中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

メキシコ

メキシコ/ハイアット・ジラーラ・カンクン一時閉鎖

2017.12.21
メキシコ
メキシコ/ハイアット・ジラーラ・カンクン一時閉鎖
カンクンビーチ沿いに位置するアダルトオンリーのオールインクルーシブ・リゾートホテル
HOTEL HYATT ZILARA CANCUN(ハイアット・ジラーラ・カンクン)ですが、
2018年8月13日から2018年10月31日まで改装工事に伴い一時閉鎖されます。
HOTEL HYATT ZILARA CANCUN:https://cancun.zilara.hyatt.com/es/hotel/home.html

その他のハネムーナーに人気のオールインクルーシブホテルは通常通り営業致します。
お気軽にお問合せ下さい♪

HYATT ZIVA CANCUN:
https://cancun.ziva.hyatt.com/en/hotel/home.html

Grand Fiesta Americana Coral Beach Cancun:
http://www.coralbeachcancunresort.com/

Le Blanc Spa Resort :
http://www.leblancsparesort.com/en

以上ご確認よろしくお願い致します。

メキシコ/観光バス衝突事故について

2017.12.20
メキシコ
メキシコ/観光バス衝突事故について
現地12月19日、カンクンなども位置するキンタナロー州で米国のクルーズ客船乗客を乗せ遺跡観光へ向かっていたバスが衝突事故を起こし、
外国人を含む11名が死亡、20名が負傷するという痛ましい事故が発生致しました。
*現時点で死傷者は11名。イタリア国籍、カナダ国籍とされており、日本国籍者の死傷者の情報はありません。

事故のあったマアウアルは遺跡のあるリゾートとして有名な場所ですがカンクンの南、約450kmにある場所で、カンクンからの有名観光スポット・チチェンイツア遺跡の場所からも約380km程離れた場所となります。

情報元
http://www.afpbb.com/articles/-/3155993

以上、ご確認どうぞ宜しくお願い致します。

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報6

2017.10.16
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報6
メキシコシティの南約150キロ、プエブラ州アソチアパンを震源としたマグニチュード7.1の地震が発生してから約1か月、弊社ラティーノ手配課長である斎藤が日本から現地へ渡り、メキシコの今を視察してまいりました。

マヤの遺跡を筆頭に、数多くの魅力的な観光地を有する中米の国メキシコ。 
震源地周辺の被害は勿論の事、メキシコ観光の玄関口となるメキシコシティにおいても、建物が一部倒壊、または全壊しているというニュースが日本でも多く報道され、なかでも多くの子供達が犠牲となった小学校崩壊のニュースに衝撃を受けた方も少なくないのではと思います。
地震発生当初より、弊社ではラティーノ・ニュースを通じ現地の状況を皆様にお伝えして参りましたが、実際にこの目で見た状況がどうだったのかご報告させて頂きます。

メキシコシティに到着し、まず最初に感じたのが日本での報道から得られる印象との大きな違い。
1か月という時間、震源地から距離があったという事もありますが、市内の雰囲気は至って普通、崩落どころか建物にはひび割れも見られず、大きな地震があったという事を感じさせない活気に溢れておりました。
地震発生直後から政府の役人が全ての建物、公共設備のダメージ度合いをチェックする為、一時的な利用停止処置があったものの、その後数日で全ての公共交通機関、ライフラインは復旧されたそうです。

視察期間:2017年10月11日~12日

日本のテレビのニュース映像、新聞の写真記事では、メキシコシティもかなりの被害を受けたという印象を持っていた為、あまりの印象の違いに同行の現地スタッフに話を聞くと、メキシコでは1985年にも大きな地震があり、その際には市内に甚大な被害があったそうで、それをきっかけに建築、主に耐震構造が改善され、現在ある建物の大部分が地震に強い構造になっているのだそうです。 その為、一見して頼りなさそうな建物も表面の塗装や漆喰が若干剥がれている箇所があるものの、大きな被害には至らなかった様です。 

そうした状況のなか、実際に映像で流れている様に、一部崩落、または全壊した建物が何故被害にあったのか・・・実のところ、大部分が手抜き工事や資材の水増しによる建築費用の横流しによって、本来必要とされる基準に満たなかった建物がそうした被害にあった様です。 多くの子供達が亡くなった小学校もその中の一つで、当時建設に関与した元政治家に不正にお金が流れている事が明らかになり、現在被害者家族が裁判を起こす準備を進めている最中だそうです。

