中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ペルー

指さし会話帳 中南米エリア続々登場!

2010.08.02
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,アルゼンチン ,書籍販売のご案内
指さし会話帳 中南米エリア続々登場!
旅先で少しでも現地のヒトと会話をできたら、どんなに楽しい旅になるでしょう♪
旅に出かける前はコレで楽しくスペイン語レッスン♪
もちろん!国別の言葉遣いに対応しています!(単なるスペイン語会話帳ではないのがこの本魅力です!)
現地事情(食文化や音楽などなど)こと細かに紹介されていてみているだけでも楽しくなります!
ご旅行前に是非!必携アイテム。





【中南米関連は現在4カ国ご用意!】
ご購入はこちらからどうぞ!

ペルー版
ブラジル版
アルゼンチン版
メキシコ版

ペルー マチュピチュ行き列車の一部、運行区間の変更!

2010.07.20
ペルー
現地7月19日、ペルーレイルより一時的な運行区間変更が発表されました。

通常ポロイ駅発着となるハイラムビンガムなどの下記列車が、運行区間変更となります。
また、期間中はクスコ市内ワンチャック駅よりビモダル(シャトルバス)が運行します。

・期間:現地7月20日〜25日

・理由:ポロイ駅-オリャンタイタンボ駅間の修復工事

・対象となる列車:
ハイラムビンガム号
ビスタドーム(31 & 32号)
エクスペディション(33 & 34号)

オリャンタイタンボ駅発着の列車に関しては変更ございません。

リマ発 主要観光地への新路線

2010.07.08
ペルー ,ブラジル ,アルゼンチン ,チリ
リマ発 主要観光地への新路線
南米の名所を繋ぐフライトが来年1月より開始いたします。

現地新聞によると、LAN航空(LA)は来年2011年1月05日より、
南米の玄関口リマからイグアス、イースター島へといった
南米の主要観光地への直行便を就航すると発表。

この新路線就航により、南米の名所を周遊する旅行でも
移動時間が短縮され、更に内容を凝縮したツアーが
今後増えるに違いありません。

これにより、南米旅行=移動で疲れる!という固定概念を取り払うことができる!?
かもしれません。

現在のところのフライト予定は下記の通りです。

◆リマ⇔イグアス(IGR) 

週4便で就航。 
リマから経由せずに直接イグアスへ行けるという夢の様なフライト。

*フライトスケジュール(予定)*

リマ⇔イグアス 曜日:日・月・水・金 便名:LA2441 リマ/12:45発 イグアス/19:35着
イグアス⇔リマ 曜日:日・月・水・金 便名:LA2440 イグアス/20:35発 リマ/21:40着 

◆リマ⇔イースター島(IPC) 

週2便で就航。通常はチリ/サンチャゴを経由。
直接イースター島へ就航することにモアイ像もビックリ!?

*フライトスケジュール(予定)*

リマ⇔イースター島 曜日:日・水 便名:LA0848 リマ/00:55発 イースター島/06:15着 イースター島⇔リマ 曜日:日・水 便名:LA0847 イースター島/13:00発 リマ/17:50着 

ペルー マチュピチュ行き列車(ペルーレイル社)スケジュール

2010.07.02
ペルー
ペルー    マチュピチュ行き列車(ペルーレイル社)スケジュール
現地7月1日よりクスコ→マチュピチュ村間の列車が予定通り
全線開通しました。

また、新しくマチュピチュ行き列車(ペルーレイル社)
7月-9月のスケジュールが発表されたのでお知らせします。
※ペルーレイル新スケジュールはこちら→

ポロイ駅をはじめ、オリャンタイタンボ駅、
マチュピチュ村駅間の便が全線開通しました。
但し、安全確認のため一部区間では徐行運転が必要となっております。
これにより9月までの間、全体の所要時間が通常より約30分余計に掛かります。

