中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ペルー

ペルー フリアカ空港工事

2012.05.31
ペルー
ペルーの航空関連情報のお知らせです。
下記ご確認ください。

【 フリアカ空港滑走路工事 】
プーノ近郊に位置するフリアカ空港(JUL)にて滑走路工事が行われます。

・日付:6月6日〜から8月6日まで (予定)

・曜日&時間:水、木、金、土、日、
月曜/PM16:00−翌AM6:00 、火曜/PM13:00−翌AM6:00

※上記時間帯は滑走路が全面クローズとなるため、離発着ができなくなります。

南米 航空事情

2012.05.16
ペルー ,ボリビア
南米 航空事情
現在、大人気のボリビアの人気スポット「ウユニ塩湖」と、世界を代表する
定番の観光スポットであるペルーの「マチュピチュ遺跡」を周遊するコース
が増えております。

この日程で、多く方の利用される
ラパスとクスコ間に直行便を就航している「アエロスール航空(5L)」が経営
状態に問題を抱えており、現在ボリビア国内線で多くのフライトキャンセル
が発生しております。

そして昨日、同路線を補填するかのように、主にボリビア国内線を取り扱う
「AMASZONAS航空(Z8)」がクスコ→ラパス路線を就航すると発表しました。
下記ご確認宜しくお願いします。


AMASZONAS(Z8)
Home:http://www.amaszonas.com

・就航開始:6月15日 (予定)
・機材:CRJ-200  *50名乗車可
・就航日:週6便(日曜日以外)
・フライトスケジュール
 クスコ/ラパス: Z8 501 LV: 11:00 AR: 13:00
 ラパス/クスコ: Z8 500 LV: 09:20 AR: 09:20
  *機材イメージ


ラティーノ一押しプラン!!
ペルー+ウユニ塩湖コンパクト12日間
URL:http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=59

お問い合わせがラティーノまで♪♪

国内 ペルー貿易・観光省関係者によるペルー観光に関する懇親会と感謝状贈呈セレモニー

2012.04.20
ペルー ,日本国内 イベント
国内 ペルー貿易・観光省関係者によるペルー観光に関する懇親会と感謝状贈呈セレモニー
昨日、東京上野の国立博物館にてペルー貿易・観光省関係者によるペルー観光に関する
懇親会及び、現在開催中のインカ帝国展の感謝状贈呈セレモニーが行われました。


ペルー貿易・観光庁(PromPeru)の統計によると、2011年9月末までにペルーを
訪れた日本人旅行者は前年同期比68%増の33,024人に達し、マチュピチュで
発生した洪水の影響で渡航者が大幅に減少した2010年を大きく上回りました。
また、2011年の年間日本渡航者数は38,00人に達すると見込んでいます。

ペルーを訪問した日本人観光客のアンケート結果(2010年)
・旅行者の年代層別割合が:51%/25-34 歳. 17%/45-64 歳
・平均滞在日数は9泊。 54%が4ツ星又は5ツ星ホテルに宿泊しています。
・訪問者が最も多いのはリマとクスコです。 
 アレキパやイキトスの訪問者数も増加中!


日本人観光客が知っておくべき事とは?
・年間を通じて過ごしやすい環境
・主要観光地への周遊のしやすさ
・料理の多様性:リマはラテンアメリカを代表する美食都市
・ハイクオリティーでお手頃な民芸品
・改築され綺麗になったリマ国際空港Jorge Chaves
 上品なシルバージュエリー、アンデスの陶器、鮮やかな布製品 etc.
・治安の良さと心温まる人々


大人気!!
インカ帝国展開催中!!
現在、東京上野の国立科学博物館で開催している
「インカ帝国展・マチュピチュ「発見」100年」は、
開催から1カ月余りたったがすでに約17万人近い入場者を記録中!

本展覧会は、ほとんどが日本初公開のものばかりで、
巨大スクリーンの3Dスカイビューシアター等が話題になっています。
空を飛ぶコンドルの目線で世界遺産マチュピチュを見ることができ、迫力満点です!


■インカ帝国展Home:http://www.tbs.co.jp/inkaten

ペルー ギネス記録

2012.04.17
ペルー
ペルー  ギネス記録
ペルーの伝統打楽器「カホン」を同時に1,476人が演奏する世界記録に挑戦し、
見事ギネスに登録されました!