実際に被害を受けている建物。印象としては、数百軒に一軒くらいの割合でした。

市内の広場では、今回の地震で被害を受けてしまった方に対し、市民団体などが寄付を集める為のテントを設営し協力を呼び掛けています。 受付は衣類や食料品などの実物のみを受け付けています。

今回の視察を通じ、被害のあった一部分だけを切り取り、むしろ大部分を占める無事な所が伝えられていない報道に憤りを感じた半面、過去の地震をもとに対策を取っているところに、日本人として共感できる点がありました。 
既に空港やホテルなどでは、多くの欧米からの旅行客で賑わっておりました。 

また、明日よりアーチェリー世界大会がメキシコシティーで開催され日本代表選手団の活躍も期待されております。
日本の旅行会社の一員として、日本からのお客様も、以前と同じ様にメキシコを訪問して頂ける事を願って今回の視察レポートを終わらせて頂きたいと思います。

最後までお読み頂きまして誠に有難うございます。

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報6

2017.10.05
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報6
2017年9月19日に発生した地震から2週間以上が経過しました。

メキシコシティでは建物倒壊現場での不明者捜索が続けられていましたが、昨日4日に捜索も終了しました。
メキシコ政府は地震被害からの建物再建に力を入れており、一日も早い回復が期待されております。
https://www.razon.com.mx/terremoto-deja-369-muertos/

今後11/01、11/02には祝祭「死者の日」がメキシコ全土で行われます。
メキシコシティやオアハカには、毎年大勢の観光客が訪れます。

またグアナファトでは10/11~10/29までセルバンティーノ国際フェスティバル(Festival International Cervantino)が行われます。
世界各国の様々な芸術と文化の国際的なイベントであり、期間中は町中の至る所でオペラ、クラッシック音楽、現代音楽、ロック、テクノや民族音楽のコンサートが行われ、その他も舞踊、演劇、映画やビジュアルアートを楽しむことが出来ます。
こちらも期間中は世界中から観光客が押し寄せます。
Festival Internacional Cervantino:http://www.festivalcervantino.gob.mx/

今後イベントが盛りだくさんなメキシコからから目が離せません。
引き続きよろしくお願い致します!

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報5

2017.09.29
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報5
2017年9月19日に発生した地震から10日間が経過しました。
メキシコ政府機関は被災地域の復興と共に観光に力を入れており、メキシコ観光省も現在通常通りの観光が可能であり「キャンセルする理由が無い」と
観光客の受け入れを呼び掛けております。
下記リンクから、現在のメキシコシティやプエブラの中心部のライブ映像も配信されております。
メキシコ観光省:https://www.visitmexico.com/en

サッカーリーグも通常通り再開しており、パチューカの本田圭佑は27日今季2点目となるゴールを決めております!!
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK40297_Y7A920C1000000/
クルスアスル戦の後半、攻め込むパチューカの本田=右(27日、パチューカ)=ゲッティ共同

ホテルに関しましても現在(オアハカの一部を除き)通常営業となっており、観光客が来てくれることがメキシコにとって有効的な支援になります。
以上、ご確認宜しくお願い致します。

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報4

2017.09.27
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報4
2017年9月19日に発生した地震から1週間経過しました。
その中で先日9月25日(月)メキシコ大使館にてメキシコ観光セミナーが開催されました。

メキシコシティ、グアナファト、カンクン、ユタカン、ハリスコ、トゥルムから各地の観光局や観光業界関係が来日し、各地の魅力について説明がありましたが、何よりも地震後の様子を現地の「生の声」として「当事者」からの情報確認ができた有意義なセミナーでした。

カンクン、ロスカボスなどのリゾート地やケレタロ、ユカタン半島など地方では地震の影響が無く、メキシコシティ経由で乗り継ぎしてのリゾート行きには問題がありません。また、メキシコシティ、経由せずに米国経由でもリゾート地や地方にアクセスは可能です。

メキシコシティに関して、今まで通り救出活動に全力をあげていますが、順次再建に向けての撤去作業など重機を入れての除去作業になります。
人口2,300万人の大都会であるメキシコシティですが、地震国なだけに地震当日は全都市での避難訓練日であり、幸いにも対策はされていたとのことです。

何よりも観光資源による経済効果はGDP8.7%であるメキシコシとしては観光客が来てくれることはもっとも有効的な支援になります。
空港、ホテル、レストランには影響がなく、ガイドも車両も整備できており、観光施設、博物館、遺跡などは通常通りの営業になっております。

