベル文学賞を受賞!!

同氏はラテン・アメリカ文学で最も重要な作家の一人であり、また世代を代表する
書き手でもある。ラテンアメリカ文学が60年代〜70年代にかけて世界的に流行した
なかで、最も影響力をもちました。
ペルー人では初の受賞。 現在国中が祝福ムードとなっています♪♪


そこで今回は、同氏の生まれ故郷アレキパ/AREQUIPA(世界遺産)をご紹介!!!

文豪を生んだ町“アレキパ/AREQUIPA”
白い火山岩で造られた街並みは別名「白い町」。

リマから1030km、標高約2300m。 
人口90万人を擁するリマに次ぐペルー第2の都市。
町の中心には白い火山で造られた美しい建物が並ぶ。

アレキパという名前は、この町を建設した
インカの第4代皇帝マイタ・カパックが言った
「アリ・ケパイAri Quepay(ここへ住みなさい)」というケチュア語が由来。 
町の中心にはアルマス広場。コロニアルなアーチに囲まれ、
白い巨大なカテドラルが立つ。
市内最大のみどころは1579年に建てられたサンタ・カタリナ修道院。
外部は白い壁で囲まれ、清楚なカテドラルと、
広場を見下ろす山々のコントラストはなんともいえず美しい。


バルガス氏ひめきの場所!?
世界一の渓谷コルカ渓谷で優雅なコンドルを観察!
世界の最も深い渓谷の一つと称されるコルカ渓谷(約3500m)。 
ペルーを代表する鳥コンドルが谷底から環を書きながら
飛んでいる姿を見ることができる。
近郊には拠点となるユーラ温泉や、インディヘナの町チバイなど、
見どころも多い。*1泊2日または日帰りコースが主流です。

おすすめモデルプラン
てってーてきペルー・ 高山病攻略11日間はこちら→

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について