8月、9月は全世界からの客が押し寄せ、本来の繁忙期の姿に戻ることを
関係者達は期待を寄せています。

※写真は開通式の様子

ペルー インティ・ライミ祭り開催♪♪♪

2010.06.24
ペルー ,お祭り
ペルー  インティ・ライミ祭り開催♪♪♪
現地6月24日、クスコにて南米三大祭りの一つ、太陽のお祭りInti Raimi
「インティ・ライミ」が行われます。

毎年6月24日に行われるこの祭りの為に、世界中からの観光客が年々増加しており、
現在クスコの町中が押し寄せた観光客で祭り一色になっております。
まだ不確定ですが、なんと今年は約4万人以上!!の観光客が世界中から訪問中です。

このお祭りのセレモニーはすべて、インカ時代より話されているケチュア語で
行われるので、インカ時代へタイムスリップした気分に♪

インカ皇帝が太陽に向って手を上げ、「インティ・ライミーーー!!!」
と叫ぶと、周囲の家来や女中たちも全員手を上げ、「ハーーーッッ!!」
と叫び返すシーンなんて鳥肌が立つぐらいです!

みなさんも来年こそは行っちゃいましょう♪♪♪

国内 日系ペルー人アーティストのご紹介♪♪

2010.06.14
ペルー ,日本国内 イベント
国内  日系ペルー人アーティストのご紹介♪♪
日系ペルー人のエリカ・ナカソネの個展をご紹介させて頂きます。

リマ生まれの彼女の先祖は沖縄出身。
幼少時代から沖縄の琉球文化に影響され、ペルー民族文化と日本
文化を融合する作品が多数。
新たなジャンルを確立した彼女の作品は大変興味深いです。
是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか!?

エリカ・ナカソネについてはこちら→

エリカ・ナカソネ「ネオバロック展」
期間:June 26th (Sat.) - July 6th (Tue.) 2010
会場:PROMO-ARTE Latin American Art-lobby(2F)
    東京都渋谷区神宮前5-51-3 ガレリア2F
主催・企画:PROMO-ARTE Gallery
後援:ペルー共和国大使館
協賛:COOPERATIVA DE AHORRO Y CRE´DITO Pacifico ,KYODAI market

国内 ペルー料理セミナー

2010.05.26
ペルー ,日本国内 イベント
国内  ペルー料理セミナー
昨日5月25日、共催:NPO法人うま味インフォメーションセンター・財団法人
味の素文化センター、後援:ペルー共和国大使館、ペルー政府観光局の
ペルー料理を紹介するセミナーが開催されました。

有名ペルー料理シェフによる説明とデモストレーションが予定されていただけ
あって、多くの関係者が詰めかけました。
ペルー料理の歴史、食の特徴、他国の食文化への影響などが紹介され、
参加された方々はペルー料理の素晴らしさを十分に体験できた事と思います。

ペルーは食の宝庫!!
世界中で親しまれているトマト、ジャガイモ、唐辛子の原産国はペルー。
山岳地域、熱帯地域、海岸地域の三つの地域に大きく分かれ、それぞれの
食材を使った特徴のある食材が存在し、多彩な食文化が築かれました。


〜 ペルー料理がおいしい国内レストラン 〜

ベンボス(BEMBOS) 五反田駅から徒歩5分以内
現地を思い出させる味と、親しみやすい雰囲気が人気。
HPはこちら→

荒井商店 新橋から徒歩10分
今回のセミナーにも参加された日本人シェフがいる人気レストラン。
HPはこちら→

クスコ(CUSCO) 大阪駅から徒歩10分
大阪を代表する人気老舗ペルー料理レストラン。
HPはこちら→


ツアーで人気!
遺跡を堪能しながら召し上がる高級レストラン
Huaca Pucllna(ワカ・プクヤーナ)
ディナーは、ライトアップされた遺跡を目の前にしたオープンテラスで雰囲気を
味わいながら召し上がります。
・料理:ペルー料理
・場所:リマ サンイシドロ地区
・営業:無休 12:00〜24:00
・HPはこちら→