尚、メキシコシティでは電車、バスなど交通機関はほぼ通常通り運行しております。
市内で影響がない建物では本日から多くの学校で授業が再開され、政府機関や民間企業でも営業が再開しております。
国会も再開し、サッカーリーグも再開しております。

引き続き各地で住宅の被害調査が続けられており、18,523軒中10,903軒は調査済みで9,095軒には影響が無い。1,308軒は要修復。500軒前後は要改築になっております。

日本の救助チーム約70人も25日捜索活動を終了し、帰国の途に就きます。
https://www.visitmexico.com/important-information/
https://www.gob.mx/salud/prensa/informe-sobre-las-acciones-realizadas-ante-el-sismo-del-19-de-septiembre
https://www.gob.mx/sct/prensa/continuan-trabajos-de-demolicion-remocion-de-escombros-y-limpieza-en-municipios-de-oaxaca?idiom=es

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報3

2017.09.25
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報3
メキシコ地震の続報です。
現在、様々な崩壊したビルの各エリアにて救助活動は続けられております。
既にメキシコに、日本、スペイン、ドイツ、ペルー、エルサルバドル、アメリカ等の救助隊員が到着し、救援活動を行っております。

19日に発生したM7.1の地震で、メキシコシティでは7649棟の建物が崩落したり一部損壊。
このうちの87%については、補修などを通じて住める状況に戻せるが、1000棟余りは改築が必要な状況です。
この地震による死者は318人となり、今もなお50人以上が不明となっています。
http://www.eluniverso.com/noticias/2017/09/24/nota/6399427/mil-viviendas-inhabitables-terremoto-mexico

■ライフライン:
被災下エリア(ローマ地区、イポドロモ・コンデサ地区、その他)を除く殆どの場所で、水道、ガス、電気は回復してあります。
観光箇所やホテルなどでもライフラインは回復しております。

■交通について(インフラ):
空港は以前からご案内しております通り、通常どおりに営業しております。
地下鉄、市バス、観光バスも、被災したエリア以外は営業しております。
道路封鎖などに関しましては、市内様々なところで起こっておりますが、観光などに影響はありません。

■観光:
本日確認できました観光箇所についての営業状況は下記のとおりです。
※人類学博物館、既に営業中
※カテドラル大聖堂、正面玄関からの入場が不可能、しかし横の入口より入場観光可能となっております。
※テンプロ・マヨール博物館、既に営業中(代替観光などに利用できます)
※バラガン邸、来週火曜日26日に再オープン予定、
※ヒラルディ邸、既に観光可能
※テオティワカン遺跡、既に営業中
※グアダルーペ寺院、既に観光可能
※チョルーラ遺跡、遺跡上の教会は立入禁止、遺跡自体は通常営業

既に、ツアーキャンセルが相次いで発生しており、現在市内ホテルも30%の利用率と困っております。
メキシコ観光省は「キャンセルする理由が無い」と呼び掛けております。

下記リンクでは、メキシコシティやプエブラの中心部のライブ・ストリーミングが行われており、
ライブ映像が見れます。(ご確認ください)
https://www.visitmexico.com/en

■治安:
被災した場所周辺などでは空き巣などが発生しておりますが、政府が発表された緊急事態宣言により軍が出動しております。その他、警察官の出動人数も通常より多い状況となっております。
地震発生当時は、様々なトラブルが報道されておりましたが、現在は落ち着いております。

■ホテルについて:
下記3軒のホテルについて、大きな被害はなく、通常営業を行っております。
別途下記、YOUTUBE リンクにて本日撮影したホテルの各エリアの動画が確認できますのでご確認ください。
・ROYAL REFORMA
・GALERIA PLAZA
・SHERATON MARIA ISABEL
その他、FIESTA AMERICANA 系列、MARRIOTT系列、MARQUIS REFORMA 、CITY EXPRESS 系列ホテルに関しても通常営業を確認済みです。
********************************************************************
本日撮影しました、メキシコ市内での画像を下記YOUTUBE リンクより確認できます。
 YOUTUBE リンク:
GALERIA PLAZA ルーム内部
GALERIA PLAZA ロビー&PLAZA レストラン
GALERIA PLAZA ホテル 外
ROYAL REFORMA 地下レストランエリア
ROYAL REFORMA 部屋内部
ROYAL REFORMA ホテル 外
旧市街#6 マデロ通り
旧市街#5 カテドラル大聖堂 内部
旧市街#4 カテドラル大聖堂
旧市街#3 カテドラル大聖堂
旧市街#2 テンプロ・マヨール博物館
旧市街 #1
旧市街入り口
アラメダ公園~国立劇場~ラテンアメリカタワー
レフォルマ通り #3
レフォルマ通り #2
レフォルマ通り #1
チャプルテペック &人類学博物館#3
チャプルテペック &人類学博物館#2
チャプルテペック &人類学博物館

