中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

アルゼンチン

アルゼンチン サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)情報!!

2011.01.31
アルゼンチン ,日本国内 イベント ,コパアメリカ2011
アルゼンチン  サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)情報!!
祝!!
ザックJAPAN、アジア杯優勝おめでとうございま〜す!
次の世界舞台は、南米の強豪チームと対戦できるコパ・アメリカ!!

COPA AMERICAとは??
大会概要、日本代表の対戦スケジュールはこちら→

日本代表を応援しに行きましょう!! 
絶好調の日本代表&南米サッカーを観たい人は多いはず!!
 
ラティーノでは、モデルプランを多数ご用意しておりますので
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

サッカーはもちろん!!せっかくなら美味しいモノも楽しんじゃえ〜〜〜!!
スタッフブログはこちら→

中南米 人気デスティネーション

2011.01.20
ペルー ,コスタリカ ,コロンビア ,アルゼンチン
中南米 人気デスティネーション
インターネットの読者投票で中南米ディスティネーションが
輝かしい功績を残しています。

この度、世界最大手のオンラインホテル予約サイトHotels.com(英) は、
宿泊に関する意識調査をオンラインで実施。

質問は

“観光スポットとして世界中の人々を魅了する世界遺産。
 もし、泊まれるならどの世界遺産に泊まりたいですか??”

そして投票の結果。。。 

なんと、第1位は空中都市“マチュピチュ遺跡”となりました!!
さらに、第8位には今話題のナスカの地上絵もランクイン♪

本当にマチュピチュ遺跡に泊まれる!?
→泊まれます!!

『ペルー超豪華!デラックス7日間』モデルプランはこちら→

*2011年はマチュピチュ遺跡発見100周年!!

その他に、ニューヨークタイムズ誌が“2011年に注目する行きたい観光地”の
投票アンケートを行ったところ、第2位にコロンビアがエントリー!!
全部で約1700の観光地があがり、その中で堂々の2位はすごいですね♪
今コロンビアは、全世界から注目されています☆

第10位までに中南米各地がランクイン!!

<順位>
1位:イスタンブール
2位:コロンビア     *
3位:ソウル
4位:コスタリカ     *
5位:ニューヨーク
6位:シアトル
7位:ケープタウン
8位:ダマスカス
9位:ポルトガル・シントラ
10位:ブエノスアイレス *

全世界が大注目!!

『コロンビア!歴史とカリブ海ツアー』モデルプランはこちら→

中南米各国 最新現地情報!!

2011.01.14
ペルー ,メキシコ ,アルゼンチン
中南米各国 最新現地情報!!
【メキシコ】

メキシコ・シティーに『新テキーラ&メスカル博物館】が
新しくOPENしました!
この博物館はテキーラのボトル約400本を展示。 
テキーラ&メスカルのテイスティングや歴史&製造方法なども
詳しく展示しておりますので、お酒好き、テキーラマニアにはたまりませんね!

博物館のHPはこちら→


【ペルー】

マチュピチュ遺跡のチケット購入条件が変更しました。
ペルー現地1月12日より、マチュピチュ遺跡入場券購入時には、お名前、
性別、国籍、年齢、パスポート番号、生年月日←追加が必要となります。
従って、予めお客様にご説明頂きます様お願いします。


【アルゼンチン】

プエルト・イグアス最高級ホテル工事Sheraton Iguazú Resort & Spa が
本館2Fの工事を開始します。
工事期間は2011年5月〜2011年9月を予定。
宿泊客を考慮し作業時間はAM08:00〜PM06:00に行います。

アルゼンチン側国立公園内唯一のホテル。一部部屋から滝が見えるホテルはここだけ

◇Sheraton Iguazú Resort & SpaのHPはこちら→


お問い合わせはラティーノまで♪♪♪
   

国内 駐日アルゼンチン共和国大使館主催のフォトコンテスト

2010.12.17
アルゼンチン ,日本国内 イベント
国内  駐日アルゼンチン共和国大使館主催のフォトコンテスト
祝!!

お世話になっております。

この度、駐日アルゼンチン共和国大使館主催のフォトコンテストで弊社の
出品写真4枚中1枚が優勝グランプリ&3枚が入賞しました!!!

