中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

アルゼンチン

地球の歩き方 アルゼンチン・チリ 改訂版発売!

2011.10.08
パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ ,テレビ・雑誌・メディアで紹介されました! ,書籍販売のご案内
地球の歩き方 アルゼンチン・チリ 改訂版発売!
10月10日(月)より地球の歩き方 アルゼンチン・チリ改訂版’12〜’13が
発売開始されます!
新たな画像も増えオススメスポット情報も満載!
是非書店でお求めください。
http://www.arukikata.co.jp/guidebook/book/B22.html
今回も改訂版発行にあたり現地取材の航空券手配のお手伝いをさせていただきました。
巻末のラティーノ紹介ページでは謎のキャラクター新登場!?
是非お手にとってご覧ください!

アルゼンチン イグアス観光情報

2011.09.12
アルゼンチン
アルゼンチン  イグアス観光情報
イグアスの滝観光及び近隣施設のニュースです。
下記ご確認ください。

■「悪魔の喉笛」への遊歩道、再び閉鎖。

先日、増水による閉鎖より再開した「悪魔の喉笛」に通じる遊歩道ですが、
現地9月9日、川の水量が再び警戒水位を超えて増大し、再度閉鎖となりました。  
水量次第で遊歩道の通行規制が解除される予定ですが、現時点では公園側より
遊歩道再開予定は発表されていません。  発表され次第ご連絡させて頂きます。


■シェラトン・イグアス工事情報

イグアス(ARG側)の高級ホテル Sheraton International Iguazuは、
来年5月より補修工事に入るため、STANDARDクラスの部屋が利用不可になると発表。

2012年4月一杯はスタンダードクラス(ホテル側の呼称ではClassic)の部屋を
ご利用いただけますが、5月より利用可なのはデラックスクラス(ホテル側の
呼称ではSuperior)の部屋のみとなります。
これにより、来年の予約に際し混乱が予想されます。

アルゼンチン イグアスの滝の規制解除

2011.09.06
ブラジル ,アルゼンチン
アルゼンチン  イグアスの滝の規制解除
現地の情報によると、現地8月20日より大豪雨の影響で閉鎖されていた
悪魔の喉笛付近の遊歩道が現地昨日(9月5日)から再開し、従来通りに
観光をすることができるようになりました!!

そ・こ・で!!
ラティーノお薦めプランをご紹介!

ラティーノ特選 南米パワースポット 
たっぷりイグアス満喫ツアー8日   No. TL-BR14
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=118

コース作成者のおすすめポイント

1 世界大遺産ブラジル、アルゼンチン両側からみるイグアスの滝!!
2 ナスカでは巨大絵画をセスナで空からご覧いただけます!
3 謎の空中都市、「マチュピチュ」ももちろん観光。
4 南米大都市、リオ・デ・ジャネイロ、ブエノスアイレス、リマ、クスコの市内観光!



補足:入場チケット電子化
イグアス国立公園(ARG側)は現地9月25日より、電子チケット化が導入開始します。
チケット電子化は2001年から試験的に行われており、2012年にも入場チケットの
インターネット販売が開始予定です。
これにより、国立公園への入退園が更にスムーズになっていきますね!

皆様がイグアスの素晴らしさに触れることができるように全面的にバックアップいたします!!!
弊社ではお客様のご要望に合うモデルプランを多数取り揃えております。
ランド費・オリジナルプランのお問い合わせお待ちしております!

アルゼンチン イグアスの滝規制

2011.08.03
ブラジル ,アルゼンチン
アルゼンチン イグアスの滝規制
現地昨日、イグアス地方全域で降り続いた雨により
イグアスの滝の危険水位値(毎秒7000㎥) を越す毎秒11,700㎥/最高値が測定され、
観光名物である悪魔の喉笛を含むARG&BRA側の遊歩道が
本日02日より立ち入り禁止となっております。

現地点では悪魔ののど笛付近の遊歩道開放予定は発表されていませんが、
水量次第で規制が解除される予定です。

引き続き詳しい情報が入り次第ご連絡させて頂きます。

アルゼンチン サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)

2011.07.26
ペルー ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,コパアメリカ2011
アルゼンチン サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)
現地24日、アルゼンチンで第43回サッカー南米選手権(コパ・アメリカ)の
決勝が行われ、ウルグアイがパラグアイを下し、6大会ぶり15度目の優勝
を果たしました! 