動画ニュース(FNN引用)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221371.html

ペルー伝統楽器の"カホン"とは!?
ペルーへ渡った黒人たちが箱などを叩く中で開発してきたペルー発の黒人打楽器。
一見まさに箱ですが、後ろにはサウンドホールが開いており、打面の表面板は
上部が微妙に浮いており、叩くとばしっとした音が鳴る。フラメンコなどにも取り入れ
られ、スペインでは響き線などを内蔵したものが好まれて使用されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9B%E3%83%B3

ツアーにいかが!?
カホンが聞けるぺーニャ

店名:Del Carajo
場所:リマ市内Barranco地区
URL:http://www.delcarajo.com.pe

店名:Brisas del titicaca
ショー:PM21:00〜
URL:http://www.brisasdeltiticaca.com/noches-de-folclor.html

ギネス記録まだあります!

『EL Circuito Magico del Agua』
リマ市内に8任旅大な敷地にある噴水公園。 ギネス認定済みです!
高さ80mまで噴き上がる「Fuente Mágica/魔法の噴水」を含む13基の噴水が
配されており、光と水が織り成す不思議な世界!
まるで水の一滴一滴に命が宿り、自らの意思で動き飛び跳ねているかのようです!


今やナイトツアーの定番スポット!!
2007年7月26日にOPEN。 今やリマのナイトツアーに欠かせない場所として、
地元の人々だけでなくペルーを訪れる欧米人にも支持されています!

<El Circuito Mágico del Agua>
・ウェブサイト:http://www.circuitomagicodelagua.com.pe
・場所:Parque de la Reserva/ラ・レゼルバ公園内
・開園時間:16:00〜22:00
・噴水ショー:19:15、20:15、21:30、22:30
・休園日:月曜日


お問い合わせはラティーノまで♪♪

ペルー クスコ・コリカンチャ休館日

2012.04.03
ペルー
ペルー  クスコ・コリカンチャ休館日
クスコ市内観光で必ずといっていい程訪れるサントドミンゴ教会内の
遺跡(コリカンチャ/太陽の神殿)の閉館日が発表されました。
下記ご確認ください。

閉館日:4月6日, 5月1日, 6月24日, 7月28日, 10月8日, 12月25日
※4月5日、8月30日、11月1日の開館時間は、14時〜17時まで


Iglesia de Santo Domingo(Koricancha)

インカ時代の信仰の中心。
当時は建物内部の壁には20cm以上の金の帯が張られていたらしい。
また広場の金の泉にも金の石が敷き詰められ、
等身大の金のリャマを連れた金の像もあり、金で
覆われた太陽の祭壇もあったとされる。
スペイン人は全て持ち去ったとされる。
全て略奪された空の神殿をドミニコ協会にわたり、
土台だけを残し現在のチュリゲレス式のサント・ドミンゴ協会が建てられた。
1650年、1960年の大地震で上層部は崩壊したが、インカの石組みはびくともしなかった。

見学:月〜土曜  08:30〜18:30
    日、祝日  14:00〜17:00

ブラジル 人気マラソン大会

2012.04.02
ペルー ,ブラジル ,エルサルバドル ,アルゼンチン
ブラジル 人気マラソン大会
まだ間に合います!!
〜 大人気、イグアス・ハーフマラソン 〜

世界一の水量を誇る滝の側を走りながらのマラソン大会はいかがですか??
第6回イグアスハーフマラソンのお知らせです。

<<<6th Iguazu Half Marathon>>>
開催日:7月08日
種目:ハーフマラソンのみ(21,097km)
参加資格:18歳以上
平均気温:15~22℃
定員:1500人
興味のある方はお早めにご登録を♪
詳しくは:http://www.meiamaratonadascataratas.com.br

世界遺産であるイグアス国立公園内を通過し、滝をバックにして
走ることが出来るので、運動&観光でなんだか一石二鳥みないな〜!!??

そんな、マイナスイオンたっぷりなこの大会にはなんと、
毎回約100ヶ国を超える国々のランナー達が参加してます♪

*コース*
Mabu Hotel発 → IGU国立公園 → Das Cataratas Hotel→ Porto Canoas/ゴール!


