各社営業マンの皆様へ
南米セールス情報マガジン第3弾は、最近聞かない日がないくらいブーム
となっている“エコ”をコンセプトにエコツアーを提案させて頂きます。
環境保護団体、エコ強化企業などにおススメ!!
プロジェクト・ラティーノ No.3「中南米/エコツアー」
〜 主な活動内容 〜
専門家による生態系・環境保護レクチャー(ダーウィン研究所)植林プロジェクト
ガラパゴス諸島の玄関口:バルトラ島で世界初のエコ空港視察
ガラパゴス諸島:アイランドホッピングツアー
限峽蓮Υ超保護のレクチャー
ダーウィン研究所にてガラパゴス国立公園スタッフによるガラパゴスの生態系、
保護活動などをビデオを交えて1時間半のプログラムができます。
見学では一匹だけ残ったゾウガメのジョージ(ロンサムジョージ)や飼育現場、
リクイグアナの飼育現場などを観察しながら国立公園の日々の努力と保護に対する
意識などを感じ取れます!
⊃⇔咼廛蹈献Дト
ガラパゴス諸島にはかつて数万ヘクタールの原生林の森があったのですが、
今ではたった150ヘクタールしかありません。
そこで、現地提携会社とNGOガラパゴス自然保護基金が行っている、
ガラパゴスの森再生プロジェクトへ参加! 植林活動を行います。
内容としては、訪れた学生などが自分の木を植え、
ネームプレートにメッセージを書きます。
そしてなんと、その木の生長を毎年NGOから写真として送られるのです。
自分の植えた木が毎年見れられるとは、最高に素敵ではないでしょうか!?
ガラパゴス新エコ空港視察
先月エクアドル航空局はガラパゴス諸島の環境に配慮した「エコ空港」を
整備すると発表。完成すれば世界で始めてのエコ空港となります。
2011年6月に業務開始予定。建設現場視察可能!
ぅラパゴス諸島を堪能!! アイランド・ホッピングツアー
現在ガラパゴスで注目されているアイランド・ホッピングツアー。
なにが違うかといいますと、今まではクルーズでの観光&船泊が主流でしたが、
アイランドホッピングではそれぞれの島に滞在し、
ホテルでおくつろぎ頂くことが可能。
また、クルーズ船では味わえない体験や、
各島の観光をじっくりする事ができます。
現地で観光以外の体験を経験できるとうのは意義のあるものだと思います。
観光+環境を組み合わせたプログラムという面でも
おもしろいのではないでしょうか??
ガラパゴスに限らずコスタリカやペルー/マヌーなどのエコツアーも
もちろんお手配可能です♪♪
ご希望にあった研修プランをご提案させて頂きますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
第3弾:プロジェクト・ラティーノ No.3 「エクアドル/エコツアー」
サンプル日程表は
こちら→