*写真は、歓声に沸くURUGUAY代表

下記リンクでもウルグアイでの盛り上がりがご覧頂けます♪♪
http://www.uruguaynatural.tv/

【大会結果(3位まで)】

1位:URUGUAY
2位:PARAGUAY
3位:PERU
      

弊社では今大会、GRPからFITまでの観戦ツアーの企画・手配を行い、
実際に募集ツアーなどを行った旅行代理店様のお客様からは存分に
お楽しみ頂けたと満足の声を多く頂く事ができました。

残念なことに日本代表は出場辞退となりましたが、2013年ブラジルで行われる
コンフェデレーションズカップにはアジア代表として出場することが決まってます!
南米王者URUGUAYとアジア王者JAPANのマッチが実現するかも!?

< Confederacions cup of FIFA Brasil 2013 詳細 >
・開催国:BRAISL
・日付 :June 16–30, 2013
・参加チーム: 8 (from 6連盟)
・開催地数:5都市

同大会の組み合わせ、試合会場など発表され次第ご連絡させて頂きます。
2013年はすぐ!! 今からとても楽しみですね〜♪

チリ・アルゼンチン 火山噴火による影響 *続報 8!

2011.06.15
アルゼンチン ,チリ
チリ・アルゼンチン  火山噴火による影響  *続報 8!
現地15日、火山灰による空の便への影響は減り、
事態が収まりつつあります。

*写真は、運航再開を待ちわびていた搭乗者たち。(EZE空港)


下記ご確認ください。

【アルゼンチン】
現地15日AMより、状況が安定したことによりBUEの国内線・国際線の
両空港は閉鎖から約2日ぶりに再開しました。 
現地点では段階的ですが、予定便の離発着が行われている状態です。

しかし、火山に近いARG南部路線へは引き続き運休が続いています。
現在も再開の見通しは立っていない状態です。

<AEROPUERTOS ARGENTINA2000>
ARG国内主要空港のフライト情報。
http://www.aa2000.com.ar/


【南米周辺国】
南米周辺国での火山灰の影響はほぼなくなってきております。
また、BUE空港再開により各国からのBUE路線が再開しています。

ARG気象台によると、火山灰は大西洋・太平洋を超え他大陸まで
到達しており空の便に影響が出る可能性があるとの事。
他大陸のフライト情報にもご注意ください。


****************************************************************************
[Sent: Wednesday, June 15, 2011 12:27 PM]

チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。
下記ご確認ください。

【アルゼンチン】
現地12日21:00からの空港閉鎖は、予定されていた現地14日の朝を過ぎても依然続き、
現地21:00頃よりようやく運航を再開し始めました。
現時点では(現地23:00)ディレイしながらも徐々に離発着が再開している状態です。

現地15日朝からの運航状況ですが、両空港を管理するAR2000の情報では、
ARG南部、チリ路線を除く、国際線・国内線の運航再開が予定されています。

イグアス(IGR)離発着便に関しては、現地14日はBUE路線への欠航・遅延が
発生しましたが、現地15日AMより離発着便ともに通常通り運航する予定です。

<AEROPUERTOS ARGENTINA2000>
ARG国内主要空港のフライト情報がオンタイムで各に確認できます。
http://www.aa2000.com.ar/

<LAN航空>
現地12日〜14日までの国際線運休情報です。
http://bit.ly/l448rM

【ブラジル】
現地14日、火山灰を含んだ雲がブラジル南部の上空3000mに到達し、
現地19:00まで国内主要空港発着する約69便が欠航・遅延する事態となりました。
現在は状況が回復してきており、徐々に運航が再開されています。


【南米周辺国及びオーストラリア】
現地14日、BUE空港閉鎖により予定されていた多くのBUE路線便が欠航となりました。
現地15日より周辺国が同路線の運航再開を予定していますが、情報は流動的で状況
次第では欠航・遅延が再発する可能性があります。 引き続き注意が必要です。

新情報確認でき次第ご連絡させて頂きます。



****************************************************************************
[Sent: Tuesday, June 14, 2011 11:58 AM]

チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。
下記ご確認ください。

*写真は6月13日PM11:00頃の衛星写真(日本時間)
火山灰を含む雲がBUENOS AIRES(右上方面)に流れているのが確認できます。



【アルゼンチン】
現地12日PM21:00頃より閉鎖となっていたブエノスアイレス国内空港・国際空港は
火山灰の影響が続いている為、現在も閉鎖中です。

両空港の管理会社ARGENTINA2000によると、今回の閉鎖は30時間に及ぶとのこと。
これは気象台からのデータに基づいたもので、各便の運航再開は早くても現地14日の
朝になる予定です。