〜 大注目、リオ・デ・ジャネイロ マラソン 〜

2016年にオリンピックを控えていることもあり、世界中のランナー達が注目する大会。
シュガーローフを眺めながら綺麗なビーチを側にしてリオを走り抜けます。
世界三大美港として知られる観光都市でのマラソンは永遠の思い出になること
間違いなし!
ファミリーランもありますのでご家族で楽しく走ることもできます。

・開催日(現地):7月08日(SUN)
・種目:フルマラソン/ハーフマラソン/ファミリーラン6km
・締め切り:6月28日(予定)
・大会HP:http://www.maratonadorio.com.br 
 

<モデルプラン>
人生の思い出に、リオマラソン!!
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=57

☆ポイント☆

1 2012年7月08日(日)リオマラソン
(種目:フルマラソン/ハーフマラソン/ファミリーラン6km)にご参加いただきます。

2 リオマラソンの他、リオ市内観光&世界遺産イグアスの滝も含むので観光も充実!

ラティーノでは、中南米各都市で開催されるマラソン大会のモデルプランを
多数取り揃えておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいあせ♪♪♪

ペルー 太陽の祭り“インティライミ”

2012.03.29
ペルー
ペルー  太陽の祭り“インティライミ”
インティ・ライミ祭りとは!?

毎年6月24日、世界遺産都市クスコで行われるお祭り。
「インティ」とは原住民語のケチュア語で「太陽」。その年の収穫を感謝し、
翌年の豊作を願う祭りとして、1年のうちで昼が一番短い冬至の日に、
生贄と共に太陽神へ祈りを捧げたという。

スペインの征服によるインカ帝国の崩壊後、太陽神を祀る事は禁止されていた。
一部の人たちによって秘密裏に続けられてきたというこの祭りが復活したのは、
1944年になってから。それ以降、祭りの規模も毎年拡大し、今ではこの祭りを
見学するために、世界中から多くの観光客がやってきます。

OFFICIAL SITE(Emufec/クスコお祭り振興会):http://www.emufec.gob.pe/en/inti-raymi-.html

■プログラム:
第1部 9時約30分 約1時間 サント・ドミンゴ教会(コリカンチャ=太陽の神殿)
第2部 10時30分 約1時間 アルマス広場
第3部 13時30分 約2時間 サクサイワマン

このお祭りのセレモニーはすべて、ケチュア語で行われるので、
約500年前のインカ時代へタイムスリップした気分に♪

インカ皇帝が太陽に向って手を上げ、「インティ・ライミーーー!!!」
と叫ぶと、周囲の家来や女中たちも全員手を上げ、「ハーーーッッ!!」
と叫び返すシーンなんて鳥肌が立つぐらいです!


まだ間に合う!!
お祭り&マチュピチュ遺跡をたっぷり満喫プラン!!
「インティライミ太陽の祭り」クスコ9日間ツア−
日程表:http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=26
【6月19日(金)】出発日限定のプランですがご希望にあわせて前後調整可能!

ダカールラリー2013

2012.03.23
ペルー ,アルゼンチン ,チリ
ダカールラリー2013
現地3月21日、世界一過酷とも呼ばれるダカールラリー2013の
新ルートが発表されました。 
同ラリーの詳細及び予想される観光への影響をお知らせします。

DAKAR RALLY2013

南米大陸で5回目の開催となるダカールラリー2013のスタート地に初めて
リマが選ばれ、アルゼンチンを通過した後、サンチアゴでGOALとなります。
走行距離:約8,000kmの過酷な道のりにラリーファンは既に興奮気味!

OFFICIAL SITE:http://www.dakar.com
・期間:現地1月05日〜1月20日
・スタート地点:PERU/LIMA 
・ゴール地点:CHILE/SANTIAGO

*観光への影響*
ペルー商工会議所(CANATUR)によると、
同ラリー目的でペルーへ訪れる観光客数は10万人以上と予想。
具体的なコースは後日発表だがピスコ、ナスカ、アレキパを通ることが
想定されています。
リマだけでなく上記地区のホテル予約状況が100%を超える可能性があります。 
従って、ラリー期間中のホテルのご予約は大変混雑することが予想されます。

出発日当日は、道路規制が行われる予定です。

 ※昨年ゴール地だったリマでは市内の道路が通行止めになり、
  旧市街観光は徒歩でのアクセスは可能でしたが、
  当日詰め掛けるラリーファンなどにより、観光が非常に困難になりました。


同大会は元々パリ⇒ダカール間の競技だったのですが、治安の影響で09年より
南米で行われるようになり、09年度南米最初の大会は参加国49カ国、500台が出場!
180ヶ国、78チャンネルで放映! アルゼンチン観戦者はなんと300万人、チリでは
60万人の観客など、南米では人気絶好調なレースなのです!