同コンテストはアルゼンチンを旅した人たちが撮った写真が対象となっており、
イグアスの滝、パタゴニアの氷河などの世界遺産、洗練されたブエノスアイレス
の街の息吹など、思い思いのアルゼンチンの写真が集結しました。

入賞したアルゼンチンの素晴らしい作品が下記会場で数多く展示されています。
是非、足を運んでみてください♪

〜コンテスト詳細〜

「Argentina's Bicentennial Photo Contest Exhibition」
アルゼンチンから吹く風 - 入賞作品写真展

展示日時:2010.12.16 ~ 12.25 AM10:00~ PM06:00 休:日曜日
会場:アイデムフォトギャラリー/Galeria Sirius  
入場料無料

詳しくはこちら→

アルゼンチンの他にも、中南米各地には素晴らしい絶景がたくさんあります!!
さあ、みんなで出かけるましょう♪♪

【Winart/ワイナート】12月号にて紹介されました!

2010.12.03
アルゼンチン ,テレビ・雑誌・メディアで紹介されました!
【Winart/ワイナート】12月号にて紹介されました!
ワインの専門誌 楽しく読んで、もっとおいしく! ワインと食のビジュアルマガジン Winart/ワイナート 12月号(12月5日発売) 創刊60号記念特別付録付き
<現地取材特集>天国にいちばん近いワイン産地 としてアルゼンチンのワイナリーが特集紹介されています!!
アルゼンチン:ミッシェル・トリノ/アンデアン・ヴィンヤーズ/ トリベント/サンタ・アナ/ファミリア・セチン

*先月のチリ特集に続きラティーノが取材アレンジ手配のお手伝いさせていただきました!

前号10月号の現地取材『チリ』もあわせてご覧ください!!

ブエノス・アイレスのホルヘ・ニューベリー空港(AEP)空港工事について

2010.12.02
アルゼンチン
現地12月1日、アルゼンチン空港管理局(AeropuertosArgentina2000)より
ブエノス・アイレスのホルヘ・ニューベリー空港(ARP)の滑走路工事が
予定通り終了し、12月2日より正常化される事を発表しました。

同空港は今年10月15日より滑走路メンテナンスの為閉鎖されていました。

これを受け、アルゼンチン航空(AR)の全フライトは現地12月4日(土)より
正常化致します。

以上、ご確認宜しくお願い致します。

アルゼンチン サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)

2010.11.12
アルゼンチン ,コパアメリカ2011
アルゼンチン  サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)
現地昨日、招待国として日本代表の参加が決まっている
第43回南米選手権(COPA.AMEICA)の
組み合わせ抽選会が行われました。

なんと、ザックJAPANは今年10月に奇跡的に勝利したアルゼンチンと同じA組に!! 
年々日本での注目が増している同大会は来年7月2日(土)〜24日(日)の期間、
南米10ヶ国と日本&メキシコを加えた計12ヶ国で行われます。

南米サッカーを肌で感じたい!という人々は多いはず!!
同大会の会場・ホテル情報・モデル日程などのお問い合わせお待ちしております!

下記にて抽選結果、試合会場となる各都市の情報をご紹介させて頂きました。

開催国:   アルゼンチン
日程:   2011年7月3日〜7月24日
参加チーム数: 12チーム(3連盟)
開催地数: 8都市


-Group A-
アルゼンチン
コロンビア
日本
ボリビア


-Group B-
ブラジル
パラグアイ
エクアドル
ベネズエラ


-Group C-
ウルグアイ
チリ
メキシコ
ペルー


★日本代表のスケジュール★


1試合目
コロンビア vs 日本
試合日:7月2日   
試合開始:15:30(予定) 
都市:フフイ
会場:Estadio 23 de Agosto, San Salvador de Jujuy


2試合目
ボリビア vs 日本
試合日:7月7日   
試合開始:19:15(予定)
都市:フフイ
会場:Estadio 23 de Agosto, San Salvador de Jujuy


3試合目
アルゼンチン vs 日本
試合日:7月11日   
試合開始:21:45(予定)
都市:コルドバ
会場:Estadio Mario Alberto Kempes, Cordoba

COPA AMERICAオフィシャルサイトはこちら→

モデルプランなどもご案内させて頂きますので
皆様のお問い合わせをお待ちしております♪♪♪

南米セールス情報マガジン No.7「アルゼンチン・チリ/ダカール・ラリー」 

2010.09.08
アルゼンチン ,チリ ,プロジェクト・ラティーノ
南米セールス情報マガジン No.7「アルゼンチン・チリ/ダカール・ラリー」 
各社営業マンの皆様へ

中南米セールス情報マガジン、第7弾はダカール・ラリーのご紹介です♪♪♪

モータースポーツファンはもちろん、
スポーツ団体・自動車関係者へのご提案に最適です!