尚、今回の閉鎖は現地6日の6時間閉鎖を初めとし、今回の閉鎖で3度目となります。
火山灰の影響は今後1週間続くと思われるので引き続き注意が必要です。

火山灰を含む雲がBUENOS AIRES(右上方面)に流れているのが確認できます。


【南米周辺国及びオーストラリア】
BUE空港閉鎖により、上記周辺国発のBUE路線の欠航が相次いでいます。
今後一週間は火山灰の影響が続くと思われ、混乱が長引く恐れがあります。

該当ツアーに関しては個別に対応させて頂きます。
引き続き新情報確認でき次第ご連絡させて頂きます。



*******************************************************************************
[Sent: Monday, June 13, 2011 12:56 PM]

チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。
下記ご確認ください。

【アルゼンチン】
ブエノス・アイレスでは、現地12日の夕方頃までほぼ全線が通常運航していたが、
風向きが変わったことで状況が悪化し、現在(PM22:00より)は閉鎖中です。

これにより、アルゼンチン航空、アウストラル航空、ラン航空は
現地13日AM12:00まで、BUE発着便の運休を発表しました

*現地12日の運休便(現地情報に基づく)
<BUE発/国内線>
CORDOBA 21,30 hs
MENDOZA 21,40 hs
SAN PABLO 21,45 hs
SANTIAGO DE CHILE 19,00 hs
MENDOZA 20,05 hs
SALTA 21,00 hs
SAN JUAN 20,55 hs
CORDOBA 20,50 hs
POSADAS 20,55 hs
IGUAZU 21,30 hs

<BUE発/国際線>
BARCELONA 23:55
MEXICO 23:50
AUCKLAND 02:30 (JUN.13)
MIAMI 04:00 (JUN.13)

<BUE着/国際線>
RIO DE JANEIRO
SANTIAGO DE CHILE
SAN PABLO
LIMA

【オーストラリア】
現地12日、火山灰が南太平洋を横断してニュージーランド付近まで到達した為、
カンタス航空、ジェットスター航空ではメルボルン、オークランド、ニュージーランド
などを結ぶ約60便以上が運休となり、約1万5千人に影響が出ています。
現地情報によると、現地13日には全便運航再開する見通しです。

引き続き新情報入り次第ご連絡させて頂きます。

******************************************************************************
[Sent: Friday, June 10, 2011 12:20 PM]

チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。

火山煙の影響により、引き続き多地域で欠航が相次いでいます。
下記ご確認ください。

*写真は、エセイサ空港(ブエノスアイレス)で待機する人々

■各国のフライト状況

【アルゼンチン】
現地9日、火山の噴煙がBUE上空に再度入ったことにより、
BUE国内空港、国際空港の両空港が同日午後14:00まで閉鎖する事態に。
これにより国内線・国際線約300便が欠航しました。
現地情報によると、現地10日の朝頃には正常化する見通しとのことです。

【メキシコ】
現地9日、BUE空港閉鎖に伴いAEROMEXICO(AM)はMEX CITYとBUE路線が欠航に。
尚、同航空会社は状況が安定するまで運休を続けるとのこと。

【チリ】
サンチャゴ空港発着の国内線・国際線約38便が運休。
引き続き国内南部路線・アルゼンチンやブラジルなどの国際線の欠航が続く見通し。

【ウルグアイ】
首都モンテビデオのカラスコ国際空港を発着する全てのフライトが運休に。
現地10日の早朝便より運航再開をする予定。

【ペルー】
ラン航空、アルゼンチン航空のBUE路線が欠航。
現地10日は通常通り運航予定。

【ブラジル】
タム航空・ゴル航空はモンテビデオ路線・BUE路線を全便運休に。
また、両社は現地10日正午まで上記路線の運休を予定しています。

引き続き新情報入り次第ご連絡させて頂きます。


*****************************************************************************
[Sent: Thursday, June 09, 2011 12:04 PM]

チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。

状況は改善してきておりますが、引き続き注意が必要です。
下記ご確認ください。

*写真は、灰の影響を受けた機材


■フライトへの影響

【アルゼンチン】
現地6月08日午後1時のブエノス・アイレスでは、視界が回復し国際線、
国内北部路線ともに通常通り運航中です。

南部路線に関しては引き続き欠航が続いており、最も被害の大きい
Bariloche,San Martin de los Andes and Esquelの3空港、及びその他の
方面は下記の通り(先日ご案内)運休が続く予定です。