メキシコは確かに、現在大変な状況ですが、被災しているエリアは一部のみであり、既にメキシコ政府や、メキシコ市民、様々な外国からの支援で、早い救助、早い回復に向かっております。

現地時間23日朝8時頃、メキシコ南部のオアハカでもまた地震が起きました。
観測機関によると震源はマティアス・ロメロから19.3キロの地点で震源の規模はマグニチュード6.1、深さは32キロ。
この揺れで2人が、心疾患で死亡したとの情報があります。
この地震はは、19日に発生しましたメキシコ市での地震の影響ではなく、その数日前9月7日に発生したオアハカ州の南部(太平洋沖合)にて発生した地震の影響と考えられております。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00010001-afpbbnewsv-int
■発生:9月23日 07:52発生

■震源地:オアハカ(Oaxaca)州マティアスロメロ(Matias Romero)から18キロ南東。(メキシコシティから約650km)

■マグニチュード:6.1
http://edition.cnn.com/2017/09/23/americas/mexico-oaxaca-earthquake/index.html

引き続き余震が発生する恐れがありますので、注意してください。
また、震源地周辺地域では、地震警報が発信されるよりも先に強い揺れが発生する場合もありますので注意が必要です。今後新たな情報入り次第、ご案内致します。
以上、ご確認宜しくお願い致します。

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報2

2017.09.22
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報2
■発生から48時間以上が経過しました。

■メキシコシティ、プエブラ、モレロスを中心に救援活動が続けられています。

■死者:273名以上。メキシコシティ137名、モレロス73名、プエブラ43名、メキシコ州13名、ゲレーロ6名、オアハカ1名などです。

■家屋全壊・半壊:現時点4,320棟に対する調査の結果、966棟は全壊、1,556棟は半壊、1,798棟は要修復になっております。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1_-V97lbdgLFHpx-CtqhLWlJAnYY&ll=19.42408639791729%2C-99.15344785283901&z=14


■ライフライン:
ガス、水道は多くの場所で回復しておりません。
電気は95%の地域で回復しているが、救出活動の中で場合によって停電する場合があります。
各社がWI-FIを無料提供し、パスワード無しでアクセスできるように対応してます。
公衆電話を無料で利用可能。各携帯電話会社は無料で電話、SMS、WIFI、データ通信の利用が可能。
郵便会社は運送車を物資の運送にあてるとしてます。

■インフラ:
引き続きメキシコシティとアカプルコを繋ぐ高速道路でクエルナバカ・チルパンシンゴ分岐点周辺の橋が倒壊し、
片道斜線が通行止めになってます。救援活動を優先するため通行止めになっている道路があります。

■その他:
メキシコUNAM国立大学の施設に被害が無いことから、9月25日(月)から通常通り開校します。
小中学校は引き続き無期で授業中止になってます。

■治安:
援助を目的とした緊急事態宣言が発令され、軍が出動しております。
警察も特別警備強化として25,000人を動員して町の安全を守ってます。
また救急車、消防車などの救助活動での通行を優先するために、市民にはできる限り車で外出しないように呼び掛けてます。

■観光:
観光省として、観光客減少を避けるために至急プロモーション活動を開始すると発表しました。
優先的にプエブラ、モレロス、メキシコシティの受け入れ態勢をアピールするとしてます。
http://www.caribbeannewsdigital.com/noticia/mexico-alistan-campana-para-evitar-caida-en-turismo-luego-del-terremoto


メキシコ観光省は、「キャンセルする理由が無い」と呼び掛けております。:https://www.visitmexico.com/en

尚、下記の観光地では展示物の被害把握をするため22日は閉館しております:
国立人類考古学博物館:(本日物資受け入れ場所としてオープン)
https://twitter.com/INAHmx

チャプルテペック城:
https://twitter.com/Museodehistoria 

フリーダカロー博物館:(23日オープン発表)
https://twitter.com/museofridakahlo/status/910357451517693954

テオティワカン遺跡や他の観光地も同様ですが、順次オープンすると思われます:


メキシコシティ空港ターミナル1~ターミナル2間を繋ぐ電車が運転停止になっておりましたが、回復し、通常通り運行してます。空港全体も通常通りのオペレーションになっております。