世界一過酷なレースとして知られるモータースポーツ競技ダカールラリーが、
2009年より南米アルゼンチンとチリで開催されております。
人気は上昇しており、2010年度はアルンゼンチンで310万人、
チリでは100万人の観衆の注目を集めました。


◆ダカールラリー概要

2011年1月1日ブエノスアイレスからスタート。 
チリを周遊しながら再びブエノスアイレスへと戻ります。
ブエノスアイレスの港街に始まり、大平原(パンパ)、
アンデス山脈、砂漠地帯を通過します。
そして、再びアルゼンチン側へ。
1月17日にブエノスアイレスへ戻りゴール!!!
コースは全長で約9000Km!

南米大陸横断レースといった感じですね。 
普段私達の目を楽しませてくれる景観が、
ドライバーにとっては無情な壁として立ち塞がるわけです。

◆ダカール・ラリーの見所は?

スタート地点とゴール地点。
走行中の車を観るのもいいですが観れる数が限られているので、
各地の通過ポイントでの応援ツアーも可能です。 
スタートとなるブエノスアイレスでは各ブースでイベントなどを行い、
ゴールでは表彰式が行われます。
なのでファン、車好きには参加車が大集合するスタート地点がオススメです!!

第7弾:プロジェクト・ラティーノ No.7「アルゼンチン・チリ/ダカール・ラリー」 
サンプル日程表はこちら→

南米セールス情報マガジン No.5 「チリ&アルゼンチン/ワイナリーツアー」 

2010.09.08
アルゼンチン ,チリ ,プロジェクト・ラティーノ
南米セールス情報マガジン No.5 「チリ&アルゼンチン/ワイナリーツアー」 
各社営業マンの皆様へ

南米セールス情報マガジン第5弾は、
ワイナリー訪問ツアーのご紹介です♪♪♪

飲料関係企業、飲食業、ワイン好きなお客様へのご提案に最適です!

今やチリは言わずと知れた有名ワイン産地☆
手頃な値段のデイリーワインから高級ワインまで
チリ各地にワイン畑が点在しています。

また近年では様々な種類のアルゼンチン産ワインも
たくさん日本に輸入され、店頭で見かけるようになりました。 

これらのワインを作る葡萄畑やワインの作られる過程を
視察することが可能です!ワイナリーを訪問して、
畑を見学し、その地で栽培された葡萄でつくったワインの
試飲をお楽しみ頂くプログラムが一般的です♪

今回のご提案日程では、チリワインで一番有名な『コンチャイトロ』の
ワイナリーとアルゼンチンではルイ・ヴィトングループの
モエ・シャンドン社が始めた『テラサス・デ・ロス・アンデス』の
メンドーサのワイナリーを訪問します!


ワインベルトと呼ばれる、ワイン生産に適した土壌があり
南米では南緯20〜40度の範囲といわれています。
この地域にサンチャゴ近郊やメンドーサは位置しています。

またチリの首都サンチャゴ近郊には、いくつものワイナリーが点在しているので
終日観光としてワイナリーの訪問を組み込むことも可能です!
また、サンチャゴ市内にはオシャレなワインショップも多く
見ているだけで楽しくなるようなワインショップにもご案内致します。

日本で見かけるのは稀ですが、ペルー産やブラジル産のワインもあるんですヨ!

第5弾:プロジェクト・ラティーノ No.5「チリ&アルゼンチン/ワイナリーツアー」 
サンプル日程表はこちら→

アルゼンチン ブエノスアイレス・国内線空港一時閉鎖のお知らせ

2010.08.06
アルゼンチン
現地8月3日、アルゼンチン空港管理局(AeropuertosArgentina2000)より
国内線が発着するホルヘ・ニューベリー空港(AEP)の一時的な閉鎖が
発表されました。 

詳細は下記の通りです。

・閉鎖期間:10月15日〜12月05日(予定)

・主な閉鎖理由:滑走路の全面補修、延長など 

・閉鎖期間中の対応:国内線空港(AEP)の発着便に関しては
          同市にあるエセイサ国際空港(EZE)に移管。
  
          プライベート機などは市内にあるサンフェルナンド飛行場を
          使用予定。
          一部の国内線について、この飛行場を活用することも
          検討中とのこと。
             
同期間中は混雑が予想されますので予めご注意ください。

※現時点では航空会社によるスケジュール、詳細は発表されておりません。
  
~追記~
国内線空港閉鎖中に便が移管されるエセイサ国際空港ですが、
現在ターミナルの増設作業が進められております。
2013年末には年間旅客数1300万人、年間発着数9万回となる予定です。

引き続き新しい情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について