<BUE発着国内線:運休期間&路線(*予定)>

6月12日まで:Bariloche, San Martin de los Andes and Esquel

6月09日まで:Calafate, Trelew, Neuquen, Viedma, Rio Gallegos,Ushuaia, Rio Grande,
       Comodoro Rivadavia, Bahia Blanca, Santa Rosa and San Rafael.
       And night flights to Santiago de Chile and Mendoza

尚、アルゼンチン気象台によると、風向きなどの状況から現地9日未明頃に
再びBUEに火山灰が到達する可能性がでてきており、10日頃まで火山灰が
降ると予想されています。


【ブラジル】
現地8日早朝には国内便・国際便ともに20%ほどの便が運休となったが現在は
通常通り運行中です。 

【ウルグアイ】
現地7日には到着便の約90%がキャンセルとなったカラスコ国際空港着発の便も、
現地8日は通常通り運行中です。

【パラグアイ】
見送りとなっていた国内便・国際便は現在全て運行を再開しています。

【チリ】
サンチャゴ国際空港発着のアルゼンチン方面路線は警戒態勢の元で通常通り運航中。


火山活動自体は収束に向かっておりますが、各航空会社による情報にご注意ください。
引き続き新情報入り次第ご連絡させて頂きます。



*******************************************************************************
[Sent: Wednesday, June 08, 2011 12:18 PM]
チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。
下記ご確認ください。

写真は火山灰による影響。(BUE:空港前にて。)


■フライトへの影響
【アルゼンチン】
火山灰がブエノスアイレス上空にも入ったことから、現地7日午前より国際空港、
国内空港の両方が一時的に閉鎖となり、同日16:00に解除されました。
これにより、エセイサ国際空港では国際線32便が欠航となりました。
同日PM19:00の情報によると、状況が安定してきており北部などのへの路線は
徐々に運航再開してきているとのことです。
但し、チリ路線及び南部方面へのフライトに関しては再開の目処が立っていません。


【ボリビア】
直接火山灰の影響を受けていないが、国際線の多くの便が欠航となっています。
ブラジルのTAM航空やGOL航空のボリビア国内への数便が運休しています。

【ブラジル】
航空局によると、国際定期便の37%で、キャンセルや遅れが生じているとの事。

【ペルー】
現地7日のLIM/BUE路線ほぼ全便がキャンセルとなっています。 
また、LAN航空のLIM/IGU路線はディレイとなっています。

この灰はブラジルやウルグアイにも到達しており、今後南米大陸の多くの
航空便に影響が出る可能性が出てきております。
また、火山活動自体は収束に向かっていると発表されていますが、事態が
今後どのように推移するかは未知数です。

引き続き新情報入り次第ご連絡させて頂きます。


*******************************************************************************
[Sent: Tuesday, June 07, 2011 12:14 PM]

チリ、プジェウエ火山噴火の続報です。
下記ご確認ください。

■フライトへの影響

現地5日~6日、火山灰の影響によりアルゼンチン国内南部を就航する
アルゼンチン航空(AR)、アウストラル航空(AU)などの国内線約64便が欠航しました。
国際線では、米系キャリアのBUE路線やAR航空(BUE/LIMA)の欠航が報告されています。

■アルゼンチンン航空:運休期間&路線(*予定)

6月12日まで: Bariloche, San Martin de los Andes and Esquel

6月09日まで:Calafate, Trelew, Neuquen, Viedma, Rio Gallegos,Ushuaia,
      Rio Grande, Comodoro Rivadavia, Bahia Blanca,
      Santa Rosa and San Rafael.
      And night flights to Santiago de Chile and Mendoza

同じく、ラン航空(LA)も6月8日(予定)まで上記就航路線の欠航を発表しました。

■今後の予定

チリ防災局によると、プジェウェ火山の活動は、沈静化する見通しとのことですが、
主にアルゼンチン南部へのフライトの混乱は、あと数日続くものと思われます。

*写真は、現地6月6日時点の衛星写真
火山灰が大西洋側に向っているのが確認頂けます。




****************************************
[Sent: Monday, June 06, 2011 1:26 PM]


チリ:プジェウエ火山噴火のお知らせです。


現地4日に噴火した同火山は、
チリの首都サンティアゴから南に約920キロ離れており、
隣国アルゼンチン中南部の観光地バリローチェでは、
噴火による火山灰の影響で空港が現地6月12日(予定)まで
閉鎖する事態となっております。

同じく火山灰の影響を受け、アルゼンチン航空、アウストラル航空は
パタゴニア方面へ就航する路線を現地7日まで(予定)を運休することを発表しました。

■運休路線

Bariloche, Calafate, Ushuaia, Río Grande y Comodoro Rivadavia,
Chapelco, Neuquén, Esquel, Viedma, Trelew, Río Gallegos.