■ホテル:
メキシコシティではホテル全体の5%に被害があったと報道されております。
ホテル協会によると少なくても15軒がクローズしてます。
大きな被害がなくても修理が必要なホテルだったり、予約キャンセルが相次いでクローズしたホテルです。

Holiday Inn Coyoacán:大きなダメージがあったためクローズします。
Hotel Bristol Cuautemoc:窓ガラスや外観に破損がありクローズ。
Hotel Le Meridien:修理箇所がありクローズ。
Fiesta Americana, Fiesta Inn, City Express, Marriott, W, St Regis, The Westin, Sheraton には被害はございません。

尚一部のホテル:フォーシーズンズ、ヒルトン・レフォルマ、ハイヤットレジェンシー、グループ・アビターでは救援目的としてホテルの一部を提供しております。

■情報元:
メキシコ国民保護局:
https://www.gob.mx/proteccion-civil
気象庁:
http://www.ssn.unam.mx/
州政府:
https://www.gob.mx/  http://www.cdmx.gob.mx/
メキシコ空港:
https://twitter.com/AICM_mx?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.aicm.com.mx%2Fprensa
交通局:
https://www.gob.mx/sct/prensa/sistemas-carretero-y-de-transporte-operan-regularmente-telecomunicaciones-registran-intermitencias-por-aumento-de-trafico

■報道機関:
http://noticieros.televisa.com/foro-tv/?_ga=2.56630378.173611623.1505883197-1854506295.1505883195
http://www.eluniversal.com.mx/
https://elpais.com/internacional/2017/09/19/actualidad/1505846475_997950.html?rel=mas
https://cnnespanol.cnn.com/category/mexico/

添付にて在メキシコ日本大使館注意喚起をご確認ください。
渡航の際に外務省渡航安全情報:

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C196.html
■在メキシコ日本大使館:
http://www.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_001228.html

引き続き余震が発生する恐れがありますので、注意してください。
また、震源地周辺地域では、地震警報が発信されるよりも先に強い揺れが発生する場合も
ありますので注意が必要です。今後新たな情報入り次第、ご案内致します

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について*続報1

2017.09.21
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について*続報1
メキシコ地震に関する続報です:
■発生から24時間以上が経過しました。

■震源地のプエブラ州アソチアパン近郊のメキシコシティでも大きな被害がありました。
  地震後に23回の余震が発表されてます。

■死者:248名以上 メキシコシティ101名、モレロス69名、プエブラ43名、メキシコ州13名、ゲレーロ4名、オアハカ1名などで、倒壊した建物の下敷きによる被害が多く発生しているため、一刻も早い救出のために軍などが出動してます。

■家屋全壊・半壊:メキシコシティのクアウテモック地区では大きな被害があり、倒壊建物は28棟、今も倒壊の恐れがあるのは27棟。その他ビアドゥクト、コンデーサ デル バジェ、ロマ、イズタパラパでも多くな被害が発生しております。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1_-V97lbdgLFHpx-CtqhLWlJAnYY&ll=19.42408639791729%2C-99.15344785283901&z=14

行政では各地区の建築物被害状況確認を進めており、メキシコシティの下記地域の主な建築物では影響がないと発表しておます

モレロス州では歴史地区の1,600棟に影響があり、46棟は半壊・倒壊してます。
また、観光地にもなっている教会や歴史的建築物でもひび割れや一部倒壊の被害があります。中でもホフトラ地区の被害が大きい。

ゲレーロ州では700棟の家屋、学校20棟、教会5つ、病院4つが被害。その他アテナンゴ地区の被害は大きい。

■ライフライン: 
引き続きガス漏れの危険性から数か所でガス供給停止されております。
古い建物で水道管の破裂により断水している地域がございます。
特に:Tlahuac, Iztapalapa, Xochimilco など他と合わせて70万人に影響。
電気:影響受けた各州では約480万世帯が一時停電になっております。

■インフラ: 引き続きメキシコシティとアカプルコを繋ぐ高速道路でクエルナバカ・チルパンシゴ分岐点周辺の橋が倒壊し片道斜線が通行止めになってます。
また、メキシコシティ市内の一部ではまだ建物倒壊の危険性があることから数か所で通行止めになっております。
地下鉄は全線運転再開、市バスと共に無料開放で運転しております。各地の空港や港などは、ほぼ通常通りオペレーションしてます。