以上、よろしくお願いいたします。

5月23日 『アマゾンのオイルがカラダを守る』セミナー

2010.05.14
ペルー ,日本国内 イベント
5月23日 『アマゾンのオイルがカラダを守る』セミナー
南米ペルーのアマゾン熱帯雨林を原産地とする「サッチャインチ」
に関するイベントのご案内です。
ご興味おありの方は是非下記まで直接お問合せくださいませ。



●日時 :2010年5月23日(日)15:00〜17:00(14:30開場)
●参加費:500円(税込) ※当日会場でお支払い下さい。
●会場 :JICA地球ひろば301セミナールーム
     ※ジャイカ地球ひろば=東京都渋谷区広尾4−2−24
      日比谷線広尾駅3番出口徒歩1分
     http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
●主催:NPO法人アルコイリス
●協賛:JICA - 独立行政法人国際協力機構

お申込みは、NPOアルコイリスまで、電話又はメールにてお願い
致します。 TEL 03-5215-5531 / relation@arcoiris.jp
※PDFでのご案内は、こちらからダウンロードして下さい。
http://www.arcoiris.jp/_userdata/100523JICA-1.pdf

サチャンインチオイルとは?

ペルー マチュピチュ行き列車  

2010.04.19
ペルー
ペルー  マチュピチュ行き列車  
マチュピチュ観光の再開から早二週間が過ぎようとしています。
復作業が進んでる傍ら、現地よりオリャンタイタンボ-ピスカクーチョ間の移動の
最新レポートが届きましたのでご報告させていただきます。

*車での移動はひきつづき砂利道と舗装道を入り混じっての運行であるが、危険はない。
基本的に両面運行。オリャンタイタンボ-ピスカクーチョは距離的に約15KM
ありますが、観光客や一般住民が利用するルートのため、
道路が渋滞することもあります。
移動時間は50分前後をみる必要があります。 
尚、一台あたり最大15名となります。


*マチュピチュ村、マチュピチュ遺跡では平常どおりの観光が行われております。
但し、列車の本数が少ない中で世界中の観光客が押し寄せていることもあり、
お客様のご希望の列車時間を確保出来ないことがありますのでご了承ください。

ピスカクーチョまでの移動映像はこちら→

中南米 注目!!テレビ番組

2010.04.16
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,アルゼンチン
テレビの宣伝効果はすごい!

4月4日にTBSでペルー/ナスカ地上絵のドキュメンタリーが放送されました。
SMAP稲垣吾郎さんが出演されたということもあってか、番組で紹介された
ナスカ地上絵をはじめ、カワチ遺跡などの問い合わせが殺到中!!

そこで、今回は放送予定の中南米特集番組をご紹介いたします♪
下記ご確認ください。

<WONDER X WONDER>
マヤ文明 謎の水中洞窟(メキシコ)
・NHK 5月8日(土) 20:00〜

「セノーテ」と呼ばれる水中洞窟(総延長180km)
入り口付近は水が青く光る幻想の世界、その先は真っ暗闇の巨大な水中迷路。
大自然の神秘と古代文明のミステリーを堪能する
番組HPはこちら→


<THE 世界遺産>
大アマゾン〜中央アマゾン自然保護区(ブラジル)
・TBS 5月16日(日) 18:30~
自然の大切さとアマゾンの壮大さに迫る。


放送をご覧になった方は行ってみたいデスティネーションNo.1になるはず!
モデルツアーの作成・提案、関連情報などのお問い合わせはお気軽にご連絡ください。

ちょっと変わった撮影??
宇宙飛行士が撮影したリオ・デ・ジャネイロ
野口聡一氏が宇宙からtwitterで地球の写真を掲載。
一味?違う宇宙から見たリオの町はこちら→

ラティーノでもtwitter始めました!こちら→
毎日フレッシュな南米情報を更新しております。
最新中南米盛りだくさん♪

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について