6月7日から11日間ペルーへ行ってきました。
紹介したいこと、おススメレストランなどいろいろありますが、まずはリマから。
前から気になっていた、Museo Larco。
半日リマ市内観光+1博物館 というプランでいってきました。
土曜は14時には閉まってしまうらしいので、ご注意を!
1年中咲いているという、色とりどりのブーゲンビリアがすごくきれい!
ラファエル・ラルコ・ホイレさんが25歳で建てたというこの博物館。(同い年やん!)
発掘された土器や装飾品などが年代別、文明別に展示されていて、歴史や文明にうとい私でも十分楽しめました♪
土器っていってもめちゃくちゃいろんな形やモチーフがあって、すごく面白い。
展示の仕方や、スペースの使い方も見やすいです。
この口の飾りは、儀礼中のあくびをかくすためのものなんだとか!
ガイドのオスカルさん。丁寧な解説Gacias! 笑顔がさわやかです。
博物館の中には、きれいな中庭が!!
写真右手がレストランになっています。
レストランも落ち着いた雰囲気で、奥にはカウンターバーもあります。ここでランチも素敵です。

4万5千点もの土器コレクションは、奥の部屋に収納されています。
日本ではこの陳列ありえないですよねー
地震きたら、全部壊れるやん!でもリマではその心配がいらないらしい。
展示物に興味のない人や、ちょっと疲れた人用の休憩ルームも完備。
ネットできます、本読めます。(スペイン語と英語しかないですが。。。)
なかなか、快適な博物館じゃないですかー!
性と命の世界が広がる、エロティック展示。はずかしくなっちゃうぐらい、
刺激的な土器が展示されています。
ガイドさんと二人でじっくりみましたが、いやーすごい。
興味がない人でも、たっぷり楽しめます。
さあ!トイレに行って、次の観光へ備えましょう。
すごくわかりやすい、トイレのオブジェ。
かわいかったので、1枚。
お土産ショップでは、日本語の本やDVDも販売されていました。
日本人が多いってことを改めて実感。
時間があるなら、一つは博物館を観光にいれると楽しいです!
ぜひ、行ってみてくださいーい!