■その他:学校が無期で授業中止になった州:モレロス、プエブラ、オアハカ、チアパス、 ツラシュカラ、メキシコ州、イダルゴ、ミチョアカン、ゲレーロ。 各地で合わせて2,200棟の学校に被害が報告されております。メキシコシティでは212棟、うち16棟は倒壊状態。
メキシコシティの全行政施設は各建物の被害状況の有無を確認するまで無期休館と発表されました。

クアウテモック地区にあるショッピングモール・プラーザ コンデサの建物に損傷があり、倒壊の危険性があることから出入り禁止になっております。
https://www.gob.mx/sct/prensa/24-horas-despues-del-sismo-la-infraestructura-de-comunicaciones-y-transportes-opera-con-normalidad?idiom=es

■治安:援助を目的とした緊急事態宣言が発令され、軍が出動しております。
そして、救急車、消防車などの救助活動での通行を優先するために、市民にはできる限り車で外出しないように呼び掛けております。
https://pbs.twimg.com/media/DKMq0p7UQAEyPOz.jpg

■観光:メキシコ観光省は添付の通り、【キャンセルする理由が無い】と呼び掛けており、メキシコシティ、プエブラ、モレロスの主要観光地では、観光客受け入れの態勢が整っているとのことです。
https://www.visitmexico.com/en
観光資源はメキシコにとって経済に大きな影響を与えるために、今こそメキシコに来てほしいと、観光客へ呼び掛けてます。
http://www.eltiempo.com/mundo/latinoamerica/mexico-pide-a-turistas-que-no-dejen-de-visitar-el-pais-132990

尚、下記の観光地では展示物の被害把握をするため21日は閉館しております:
・国立人類考古学博物館:
https://twitter.com/INAHmx
・チャプルテペック城:
https://twitter.com/Museodehistoria
・フリーダカロー博物館:
https://twitter.com/museofridakahlo/status/910357451517693954
・テオティワカン遺跡や他の観光地も同様ですが、順次オープンすると思われます:
http://agencianvm.com.mx/estado-de-mexico/zona-arqueologicas-de-cinco-estados-cerradas-a-partir-de-manana/

メキシコシティでターミナル1~ターミナル2間を繋ぐ電車が運転停止になっておりますが、空港は通常通りのオペレーションになっております。

ホテル: 
カミノ・レアル・ポランコは建物に被害があり、宿泊客を避難させた。
フィエスタ・アメリカーナ・パセオ・レフォルマも同じく宿泊者全員避難させ、屋外にて無料で食料提供した。
グラン・ホテル・メキシコ、ペドレガル・パレス・ペリフェリコ、エキスカリブルホテルの3軒のホテルに関して、大きなダメージがあったため宿泊者を別のホテルへ移動させた。
フィエスタ・アメリカーナ・グロリエタ・コロン、とカミノレアル・マリアノ・エスコベードの2軒では外観の被害がありました。
フォーシーズンズ・レフォルマ と NH空港ホテル・ターミナル2では、一時ガス漏れがあり、宿泊者を避難させた。 
モンテカルロ・ホテルなどは避難所としてホテルを提供した。
オアハカ・マルケス・デル・バジェホテルでも被害がある。

http://www.reportur.com/mexico/2017/09/20/el-sismo-en-mexico-deja-danos-y-evacuaciones-en-varios-hoteles/


レストラン:流通の支障や救援活動が優先されているため物資不足になり、多くのレストランでは営業していないか、メニュー内容や営業時間を制限して営業しております。

買い物:メキシコシティのバジエ、ロマ、コンデーサではパン、飲料水、懐中電灯が不足してます。停電の影響や略奪行為を恐れてなどの理由から営業してい店舗は、時間制限して営業している店舗が多いです。

コンビニエンスストアのOXXO と 7-Eleven は閉店のまま窓口からパン、水、飲料水、電池、トイレットペーパーを販売しています。ただし、現金のみでクレジットカード、デビットカードは不可です。

スーパーマーケット Sumesa も同じくオープンし、クレジットカードでの支払いは可能ですが、混雑しており大きな列ができてます。

商業・サービス・観光組合(Concanaco) は大量買占めを辞めるように市民に呼び掛けてます。

スーパーマーケットSoriana では、流通チェーンに影響は無く、通常通り営業できると発表。

飲食店チェンのToksは優先的にボランティアへの無料食料提供をはじめました。

大手 Walmart は300トンの食糧を寄附する発表。

その他、Home Depot, V Motel Boutique y ADOなどは無料でサービス提供してます。

http://expansion.mx/empresas/2017/09/20/las-colonias-afectadas-sufren-desabasto-de-viveres-basicos