南米 トレッキング&登山モデルプラン

2011.06.02
ペルー ,ベネズエラ ,アルゼンチン ,チリ
南米  トレッキング&登山モデルプラン
富士山の山開きが1ヶ月を切ってワクワクしている方も多いはず!
また、映画『岳』上映で登山ブームの真っ只中!

そこで、今回は日本の山々で飽きてしまい、海外の山を挑戦されたいお客様に
南米で人気の登山&トレッキングツアーを紹介させて頂きます。


1)ペルーインカ道トレッキングプラン
 
世界中のトレッカーの憧れ、インカトレッキング!
インカ時代の飛脚"チャスキ"と同じ雰囲気が味わえることができます。
同コースは、3泊4日の日程でマチュピチュを目指す一押しプランです。
トレッキングの最後にはマチュピチュが待っている!

モデルプランはこちらから↓↓
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=48

2)ペルー最高峰「ワスカラン」眺望!ワラス3泊4日トレッキングツアー

さらにもっと本格登山をご希望の方にはこちら。
ペルー北部ワラス周辺のワスカラン(6768m)を望むブランカ山群をトレッキング!
大自然をバックにインディヘナの市も楽しめます。
現地山岳手配会社は20年の実績があり、年間10組以上をご案内しております。

※おなじみ!パラマウントのロゴもブランカ山群の中の"Artensonraju山"という説が!!

モデルプランはこちらから↓↓
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=88

3)パタゴニアトレッキング
 
チリとアルゼンチン両側からパタゴニアの山々トレッキングを満喫されたい方に
オススメ!
グレイ氷河(パイネ国立公園)、ペリトモレノ氷河、ラストーレス氷河と
三つの大氷河を間近から鑑賞して頂きます。

モデルプランはこちらから↓↓
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=25

4)ギアナ高地ロライマトレッキング
 
ギアナ高地=エンジェルフォール?? 
いえ、ギアナ高地の魅力はエンジェルフォールのみにあらず。
ギアナ高地を登頂、"失われた世界"を探索する5泊6日のトレッキング。
目指すはC.ドイルの『ロストワールド』のモデルとなったといわれるロライマ山!

モデルプランはこちらから↓↓
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=44

アルゼンチン タンゴフェスティバル&世界大会

2011.05.31
アルゼンチン
アルゼンチン  タンゴフェスティバル&世界大会
今年8月ブエノス・アイレスで行われるタンゴフェスティバル&世界大会のご案内です。

Tango Festival y Mundial 2011
・場所:アルゼンチン、ブエノスアイレス
・開催期間:2011年8月12日(金)〜30日(火)
       (タンゴ世界大会:8月29日〜30日)   


同市が始めたこの祭典は、タンゴダンスを目当てで来る観光客の
重要な観光資源となっております。
期間中は美術展、映画、無料レッスン等、
至る所で特別な催し物が行われ、街はタンゴ一色に!!
また、世界大会では世界中から選び抜かれた約500組が参加。
2009年にはなんと、日本人ペアが優勝したことで話題になりました。

※タンゴ豆情報

音楽、歌、ダンス、そして詩の芸術的、文化的価値が認められ、
2009年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

◎街の至る所でタンゴレッスンなどが行われ無料で体験できる♪

観光がてらに情熱的なタンゴ鑑賞&応援はいかが??

〜モデルプラン〜

TANGO 満喫☆ 鑑賞するだけじゃない!レッスン付きツアー8日間
http://www.t-latino.com/tour-list/detail.php?id=114

〜コース作成者のおすすめポイント 〜

1 タンゴプライベートレッスンで!タンゴの歴史やショーを見るだけではありません☆

2 タンゴショーは1958年に創設されたブエノスアイレスで
最も古いカフェテリア CAFE TORTONIのショーを!

3 ブエノスアイレスでショッピングツアーも!
ヨーロッパ並みにお洒落!でもリーズナブル!

4 やっぱりイグアスもかかせません☆
ブエノスアイレスとはまた違う顔を持つ世界遺産イグアス!