日本ではダカールラリーファンも多く、今回はトヨタも参加ということもあり
大注目のレースに!弊社ではモデルプランを取り揃えております♪ 
ドシドシお問い合わせください。

ペルー マチュピチュ豪雨 続報2

2012.02.21
ペルー
ペルー マチュピチュ豪雨 続報2
引き続き、ペルー豪雨に関する続報を連絡させて頂きます。


クスコ・ウルバンバの予報:
20日(月)午前:曇り   正午:曇り/晴れ  夕方:曇り    夜:雨
21日(火)午前:晴れ/曇り 正午:晴れ/曇り  夕方:晴れ/曇り 夜:曇り/雨

クスコ・ウルバンバでは時間帯によって雨が振り続けていますが、
線路管理局(FTSA)の調査によるビルカノタ川・ウルバンバ川の水位は
下がる傾向にあり、線路が開通してます。各列車会社も運行をしております。

今後、乗客の安全確保のためにFTSAが水位を監視を続けると発表しました。

以上、ご確認よろしくお願いします。
 
*******************************************************************************
[Sent: Monday, February 20, 2012 10:56 AM]
クスコの聖なる谷ウルバンバを流れるビルカノタ川・ウルバンバ川の水位が
640m3/秒まで上昇したことで、マチュピチュ遺跡への線路が、
2月17日(金)、2月18日(土)の2日間が通行止めにっておりましたが、
本日2月19日(日)に水位が500m3/秒を下回ったことで
早朝から通行が再開しましたので列車は運行しております。

アンデス鉄道管理会社(FTSA)によりますと、近日の雨の影響によって線路沿いに
流れるビルカノタ川の水位が通常の550m3/秒より上がり、安全確保のため
線路を通行止めになった。

しかし、2月19日(日)未明にFTSAが調査を行ない、
水位が下がったことを確認し、また線路に支障がないことを受けて
運転が再開することになりました。

尚、参考までですが通行止めになっていた2月17日(金)、2月18日(土)に
関してはマチュピチュに滞在していた観光客がクスコに戻るための
マチュピチュ〜オリャンタイタンボ間臨時列車のみが運行しました。

観光地であるリマ、ナスカ地上絵、マチュピチュ村、ウルバンバ、
チチカカ湖などでの被害が報告されておりませんので、
観光は通常通り行なわれております。
ペルー天気予報: http://bit.ly/5f2Tj

尚、ペルー全体では異常な雨の影響で各地に影響が出ておりますので、
特に被害が大きいのはペルー北部アンデスにある.▲鵐シュ州のワラス、
カルワス、サンタなど。
リマ州にある∋慨嵒瑤稜逝璽筌Ε茱后▲ハタンボ、ワウラなど。
ジャングル地帯にあるマドレ・デ・ディオス州のイニャパリです。

これらの3つの地域で支援目的とした60日間の非常事態宣言が発令されました。


以上、ご確認よろしくお願いします。

■マチュピチュへご訪問されるお客様へ■

2012.02.16
ペルー
■マチュピチュへご訪問されるお客様へ■
昨日マチュピチュ周辺の混乱状況をお知らせいたしましたが
土砂崩れやその他混乱に伴い、現地の鉄道会社での列車チケット販売が
終日ストップしていたとのこと。

駅周辺にはチケットを持たないお客様で溢れかえり、身動きが取れず
途方にくれている日本からのお客様も多数見受けられたそうです。

せっかくクスコまで行ったのにマチュピチュを見ずに帰国。。
なんてことのないように。。

マチュピチュ遺跡を訪問ご希望のお客様は訪問時期にかかわらず
必要最低限のご手配としてこれだけは抑えておくことをお勧めいたします。

・クスコのホテル+送迎ガイド
・マチュピチュ列車チケット・
・マチュピチュ遺跡入場チケット

ラティーノがお勧めするクスコ基本セットはこちら
これだけは事前にご依頼いただくことを強くお勧めいたします。

航空券だけ持ってあとは現地についてから!!!チケットが取れるか取れないか!?
そんなドキドキも旅行の醍醐味ぃい!!
うーん たしかにそうかもしれませんが。。
2ヶ月〜3ヶ月南米放浪バックパッカーの方にはいいですが
短期間のご旅行ではお勧めできません。。
ぜひこの点も踏まえてご旅行ご検討ください。

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について