■情報元:
メキシコ国民保護局:
https://www.gob.mx/proteccion-civil

気象庁:
http://www.ssn.unam.mx/

州政府:
https://www.gob.mx/  http://www.cdmx.gob.mx/

メキシコ空港:
https://twitter.com/AICM_mx?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.aicm.com.mx%2Fprensa

交通局:
https://www.gob.mx/sct/prensa/sistemas-carretero-y-de-transporte-operan-regularmente-telecomunicaciones-registran-intermitencias-por-aumento-de-trafico

報道機関:
http://noticieros.televisa.com/foro-tv/?_ga=2.56630378.173611623.1505883197-1854506295.1505883195
http://www.eluniversal.com.mx/
https://elpais.com/internacional/2017/09/19/actualidad/1505846475_997950.html?rel=mas
https://cnnespanol.cnn.com/category/mexico/

============================================================================================-----
以下にて在メキシコ日本大使館注意喚起をご確認ください。

Subject: 【緊急】注意喚起(メキシコ市内における強盗事件に関する報道)
From: 在メキシコ日本国大使館

一部報道によれば、メキシコ市クアウテモック区において、市民保護局(Protección Civil)から派遣された職員を装い、計4軒の家宅に対する強盗事件が発生したとのことです。

1 概要
現在までのところ、メキシコ市の治安当局によれば、今回の地震により市内の治安が大きく悪化したり、デモ・暴動が発生したりといった情報はありません。
しかし、一部報道によれば、地震発生後、メキシコ市クアウテモック区において、市民保護局(Protección Civil)から派遣された職員を装い、計4軒の家宅に対する強盗事件が発生したとのことです。
混乱に乗じて、類似の被害に遭う可能性もありますので、十分に注意して下さい。なお、正規の市民保護局(Protección Civil)の職員は、身分証明書を所持し、提示しているとのことです。

2 強盗遭遇時の注意事項
メキシコにおいては、強盗事件は昼夜を問わず発生しており、十分に注意をしていても、不幸にして強盗等の被害に遭うことがあります。万が一強盗被害に遭遇した際は、決して抵抗せず、生命身体の安全を最優先に行動するよう心がけて下さい。

3 邦人の安否確認について
現在、在メキシコ日本国大使館では、死傷者の発生している地域を中心に、在留邦人及び旅行者の皆様の安否確認を行っています。別途お送りした安否確認メールへの返信、電話での安否確認連絡への応答に御協力をお願いします(実施済の方はご放念下さい)。
また、大使館では、邦人被害に関する情報を収集しています。万が一、邦人被害に関する情報に接した方は、在メキシコ日本国大使館までご連絡下さい。

(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243、 Torre Mapfre Piso 9、 Col. Cuauhtemoc、 C.P. 06500 México、 Ciudad de México.
(※2015年11月から上記住所に移転しましたのでご注意ください。)
Tel:+52(55)5211-0028
Fax:+52(55)5207-7030
メール:ryojibu@me.mofa.go.jp




引き続き余震が発生する恐れがありますので、注意してください。
また、震源地周辺地域では、地震警報が発信されるよりも先に強い揺れが発生する場合も
ありますので注意が必要です。今後新たな情報入り次第、ご案内致します

以上、ご確認宜しくお願い致します。
株式会社ラティーノ

メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報

2017.09.20
メキシコ
メキシコ/プエブラ州での大規模地震について* 続報
メキシコ地震に関する情報をまとめました

■発生時間:19日午後1時14分(日本時間20日午前3時14分)ごろ。

■震源地:中部プエブラ州アソチアパン、震源の深さ51キロ。*メキシコシティから約150㌔、プエブラから110㌔、クエルナバカ100㌔。

■規模:マグニチュード(M)7.1

■死者:140名以上、最も大きな被害を受けたのはプエブラ州の周辺で死者はモレロス64名、プエブラ32名、メキシコ州10名、ゲレーロ3名、などです。尚、メキシコシティでも49名の死者が発生しており、メキシコシティではもっとも大きな被害を受けたのはロマ地区、コンデーサ地区とされております。