★ ご参考に ★

■有名なタンゴバー

ブエノスアイレスの夜は、やはり本家本元のタンゴを楽しみたいところ。
おもなタンゴの店は、5月広場西側のサンテルモ地区(5月広場の西側)に
かたまっています。

★ El Querandi (エル・ケランディ)

市内の中心(Plaza de Mayo)にある、建物が古く雰囲気がよいタンゴバー。
食事は20:00過ぎから、ショーは22:00〜23:45と少し長いが、お客様を退屈させない。
最後はお客様もステージにあがり、一緒に踊れます!
(住所: Peru 302 esq. Moreno)


★ Senor Tango (セニュール・タンゴ)

市内よりタクシーで20分程度。中心にあるステージを、
3階建てのフロアがとりまいている。
歌ありダンスありと内容は濃く、特に初めて見る方にもお薦めです!。
(住所: Vieytes 1653 Barracas)

お問い合わせはラティーノまで♪♪

中南米各国  X-JAPANツアー

2011.05.13
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,アルゼンチン ,チリ
中南米各国  X-JAPANツアー
日本を代表するロックバンド“X-JAPAN”の中南米ツアーが決定しました!
今年9月に9日間をかけてチリ、ブラジル、アルゼンチン、ペルー、メキシコの
5ヵ国を周ります。

<X-JAPAN 中南米スケジュール>

2011年9月9日(金)  チリ・サンティアゴ  Teatro Caupolican

2011年9月11日(日) ブラジル・サンパウロ   Venue

2011年9月14日(水) アルゼンチン・ブエノスアイレス El Teatro

2011年9月16日(金) ペルー・リマ Scencia

2011年9月18日(日) メキシコ・メキシコシティ Circo Volador

※日付は現地時間

X-JAPANオフィシャルサイトはこちら→


既に中南米にいる多くのX-JAPANファンが歓喜を隠せないという報道が!
暑い?熱い?中南米で激震を走らせること間違いないですね♪

もちろん、本国日本からも多くのファンがXを追っかけるはず!
そんなお客様への南米ツアー提案はいかがですか!?
大好きな旅行&音楽で大満足間違いなし!

モデルプラン作っちゃいました!
X JAPAN 南米ツアー13日間はこちら→
ファン大集合!!ラテンの地で“X”しよう♪

現地情報・その他のオリジナルプランも取り揃えております!
お気軽にお問い合わせください♪

アルゼンチン 最新!コパ・アメリカ情報!!

2011.02.08
アルゼンチン ,コパアメリカ2011
アルゼンチン 最新!コパ・アメリカ情報!!
いよいよ!!
コパ・アメリカ2011へのカウントダウンが始まりました!!!
今後Latino!!は関連情報を発信しながら盛り上げていきます♪
ガンバレ ニッポン!!


〜通信・メディア〜

コパ・アメリカ2011の通信・メディア事務局の連絡によりますと、メディア、
記者、カメラマン、などの通行許可証の発行は2011年3月1日より行われます。
また、2月22日(火)から許可証の入手方法を発表する予定です。
いずれの場合もウェブ申請を行う形になります。


〜参加チーム情報〜

ザックジャパン「経験と成長を追求」

「コパアメリカ・2011ではチームの成長を追求する場だ。」
と述べたザッケロー二監督。
ザックジャパンは初めてアルゼンチンなどの世界トップクラスの南米チームと対戦!!
2014年ブラジルW杯に向けて最も重要なチーム強化の場になるはず。
日本代表の成長が期待できるこの大会は今後更に注目を集めること間違いなしですね!!

ブラジル代表「エコなユニフォーム」

リオのニテロイにてブラジル代表の新ユニフォームが発表されました。
NIKE 製作の新デザインはリサイクル素材でつくられた。
NIKEによりますと、リサイクルされた8個のペットボトル(2L)で
ユニフォーム1枚をつくられています。
2月9日のフランスとの親善試合でお披露目するとのこと。


〜試合会場〜

フフイ・コルドバ。日本が試合を行う両都市のスタジアムは現在工事が
続けられております。それぞれのスタジアムは今回のコパ・アメリカ2011
に向けて改造工事や天井の修理、座席の改造などの工事を昨年10月に
開始し、予定では1月末ごろに工事は終了する予定です。


過去のCOPA AMERICA2011情報はこちら→

ラティーノと一緒にザックジャパンを応援しましょう!! 

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について