■家屋全壊・半壊:クエルナバカ、プエブラでも数多く発生しており、実態の把握はこれからになります。また瓦礫の下敷きになり被害が拡大する恐れがあります。
プエブラ周辺では危険性があるとして約15,000人に対して、家から避難する指令が出ています。
 メキシコシティの各地でロマ、コンデーサ、デルバジェ、ナルバルテ、セントロ、ソチミルコ、コヨアカンなどで合わせて44軒のビルに被害がある。特に古い建物に被害があり、高齢者が逃げ遅れたケースが多発してます

https://elpais.com/internacional/2017/09/20/actualidad/1505878624_127199.html
https://www.razon.com.mx/reporte-preliminar-edificios-colapsados/

■ライフライン:古い建物で水道管の破裂により断水している地域ございます。
電気380万世帯が一時停電しましたが、現時点で半分以上回復してます。
ガス漏れで火事の恐れがあることが使用しないことを呼び掛けてます。
電話が不通になったケースもあります。

■インフラ:
いくつかの道路や橋に被害があり、特にメキシコシティとアカプルコを繋ぐ高速道路の倒壊によって通行止めになってます。
また、停電による信号機の停止によって渋滞が発生しました。
地下鉄は一時全線運休になりましたが、深夜にかけて再開した様子。
メキシコシティの空港は一時閉鎖したが、フライト再開されました。ターミナル1の管制塔でひび割れが発生したため、被害状況を確認するまでターミナル2の管制塔のみで全便をオペレーションしてます。
プエブラ空港、クエルナバカ空港でもある程度被害ありましたが、運行されてます。

■その他:学校が数日間授業中止。
病院の建物でも被害を受けた棟もありますので患者さんを外に避難させ、屋外で治療している病院も発生してます。
一部ではスーパーマーケットやショッピングセンターでも建物に損傷があり、水漏れも発生してますので利用できない建物があります。
金融機関は通常通り取引を行っております。

■治安:援助を目的とした緊急事態宣言が発令され、軍が出動しております。
現時点で略奪行為など発生しておらず、市民を含め人道的な支援活動が優先して行われてます。

■観光:各地の空港が再開しております。
 観光地ではメキシコシティの大聖堂の塔の一部、十字架が倒壊するなどで400年前植民地時代に建築された多くの教会で被害が出ております。
 また、各博物館、美術館では展示物の落下などの被害、再オープンはまだ未定。
 クエルナバカ、プエブラ、チョルラでは教会、歴史的建築物を中心に被害が発生してます。

ホテル:現時点で大きな被害は報道されてません。
レストラン:衛生面を第一に考えの営業になりますが、営業時間について確認中です。
タクシー、バスなど燃料の確保が今後困難になり運行しない場合がある、台数を減らして運航の可能性あり。

■航空会社:各航空会社がメキシコシティの便を調整して、スケジュール変更などが発生してます:
アメリカン航空:
https://www.americanairlines.jp/i18n/travel-info/travel-alerts.jsp
ユナイテッド航空:
https://www.united.com/CMS/en-US/travel/news/Pages/travelnotices.aspx?v_ctrk=FTRGLHP$0-2163-11657-1-9729
デルタ航空:
https://www.delta.com/content/www/en_US/traveling-with-us/advisories.html
アエロメヒコ航空:
https://aeromexico.com/en-us/notifications-for-passengers
全日空:
http://ana.ms/2xlB5Pu
インタージェット:
http://bit.ly/2hePSWm

■情報元:
メキシコ国民保護局:
https://www.gob.mx/proteccion-civil
気象庁:
http://www.ssn.unam.mx/
州政府:
https://www.gob.mx/  http://www.cdmx.gob.mx/
メキシコ空港:
https://twitter.com/AICM_mx?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.aicm.com.mx%2Fprensa
交通局:
https://www.gob.mx/sct/prensa/sistemas-carretero-y-de-transporte-operan-regularmente-telecomunicaciones-registran-intermitencias-por-aumento-de-trafico

■報道機関:
http://noticieros.televisa.com/foro-tv/?_ga=2.56630378.173611623.1505883197-1854506295.1505883195
http://www.eluniversal.com.mx/
https://elpais.com/internacional/2017/09/19/actualidad/1505846475_997950.html?rel=mas
https://cnnespanol.cnn.com/category/mexico/

添付にて在メキシコ日本大使館注意喚起をご確認ください。
渡航の際に外務省渡航安全情報:
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C196.html

■在メキシコ日本大使館:
http://www.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_001228.html

引き続き余震が発生する恐れがありますので、注意してください。
また、震源地周辺地域では、地震警報が発信されるよりも先に強い揺れが発生する場合も
ありますので注意が必要です。今後新たな情報入り次第、ご案内致します

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について